リクルートカードは年会費永年無料にも関わらず、いつでもどこでもポイントが1.2%と高還元!
「じゃらん」「Hot Pepper」「ポンパレ」などのリクルートサービスを利用すれば通常のポイント獲得と合わせて最大4.2%。
また1ポイント=1円として利用できるのも特徴。
美容院や旅行の利用などでリクルートサービスを使う方なら見逃せないカードです。
対象電子マネーのチャージでも同じ還元率でポイントが貯まるので、かなりお得!
提携店での利用なら通常の還元とは別にポイントが付与されます。

年会費無料でポイント還元率1.2%
ポイントはじゃらん、Hot Pepperなどで利用可能
![]() |
|
年会費永年無料で、いつでも1.2%のポイント還元率。
「じゃらん」「Hot Pepper」「ポンパレ」などのリクルートサービスでは最大3%のポイント還元が受けられ、カード利用額分の1.2%とあわせると最大4.2%ポイント還元。 利用付帯ながら海外旅行保険が最高2,000万円、国内旅行傷害保険は最高1,000万円の付帯。 ショッピング保険も200万円と年会費無料のカードとしてあり得ないほどの充実ぶり。 ETCカードは年会費無料。(VISAブランドは発行手数料が必要) |
年会費(初年度) | 無料 (無料) |
---|
審査/発行 | 最短1週間 |
利用限度額 | カード送付時に案内 |
ポイント還元率 | 1.2% |
リクルートカードは年会費永年無料にも関わらず、いつでもどこでもポイントが1.2%と高還元!
「じゃらん」「Hot Pepper」「ポンパレ」などのリクルートサービスを利用すれば通常のポイント獲得と合わせて最大4.2%。
また1ポイント=1円として利用できるのも特徴。
美容院や旅行の利用などでリクルートサービスを使う方なら見逃せないカードです。
対象電子マネーのチャージでも同じ還元率でポイントが貯まるので、かなりお得!
提携店での利用なら通常の還元とは別にポイントが付与されます。
リクルートポイント:100円=1.2ポイント付与
有効期限:1年
最後にポイント付与された月の12ヶ月後の末日
家族カード利用分が本会員カードに合算されます。
HOT PEPPERグルメは、ネット予約の店舗数・利用者数・満足度でナンバー1(2017年6月、2016年9~10月調査時点、株式会社東京商工リサーチ調べ)となった日本最大級のグルメ情報サイトです。
リクルートカードでHOT PEPPERグルメを利用するとポイントがざくざく貯まります。
HOT PEPPERグルメでお店をネット予約したうえで来店すれば、50ポイント×予約人数分のポイントが貯まります。
1予約あたりのポイント加算対象は最大150名分までです。
7時~14時59分までの来店の予約は、1人につき10ポイントとなります。
もちろん利用料金をリクルートカードで決済すれば、1.2%のポイントが還元!
また、「ホットペッパーお食事券」をリクルートカードで事前購入しておくことでポイントが2%貯まります!
結果的に3.2%のポイントが貯まるということですね。
ポンパレモールは、食品から家電、ファッションなどさまざまなジャンルの商品があるネット通販・オンラインショッピングモールです。
ポンパレモールは店舗や商品によってポイントの還元率が異なり、最低でも3%以上、中には20%以上のポイント還元になる商品も!
