東急カードは東急沿線を利用する人にとって便利なクレジットカード。
最初からJMB機能が搭載されていてJALマイルも貯まるほか、東急ホテルズの宿泊料金の割引優待などが受けられるコンフォートメンバーズ機能付きやPASMO機能付きなど選べるのが特徴です。
電車、ショッピング、飛行機とさまざまな利用方法でポイントやマイルを貯められるのは魅力的ですよね!
「東急関連は普段から利用しているけれど、東急カードって作った方がいいの?」
「実際に東急カードを作るにはどうしたらいいの?」
そう疑問に思っている人のために、今回はPASMO一体型のコンフォートメンバーズ機能が付いた「TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO」の申し込み方法を一例として解説していきます。
パソコン画面とスマホ画面での手順をそれぞれ並べましたので、ぜひご覧ください!
コンフォートメンバーズ機能付きの東急カードは国際ブランドがMastercardしか選べないので、VISAで作りたい場合はコンフォートメンバーズ機能なしを選びましょう。


インターネットやったら好きなときに好きな場所から申し込めて楽ちんや。
最初に、おすすめの東急カードの特徴をまとめてみました!
東急カードの申し込み方法と発行期間
東急カードの申し込みには郵送とインターネット、TOKYU CARDカウンターで受付の3種類の方法があります。
それぞれの申し込み方法でのカード発行までの目安は以下のとおりです。
申し込み方法 | 発行期間 |
---|---|
郵送 | 申込書がカード会社に到着後、約3週間~4週間 |
インターネット | 最短で約10日間 |
TOKYU CARDカウンター | 即時発行 |
このように、TOKYU CARDカウンターで申し込めばすぐに東急カードを手に入れることができます。
しかし、カウンターのある各施設まで出向かなければいけないことを考えると、いつでもどこでも気軽に申し込めるインターネットがおすすめ。
それでは、ここからパソコンとスマホそれぞれの申し込み手順を画像付きで解説していきます。
画像引用元:東急カード公式ページ(最終閲覧日:2019年7月3日)
https://www.topcard.co.jp/
東急カードの申し込み手順(スマートフォンの場合)
<1>TOKYU POINT CARDを持っている場合
すでにTOKYU POINT CARDを持っている人は、それまでに貯めていたポイントを東急カードに引き継ぐことができるのでカード番号を入れておきましょう。

<2>JMBお得意様番号やコンフォートメンバーズ番号がある場合
JALカードやJALマイレージバンクカードを持っている人は、JMBお得意様番号を引き継ぐことができます。
コンフォートメンバーズ番号を持っている場合も引き継いで使うことができるので入力しましょう。
キャンペーンコードがある場合も同様に入力しておきます。
<3>口座振替の設定方法について
申し込み内容を送信後に口座振替の設定をするのですが、インターネットで口座振替設定が完了するのは「三井住友銀行」「三菱UFJ銀行」「みずほ銀行」です。
その他金融機関だとインターネットで申し込み後に書面で口座振替の設定となり、カード発行までに少し時間がかかるので注意しましょう。
<4>規約等の確認
各規約の確認が済んだら、同意ボタンを押して次のページに進みます。
<5>本人情報の入力
<6>職業の選択について
一定の雇用関係がなく独立して専門的職業を営む人は、「自営業・自由業」となります。
また、キャッシングを希望する個人事業主の方は以下の年収証明書類のコピー(前年分)が必要となります。
確定申告書B第一表
青色申告している人 ⇒ 青色申告決算書(控え1ページ目)
白色申告している人 ⇒ 収支内訳書(控え1ページ目)

<7>支払い口座を指定します。

<8>勤務先について
続いて勤務先についての情報を入力していきます。
自営業で屋号がない場合は「屋号なし」(「ヤゴウナシ」)と入力しましょう。
勤務先が独自の郵便番号を取得している場合、その住所の一般的な郵便番号を入力して住所を入力します。
<9>副業があれば任意で選択します。
<10>借入状況とキャッシング枠について
借入状況の無担保借入(ローン)は以下が該当します。
車のローン
教育ローン
フリーローン
クレジットカードのキャッシング
カードローン
住宅ローンは有担保借入となるため、無担保借入には該当しません。

