楽天ペイはこんな人におすすめ!
手軽に会計を済ませたい人
期間限定ポイントを効率良く利用したい人
コンビニをよく利用する人
「もっと楽天スーパーポイントを貯めたい!」
「期間限定ポイントの使い道がなく、いつのまにか失効させてしまう・・・」
そんな楽天ユーザーは必見!
数あるキャッシュレス決済の中でも「楽天ペイ」を利用すれば、今まで以上にいろんな場所でポイントを貯めることができます!
そのうえ期間限定ポイントも優先して使えるので、とても効率が良いのが特徴。
また、現在「キャッシュレス・消費者還元事業」のキャンペーンにより、最大5%のポイントゲットのチャンス!
キャンペーンが開催しているこの機会にぜひインストールして使ってみましょう!
(2019年12月6日 現在)


普通やったら楽天スーパーポイントが貯まらん店でも楽天ペイを使ぉたら貯まる店もぎょ~さんあるさかい使わな損やで。
しかもキャンペーン中はなんと5%還元っちゅうねんから驚きや!
というわけで、まずは楽天ペイの基本情報から見ていきましょう。
目次
楽天ペイの基本情報
楽天ペイのポイント付与率
楽天ペイでは利用するたびに通常200円につき1ポイントの楽天スーパーポイントが貯まり、還元率は0.5%です。
楽天カード を利用した場合はさらに1%が加算され、合計1.5%の還元率となります。
キャンペーンなど何もない場合は通常の還元率が0.5%となるので、少しでも多く楽天スーパーポイントを貯めるのであれば今のうちに楽天カードを作っておくのもおすすめですよ。
使える場所は順次拡大中!
楽天ペイが使える店舗やサイトの一部を抜粋してみました。
よく利用するお店があるかどうかチェックしてみましょう。
街の楽天ペイが使えるお店 | |
---|---|
コンビニ |
|
ドラッグストア |
|
グルメ |
|
居酒屋 |
|
家電量販店 |
|
ネットの楽天ペイが使えるお店 | |
---|---|
ファッション |
|
グルメ |
|
美容・生活 |
|
デジタルコンテンツ |
|
ホビー・家電 |
|
ここに挙げた店舗やサイトはほんの一部です。
この一覧の店舗やサイトの中には楽天ポイントカードや楽天ポイントカードアプリがあれば、楽天スーパーポイントを貯められる提携店があります。
ですが、大手コンビニなどのように楽天ペイを利用した場合にのみ楽天スーパーポイントが付与される店舗もあるので要チェック。
さらに、たとえばローソンならポイントカード・ポイントアプリの提示で、Pontaポイントやdポイントどちらかのポイントも別途貯めることができちゃうんです!
楽天ペイが使えるお店は公式ページの「街でのお支払いで使えるお店」「ネットでのお支払いで使えるサイト」からご確認ください。
利用できる支払い元は3つ
楽天ペイに利用できる支払い元は、以下の3パターンです。
支払い元 | 利用できるカードの種類やチャージ方法 |
---|---|
クレジットカード |
|
楽天キャッシュ |
|
楽天スーパーポイント | 楽天アカウントに貯まったポイントを、期間限定ポイントから優先的に利用 |
楽天カードは国際ブランドを問わずすべてのカードを支払い元に設定できますが、その他のクレジットカードの場合にはVISAまたはMasterCardのみ設定可能です。
VISA、MasterCardであれば、デビットカードやプリペイドカードも設定できます。
また、楽天キャッシュは楽天カードや楽天のフリマアプリ「ラクマ」の売上金、楽天銀行からのみチャージができます。
楽天スーパーポイントは、楽天アカウントで貯めたものを期間限定ポイントから優先して利用することができます。
楽天ペイを利用するうえで気をつけること
楽天ペイを利用するうえで気をつけておくことがあります。
キャンペーン期間中の注意もあるので確認しておきましょう。
支払い金額に上限がある
支払い元がカードの場合、利用上限金額が1回の利用につき50万円までとなっています。
また、カードに設定されている利用可能枠の範囲内でしか利用できないので利用する前に確認しておきましょう。
楽天IDの会員ランク、楽天ペイアプリの利用状況、利用店舗にもよって上限金額は異なります。
通信圏内で利用しないといけない
楽天ペイアプリを利用する際、LTEやWi-Fiなどの通信ネットワーク環境が必要となります。
通信が不安定な状態だとうまく決済ができないので、利用前に通信状況の確認もしておきましょう。
通常ポイントの付与は一時停止
2019年10月1日(火)0:00~2020年6月30日(火)23:59までは、「【キャッシュレス・消費者還元事業】楽天ペイアプリのお支払いで最大5%還元」のため、通常ポイントの付与がありません。
キャンペーンにはエントリーが必要なものもありますが、エントリーしなかった場合はまったくポイントが付与されないということもあるので注意しましょう。
楽天ペイの設定方法
楽天ペイアプリはAndroidでもiPhoneでも利用ができます。
- Android:Android5.0以上
- iOS:10.0以降のiPhone、iPad、iPad touch
Androidの場合は「Google play」から、iPhoneの場合は「App Store」からダウンロードしましょう。
ここでは、iPhone端末でインストールしたあとの設定方法を例に手順をご紹介します。