ここにリクルートカードのポイント還元率1.2%が追加されます。
旅行をするときこそ、じゃらんnetとリクルートカードの出番です。
じゃらんnetでは、高級温泉宿からビジネスホテルまでたくさんの宿・ホテルを予約することができます。
しかも、じゃらんnetで予約して宿泊するとポイント還元率は2%、さらにカード決済をすると3.2%のポイントが還元されます。
リクルートのサービス「じゃらんnet」や「HOT PEPPERグルメ」などの共通IDであるリクルートID。
このリクルートIDを使ってリクルートかんたん支払いを利用して買い物をすると、一部のサービスを除いて1%以上のポイントが付与されます。
この決済方法にリクルートカードを使えば、リクルートのサービス以外でもポイントを貯められてさらにお得になるというわけです。
リクルートカードの国際ブランドによってポイントが付く電子マネーが以下のように異なります。
国際ブランド | ポイント対象の電子マネー |
---|---|
|
|
JCB |
|
電子マネーのチャージ用にリクルートカードを持つ場合は、自分の使いたい電子マネーがポイント付与対象となる国際ブランドを選ばないといけません。
チャージによるポイント還元は月に3万円を上限として、3万円を超えた分はポイント付与の対象になりません。
リクルートカードの利用で貯まったリクルートポイントはPontaポイントに交換することができ、Pontaの提携店舗で使えるようになります。
ポイント交換率:リクルートポイント1ポイント⇒Pontaポイント1ポイント
Pontaポイントが使えるお店は、ローソンやケンタッキーフライドチキン、ゲオなど。
さらに、老舗百貨店である高島屋やゲームセンターのセガ、日本航空(JALマイレージバンク)でも利用できます。
それ以外にも、豊富なポイント移行サービスや商品と交換が可能です。
利用金額に充当 | 「じゃらん」「Hot Pepper」「ポンパレ」などのリクルートサービス、赤すぐ.netやOisix、ERUCAなどで1ポイント=1円として利用 |
---|---|
他社ポイントに交換 | Pontaポイント/PARCP/P.S.FA/TOKYU HANDS/ユザワヤ/靴下屋/PLAZA/Visなど |
商品券などに交換 | 大丸/PLAZA/BEAMSなど |
リクルートポイント・Pontaポイントの詳細はこちらをご覧ください。
リクルートポイント・Pontaポイントの貯め方・使い方を一挙解説!
リクルートカードの締め日は毎月15日、支払い日は翌月10日です。
ただし、ボーナス払いの場合は以下のようになります。
利用期間 | 支払い日 | |
---|---|---|
夏 | 12/16~6/15 | 8/10 |
冬 | 7/16~11/15 | 1/10 |
リクルートカードの締め日についてはリクルートカードの締め日は?支払いが遅れたときの対処法をご覧ください。
リクルートカードの限度額は10万~100万円程度です。
限度額は会員ページにログインすることで確認できますが、リクルートカードの発行元によってサービスが異なる点にご注意ください。
「限度額が足りない・・・」という場合は、発行元に連絡することで増枠してもらえます。
ただし増枠には審査があるため、半年ほどカードを使い続けて信用情報を積んでから申し込むのがおすすめです。
カードの使い方が良好なら、申し込まなくても限度額を引き上げてもらえることもあります。
リクルートカードの限度額や増枠についてはリクルートカードの限度額を上げるコツ! 確認方法と増額方法を解説をご覧ください。
リクルートカードは国際ブランドによって発行元が変わりますが、キャッシングサービスの内容も変わります。
リクルートカードを発行する際の判断材料にしてください。
項目 | VISA | JCB |
---|---|---|
Mastercard | ||
発行元 | 三菱UFJニコス株式会社 | 株式会社ジェーシービー |
利用可能枠 | 1万~50万円 | 1万~100万円 |
利息 | 14.95%~17.95% | 15.00%~1800% |
遅延損害金 | 年率19.92% | 年率20.00% |
返済方法 | 1回払い | 1回払い・リボ払い |
担保・保証人 | 不要 |
リクルートカードのキャッシングの詳細についてはリクルートカードのキャッシングを賢く使うための方法を教えます!をご覧ください。
発行手数料・年会費ともに無料! VISA・Mastercardの場合は1,000円(税抜)の新規発行手数料が必要
高速道路の通行料金の支払いでも100円=1.2ポイントのリクルートポイントが貯まります。
本会員カード同様、年会費は永年無料!