<11>運転免許証や運転経歴証明書の有無と「いつでもリボ」の申し込み


<12>ご希望のカードについて
申し込む東急カードの利用方法について入力します。

取引を行う目的は以下をご参考ください。
生計費決済 | 日常生活・旅行などの支払い |
---|---|
事業費決済 | 個人事業者のの事業費などの支払い |
<13>TOKYUポイントへの移行サービス
コンフォートメンバーズポイントを所持している場合、TOKYUポイントへの交換ができます。

オンライン入会した場合、「ご利用代金Web明細サービス」での利用明細確認となります。
郵送よりも早くEメールにて支払金額を確認したり、過去の利用分も確認できるので便利です。
<14>入力内容の確認
次のページで入力内容を確認し、問題がなければ最後に「この内容で送信する」を押して申し込み完了です。

東急カードの申し込み手順(パソコンの場合)
<1>お客様情報の入力と規約等の確認
今すでにTOKYU POINT CARDを持っている場合、クレジットカードを作った際にポイントの合算が可能です。
また、JALカードやJALマイレージバンクカードも持っていれば、東急カードにJMBお得意様番号を引き継いだりコンフォートメンバーズ番号を引き継ぐことができます。

申し込み内容を送信後に口座振替の設定をするのですが、インターネットで口座振替設定が完了するのは「三井住友銀行」「三菱UFJ銀行」「みずほ銀行」です。
その他金融機関だとインターネットで申し込み後に書面で口座振替の設定となり、カード発行までに少し時間がかかるので注意しましょう。

各規約を確認後、問題がなければ次のページに進みます。


<2>本人情報と支払い口座について
まずは申し込む本人についての情報を入力していきましょう。

一定の雇用関係がなく独立して専門的職業を営む人は「自営業・自由業」となります。
また、キャッシングを希望する個人事業主の方は以下の年収証明書類のコピー(前年分)が必要となります。
- 確定申告書B第一表
- 青色申告している人 ⇒ 青色申告決算書(控え1ページ目)
- 白色申告している人 ⇒ 収支内訳書(控え1ページ目)

支払い口座を指定して次へ進みます。
<ゆうちょ以外の民間金融機関を支払い口座に指定する場合>

<ゆうちょ銀行を支払い口座に指定する場合>

<3>勤務先やいつでもリボについての確認
続いて職業(学校)についての内容を入力していきます。
自営業で屋号がない場合は、「屋号なし」(「ヤゴウナシ」)と入力しましょう。
勤務先が独自の郵便番号を取得している場合、その住所の一般的な郵便番号を入力して住所を入力します。
借入状況の無担保借入(ローン)は以下が該当します。
- 車のローン
- 教育ローン
- フリーローン
- クレジットカードのキャッシング
- カードローン
住宅ローンは有担保借入となるため、無担保借入には該当しません。

<4>カードの利用目的の入力
次に希望するカード内容などを入力します。
生計費決済 | 日常生活・旅行などの支払い |
---|---|
事業費決済 | 個人事業者のの事業費などの支払い |
コンフォートメンバーズポイントを所持している場合、TOKYUポイントへの交換ができます。
また、「ご利用代金Web明細サービス」を利用すると郵送よりも早くEメールにて支払金額を確認することができます。
過去の利用分も確認できるので便利です。
次のページで入力内容を確認し、問題がなければ最後に「この内容で送信する」を押して申し込み完了です。
最後に口座振替の設定をします。

まとめ
東急カードにはスタンダードなものからPASMO付きのものやゴールドなど、利用方法によって効率良く使えるものカードが揃っています。
東急ホテルズを利用することが多い人ならコンフォートメンバーズ機能付き、国際ブランドをVISAで作りたいならコンフォートメンバーズ機能のないものを選んだりするなど、自分に合ったカードを見つけられますよ。
また、普段よく電車に乗るのであればPASMO機能付きのものを選ぶと良いですね。
電車やバスの乗車、ショッピングなどで利用すればするほどポイントも貯まるので、東急沿線や東急グループを利用する人にピッタリのクレジットカードです。
今回ご紹介した手順は、コンフォートメンバーズ機能の有無以外、東急カードのどの種類のカードでも同じ流れなのでぜひ参考にしてみてくださいね!
最近東急によく乗るので、東急カードを作っておこうかと思っていたところです。
お得な機能がたくさんついているのが魅力的ですよね!