家族カードで貯まったポイントは本会員カードと合算されます。
家族カードの詳細はリクルートカードの家族カードを作るべき6つの理由をご覧ください。
【iD】専用カード・携帯型から選択可能JCBブランドの場合のみ追加可能
すでにお持ちの対象電子マネー(楽天Edy、nanaco、モバイルSuica、ICOCA)へのチャージをリクルートカードで行うとリクルートポイントが貯められます。
国際ブランドによってポイント対象の電子マネーが異なります。
リクルートカードは18歳以上で安定した収入があれば申し込むことができます。
高校生不可
18歳以上なら学生も申し込めますし、専業主婦も配偶者の年収が考慮されるため審査に通る可能性があります。
リクルートカードを作るには以下のものが必要なのでそろえておきましょう。
リクルートカードの審査の詳細については【徹底解剖】リクルートカードの審査に通るコツを暴く!をご覧ください。
リクルートカードを作る手順はリクルートカードの作り方は簡単!申し込みに必要なもの&手順を解説をご覧ください。
リクルートカードを解約するには、発行元に電話をかけて、自動音声に従ってカード退会のメニュー番号を押すだけです。
ただし、以下の2点にはご注意ください。
リクルートカードの解約についてはリクルートカードを解約する方法|解約前に注意したい5つのポイントをご覧ください。
性別・年齢 | 男性・20代 |
---|---|
カードの満足度 | ★★★★★(5点) |
カードの月間利用金額 | 1万円~5万円未満 |
カードの利用目的 | ショッピング |
カードを発行したきっかけ | |
ECサイトでの買い物やその他日常での利便性を高めるため。 | |
使っていてよかったと感じる点 | |
キャッシュレスでの支払いやインターネット上での買い物・サービスの利用に便利。 | |
使っていて不便に感じる点 | |
本人認証をWEBでする必要のある会社の場合は手間。 |
性別・年齢 | 男性・30代 |
---|---|
カードの満足度 | ★★★☆☆(3点) |
カードの月間利用金額 | 1万円~5万円未満 |
カードの利用目的 | 美容院の予約 |
カードを発行したきっかけ | |
ホットペッパービューティーで美容院を予約する際に広告を見たから。 | |
使っていてよかったと感じる点 | |
リクルートポイントの還元率が良く、ポイントを美容院やお店で使えること。 | |
使っていて不便に感じる点 | |
リクルートカードのデザインがあまりかっこよくない。 |
性別・年齢 | 男性・40代 |
---|---|
カードの満足度 | ★★★★☆(4点) |
カードの月間利用金額 | 5万円~10万円未満 |
カードの利用目的 | 生活費の支払い |
カードを発行したきっかけ | |
ポイント付与率が高いため。 | |
使っていてよかったと感じる点 | |
分割払いが後から出来る点。 | |
使っていて不便に感じる点 | |
特に無し。 |
性別・年齢 | 女性・30代 |
---|---|
カードの満足度 | ★★★☆☆(3点) |
カードの月間利用金額 | 1万円未満 |
カードの利用目的 | いろんなこと |
カードを発行したきっかけ | |
まわりがもっていたから。 | |
使っていてよかったと感じる点 | |
便利なところです。つりをもたなくてすむし、軽いです。 | |
使っていて不便に感じる点 | |
個人情報とか大丈夫かな?と思います。 |
性別・年齢 | 男性・50代 |
---|---|
カードの満足度 | ★★★★☆(4点) |
カードの月間利用金額 | 1万円~5万円未満 |
カードの利用目的 | 公共料金の支払い |
カードを発行したきっかけ | |
VISAとの併用が可能であったから。 | |
使っていてよかったと感じる点 | |
ポイントがそこそこ貯まる。 | |
使っていて不便に感じる点 | |
特にない。 |
性別・年齢 | 男性・30代 |
---|---|
カードの満足度 | ★★★☆☆(3点) |
カードの月間利用金額 | 1万円~5万円未満 |
カードの利用目的 | 買い物 |
カードを発行したきっかけ | |
友達が持っていたからです。 | |
使っていてよかったと感じる点 | |
お金を持たないでいいのが楽でいいです。 | |
使っていて不便に感じる点 | |
落とした時が不安です。 |
性別・年齢 | 男性・40代 |
---|---|
Pontaポイントがザクザク貯まります | |
じゃらんなどのリクルート会員なので、リクルートカードを作りました。 リクルートカードの良いところは、ポイント還元率がものすごく高いところです。 100円につき1.2%のリクルートポイントが貯まります。 リクルートカードプラスなら100円につき2%のリクルートポイントが貯まります。(ただし年会費が有料) リクルートポイントはネットで簡単にPontaポイントに移行することができるので非常に便利です。 我が家の生活決済はリクルートカードで一元化しているのですが、毎月1,000円以上のPontaポイントが貯まっていくので、非常に重宝しています。 カードのデザインもシックでかっこいいです。 今後も愛用していきたいと思います。 |
性別・年齢 | 女性・20代 |
---|---|
ポイント還元率1.2%で、ポイントの使い道も豊富 | |
リクルートカードを持っていて一番良かったことは、ポイント還元率1.2%という高還元率です。 だいたい0.5~1%くらいのものが多い中でずば抜けていると思います。 しかも、リクルートの各種サービスを利用するとさらに還元率がアップするので、「ホットペッパービューティーで美容院を予約」「ホットペッパーで飲み会のお店を予約」「じゃらんで出張先のホテルを予約」など、日常生活の中でも比較的大きめの出費がある時がポイント大量獲得のチャンスになるところが嬉しいです。 貯まったポイントはネットサービスならそのまま使えますし、交換するひと手間は必要となりますが1:1でPontaに交換することもできます。 私の場合は、貯まったポイントをへそくりにして、高島屋でPontaが使えるのでデパ地下スイーツを楽しんでいます。 |
性別・年齢 | 男性・30代 |
---|---|
リクルートカードを持っていると旅行予約がお得で嬉しいです | |
たまにフラッと旅行に出かけたくなる時があって、そういう時は旅行予約サイトを見て新幹線やホテルの予約をするのですが、リクルートカードを持っているので、私は絶対にじゃらんで予約します。 じゃらんはリクルートが運営しているので、じゃらんで予約すると、なんと4.2%のポイントが貯まるんです。これは大きいですね。お得な気分で旅行もますます楽しくなります。 また、年会費無料のクレジットカードには旅行保険はついてないことが多いと思います、ついていても海外旅行で国内旅行はついてないことが多いと思いますが、リクルートカードは国内も海外もどちらもついているので安心して旅行に行くことができます。リクルートカードは旅行が好きな人の味方と思います。 |
性別・年齢 | 女性・40代 |
---|---|
ポイント還元率が高く、すぐにポイントが貯まる | |
もともとホットペッパービューティーで美容室の予約をしたりと利用することが多かったことと、年会費永年無料であること、高ポイント還元率であること、などからリクルートカードに入会することを決めました。 美容室での支払いの際、他社のクレジットカードで支払いをしていたのですが、リクルートカードで支払いするようになったらポイントがあっという間に貯まるようになりました。 また、ポンパレモールでのお買い物はポイント還元4.2%となり、とてもお得です。貯まったポイントはPontaポイントに移行することができます。 以前はPontaカードが使えるところが少なかったのですが、今では様々なところで利用できるのでとても便利になりました。 |
性別・年齢 | 女性・40代 |
---|---|
年会費が無料なのにポイントがたくさん貯まるのが良かったと思います | |
「リクルートカード」のうち、JCBカードを持っているのですが、まず年会費が無料であった点が良かったと思います。 さらに、年会費が無料であるにもかかわらず、ポイント還元率が1.2%と高いのも気に入っています。 また、nanacoカードへのチャージについてはポイント還元があるクレジットカードは少ないのですが、このカードはポイント還元の対象になっています。 貯めたポイントの利用についても、ポイントをPontaポイントに交換できるので、利用しやすいです。 Pontaポイントは、ローソンの通常の買い物に使えるほか、特定の商品との交換が商品価格の3分の1程度のポイントで可能なLoppiお試し引換券に利用できるので、そういう点でもありがたいです。 |
性別・年齢 | 男性・30代 |
---|---|
リクルートカードはポイントをすぐ貯めることが出来ます | |
リクルートカードは還元率が高くホットペッパーで予約するだけでポイントを貯めることが出来ます。 予約人数+50ポイント貯められるので本当にポイントが貯めやすいカードだと思います。 一枚持っているだけでお得に生活することが出来ます。 光熱費や電気料金をリクルートカードで支払いすると1.2%も還元してもらえるので本当にお得です。 私はよくリクルートカードで支払いしてポイントを貯めるようにしています。 リクルートカードは1ポイント1円換算出来るので本当に素晴らしいカードです。使う人にとってはお得な事ばかりです。良いことばかりだと思いました。 ポイントを貯められる環境がそこにあるのは本当に嬉しいことだと思います。お勧めなカードです。 |
性別・年齢 | 男性・30代 |
---|---|
リクルートカードがあるだけで本当に便利です | |
リクルートカード一枚持っているだけで10000円の買い物をしたら120円のポイントを還元されて他の買い物に当たることができます。 そしてリクルートの会社と提携をしているポイント参画サービスを利用したら最大4.2パーセントのポイントが還元されます。 本当に便利なカードで私もよくこのカードを利用して買い物をしたり美容院に行ったりしています。 じゃらん提携をしているので旅行に行くだけでもポイントを貯めることができます。本当に利便性のあるカードです。 リクルートカードを持っていて本当に良かったと思いました。 1ポイント1円換算することができるのは本当に助かります。これで少しお金を浮かす事が出来るので他の事にお金を回す事ができます。 |
性別・年齢 | 女性・40代 |
---|---|
職業 | 会社員 |
複数あるクレジットカードの中でポイント還元率が一番高かった | |
もともとポイントやマイルを貯めるのが好きで、お得感があるクレジットカードを探してネットでいろいろな方のブログを読んでいて、この「リクルートカード」にたどり着きました。 リクルートポイント1ポイントがローソンや昭和シェル石油で使えるポンタポイント1ポイントと交換できるのも魅力でした。 リクルートポイントだと使い道が限られますが、ポンタポイントと交換すればローソンでのお買い物や昭和シェル石油でのガソリン給油に使えるので、貯まったポイントを無駄なく使えると思いました。 また、カード取得時に入会キャンペーンをやっていて、たくさんポイントをもらえた(もらったポイント数は忘れましたが、かなりたくさんのポイントプレゼントがありました)ことも、カード取得のきっかけになりました。 |
性別・年齢 | 男性・30代 |
---|---|
職業 | アルバイト |
様々な特典があり、利用価値があるクレジットカードを常に持っておきたかったから | |
リクルートカードを取得しようと思った理由は、年会費も無料で旅行が趣味でじゃらんのサイトを頻繁に使っていてポイントが多くもらえるからです。 あとは、様々な電子マネーがチャージできるという所も、自分自身あまりお金を持ち歩きたくないので「電子マネー」で買い物をすることが多いのでそういう点でも非常にメリットがあると感じました。 あとは、リクルートカードを使って旅行代金などを支払うと数%還元してくれるので、まとめてリクルートカードで引き落とされるようになると還元率も大幅に上がり、使えば使うだけポイントが貯まった上、引落の窓口を「リクルートカード」一つに絞ることができるという点ですごく手間が省けると思ったからです。 |
性別・年齢 | 男性・30代 |
---|---|
還元率が高く良く買い物するので、ポイントが貯まりやすい | |
リクルートカードを持ち使っている友人から、リクルートカードはポイント還元率が良いからリクルートカードで買い物すればポイントがお得に貰えるというので、ポイントが貰えるなら損はないかなと思って作ることになりました。 何かデザインとかダサくないかなと心配していたんですが、思ったよりかはリクルートカードのデザインがダサくなくて持ちやすく使いやすい仕様となっていて良かったですね。 リクルートカードで買い物をするとポイントが貰えたり還元率も良いということが分かったので、本当に作って損がありませんでした。 これからもリクルートカードでどんどん買い物してポイントを得たいと思っているぐらい、満足しているクレジットカードです。 |
性別・年齢 | 女性・40代 |
---|---|
リクルート系のサイトで利用するとカードとは別にポイントが貯まるから | |
美容院の予約は全てHot Pepper Beaut経由でしています。 いつものように予約しようとしたところ、新規加入で合計7000ポイントプレゼンの案内がありました。 7000ポイント(現金でいうと7000円)はとても魅力的だったので、カード取得を前向きに検討しました。 更に他のカードで決済するよりもリクルートカードの方がポイント還元率が高く年会費も無料なのが決め手になりました。 損害保険も付帯されているのも助かります。年会費無料のカードなので保証額は満足いく額ではないですが、カードの保険を補うように他の海外旅行保険をオーダーメイドで加入すれば費用を抑えられます。 おかげで1回の海外出張で十分な補償を備えた海外旅行保険を1,000円前後の費用で済ませることができました。 |
性別・年齢 | 女性・30代 |
---|---|
ポイントを貯めたり、使ったり出来るお店が多いから | |
リクルートカードを取得しようと思ったきっかけは自分が頻繁に利用している色々なお店でポイントが貯まるし、使えると友達に教えてもらったからです。 特にホットペッパーにビューティーに掲載されている美容室でもポイントが貯まるが大きかったです。 美容室に行くと私は1万円以上は使うので直ぐ数百ポイント貰う事が出来るなと思いました。 しかも、その貯めたポイントを近所のローソンでも使えるし、ガソリンスタンド、ファミレス、ネットショッピングでも使えるので本当にお得だなと思ったから取得しようと思いました。 その上カードの新規入会時に直ぐに使えるリクルートポイントが1000ポイント付いていたので、新規入会しようと思い取得しました。 |
性別・年齢 | 男性・40代 |
---|---|
年会費無料でポイント還元率1.2%はありえない | |
私はローソン100で良く買い物をしていて、Pontaポイントを集めていました。 いつもは現金購入していましたが、リクルートカードならポイント還元率がどこで使っても1.2%というので、作成することにしました。 しかも年会費は無料ですから、ケチの付けようがありませんでした。 しかしキャンペーンでもらえたポイントは、リクルートの運営する関連企業でしか使えないと知り、がっかりしました。 とりあえずポンパレモールで何か買おうとチェックしましたが、ヤフーショッピングや楽天市場よりも明らかに品揃えが少ないです。 別に欲しくはなかったお米を買ってからはポンパレモールは使っていません。 それでもポイント還元率が高いので、私は公共料金や携帯電話の支払いに使っていて、メインカードとしての役割は果たしています。 |
性別・年齢 | 男性・10代 |
---|---|
大学生でも無料でクレジットカードが持てるから | |
大学入学のために上京し、一人暮らしを始めてしばらくしてから持ちました。 当初は「学生がカードなんて必要ない」と思っていましたが、一人暮らしをはじめると光熱費の支払いやAmazonでの買い物など、「カードがあったら便利だなー」となる場面が多くなり、カードを持つことを検討するようになりました。 1番の魅力は何と言っても年会費が無料なところです。 学生時代は基本的にお金がなかったので、これがなければ持たなかったと思います。 給料日前はお金がないことが多かったですが、カードで会計ができることでなんとかしのぐことができ、何度も助けられました。 また海外旅行先で買い物をすると使った額の5%が振り込まれるのもとても嬉しかったです。海外旅行が楽しくなりました。 |
最終更新日:2019/11/19
国際ブランド |
|
||
---|---|---|---|
申込資格 |
原則として18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。 |
||
審査/発行 | 最短1週間 | ||
年会費 | 初年度 | 無料 | - |
2年目以降 | 無料 | - | |
家族カード | 初年度 | 無料 | - |
2年目以降 | 無料 | - | |
ETCカード | 初年度 | 無料 | - |
2年目以降 | 無料 | - | |
発行手数料 | 無料 | VISAの場合、発行手数料1,000円(税別) | |
特典 | - | ||
法人追加カード | 年会費 | - | |
引落し口座 | - | ||
追加カード枚数 | - |
利用限度枠 | ショッピング | カード送付時に案内 | 支払い方法 | 1回払い | ○ |
---|---|---|---|---|---|
キャッシング | 公式サイト参照 | 2回払い | ○ | ||
利率 | ショッピングリボ |
公式サイト参照 |
ボーナス払い | ○ | |
リボ払い | ○ | ||||
キャッシング |
公式サイト参照 |
分割払い | ○ | ||
その他 | - | ||||
締め日 | 毎月15日 | 支払日 | 翌月10日 |
電子マネー |
![]() |
---|
ポイントプログラム名 | リクルートポイント | ||
---|---|---|---|
付与率 |
100円 = 1.2ポイント
リクルートカード(VISA)、リクルートカード(JCB)は毎月のご利用金額合計の1.2%に対して少数点第1位以下を切り捨てたリクルートポイントが付与されます。 |
||
有効期限 |
1年間 最後にリクルートポイントを付与された月の12ヶ月後の月の月末まで。 ただし、当該有効期限までに新たにポイント利用対象取引を行った場合、当該利用に基づき新たに付与されるリクルートポイントの付与月の12ヶ月後の月の月末までポイントの有効期限は延長されるものとし、以降も同様とします。 |
||
還元率 | 1.2% | 最低交換条件 | 1ポイント |
交換・還元方法 | ボンパレモールで商品交換/リクルートサービス内で1ポイント0円として利用/対象ショップのギフト券や商品と交換 | ||
ポイントモール名 | ボンパレモール | ||
提携ネットショップ | Amazon.co.jp/楽天市場/Yahoo!ショッピング/DHC/HMV/ベルメゾンネット/無印良品ネットストア/イオンショップなど |
キャッシュバック機能 | - |
---|
主な交換・移行可能マイレージ | - | ||
---|---|---|---|
交換・還元率 | - | 最低交換単位 | - |
移行手数料 | - | 移行日数 | - |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 (利用付帯) | ショッピング保険 |
年間最高200万円まで(国内/海外)
海外・国内 |
---|---|---|---|
国内旅行傷害保険 | 最高1,000万円 (利用付帯) | ||
ネット不正利用保険 | - | 航空便遅延保険 | - |
その他の保険・補償 | - |
電気 | 北海道電力/東北電力/東京電力/中部電力/北陸電力/関西電力/中国電力/四国電力/九州電力/沖縄電力 |
---|---|
ガス | 北海道電力/東北電力/東京電力/中部電力/北陸電力/関西電力/中国電力/四国電力/九州電力/沖縄電力 |
水道 | 札幌市水道局(VISAブランドも可)/水道やはば/東京都水道局(VISAブランドも可)/多摩地区都営水道(VISAブランドも可)/武蔵野市/横浜市水道局(VISAブランドも可)/甲府市上下水道局/浜松市上下水道部/岐阜県笠松町水道課/大津市企業局/三重県玉城町上下水道課/三重県尾鷲市水道部/桑名市上下水道部/神戸市水道局/兵庫県猪名川町建設部上下水道課/尼崎市水道局/香川県丸亀市上下水道部/広島県三次市水道局/福岡市水道局(VISAブランドも可)/福岡市道路下水道局/長崎市上下水道局 |
新聞 | 朝日新聞/読売新聞/毎日新聞/産経新聞/日本経済新聞/中日新聞/(以下/VISAのみ)サンケイスポーツ/フジサンケイビジネスアイ/(以下/JCBのみ)日本経済新聞電子版/東京新聞/北海道新聞/道新スポーツ/北日本新聞/山梨日日新聞/中国新聞/日本海新聞/大阪日日新聞/西日本新聞/神戸新聞/熊本日日新聞 |
携帯電話・PHS | NTT docomo/au/SoftBank/Y!mobile |
固定電話 | NTT東日本/NTT西日本/NTTコミュニケーションズ/KDDI/ソフトバンクテレコム/(以下/VISAのみ)ジーエービー/フュージョンコミュニケーションズ/(以下/JCBのみ)QTNet |
インターネットプロバイダー | ASAHIネット/AOL/OCN/So-net/BIGLOBE/Plala/Yahoo!BB/@nifty/au one net/ケイ・オプティコム/hi-ho/BBIQ/MEGA EGG/リムネット(全てJCB) |
受信料 | NHK/スカパー/WOWOW/iTSCOM/(以下/JCBのみ)SOUND PLANET/J:COM/Baycom/日本海ケーブルネットワーク |
その他 | 国民年金保険料 |
空港ラウンジ 利用 |
国内 | - | プライオリティ パス |
国内 | - |
---|---|---|---|---|---|
海外 | - | 海外 | - |
ロードサービス | - | ||||
---|---|---|---|---|---|
ガソリン代特典 | スタンド | - | |||
特典内容 | - |
銀行系 | |
---|---|
信販系 | |
ガソリン | |
ネット・通信系 | |
航空系 | |
鉄道系 | |
小売店 | |
人材サービス |