<2>利用規約を確認し、メールマガジンを希望する場合チェックを入れ【全ての規約に同意して次へ】をタップ。

<3>電話番号SMS認証が必要となる内容のポップアップが表示されるので【次へ】をタップ。

<4>電話番号を入力し【SMSを送信する】をタップ。

<5>届いた認証番号を入力して【認証する】をタップ。

<6>SMS認証が完了した内容が表示されたら【次へ】をタップ。

<7>楽天IDで登録しているカード情報が出ている場合は楽天ペイで利用するカードを選択、新しいカードを登録する場合は【+新しいカードを登録】を選択しカード情報を入力。最後に【設定する】をタップ。

<8>カードの本人確認をするため【本人認証パスワードを入力する】をタップ。パスワードを入力したら完了です。
これで楽天ペイの支払い元設定が登録されました。
支払い元は、あとからでも他のカードや楽天キャッシュへ変更ができます。
楽天ペイの使い方
楽天ペイの利用方法は4パターン。
それぞれの手順は以下のとおりです。
コード表示
- お支払い方法でR Payコード・QR払いを選択
- 店頭で提示したバーコードまたはQRコードを読み取りしてもらう
- 支払い完了
QR読み取り
- お支払い方法でR Payコード・QR払いを選択
- 下部の【QR読み取り】を選択
- 店頭で表示されているQRコードを読み取る
- 金額を入力
- 確認画面で【スライドでお支払い】をスライド
- 支払い完了
手順4で利用店舗側により金額が指定されている場合は、入力なしで手順5の確認画面になります。
セルフ払い
- 【お支払い元】をタップ
- 【楽天キャッシュ】をタップしてチェックを入れる
- 楽天キャッシュにチャージしたい場合は【+チャージ方法を登録】をタップし、楽天銀行または登録した楽天カードからチャージし、下部の【設定する】をタップ
楽天ペイをやめたいとき、スマホをなくしたときにするべきこと
楽天ペイアプリを使わなくなった場合や、スマホをなくしてしまった場合の対処法をご紹介します。
楽天ペイの解約方法
楽天ペイを解約する場合、特別な解約手続きは必要ありません。
ただ単純にスマホから楽天ペイアプリを削除するだけでOK!
ただし楽天ペイをサイトの有料サービスなど、月額使用料の支払いに登録している場合は、別の支払い方法に変更するなどしておくようにしましょう。
事前に楽天ペイを支払い方法に登録しているサービスを確認し、念のためにログアウトをしてから楽天ペイアプリを削除するとさらに安心です。
楽天ペイアプリを利用中の端末をなくした場合の対処法
スマホをなくしてしまった場合、楽天ペイアプリを不正に使用される恐れがあります。
そのようなときは「楽天ペイアプリご利用停止申請フォーム」から利用停止の申請をしておきましょう。
開催中のキャンペーン
<街で!>【第2弾】楽天ペイアプリのお支払いで最大5%還元
キャンペーン開催期間 | 2020年1月1日(水)9:00~2020年3月2日(月)9:59 |
---|---|
還元ポイントの上限 | 2,000ポイント/期間 |
ポイント付与のタイミング | 2020年3月末日頃 (利用期限:2020年4月30日(木)23:59) |
好評だった第1弾に引き続き、2020年1月1日(水)9:00より『【第2弾】楽天ペイアプリのお支払いで最大5%還元』が開催予定。
キャンペーン開催中は「クレジットカード」「楽天スーパーポイント」「楽天キャッシュ」のいずれの支払い方法でも、楽天スーパーポイントが5%還元されます!
支払い元に楽天カードを登録して利用すればさらに1%の還元率!
またコンビニの一部店舗など、キャッシュレス・消費者還元事業補助2%還元(即時充当)を実施する店舗は、還元対象商品の税込合計金額に対し2%分が差し引かれます。
楽天ペイアプリを利用した場合、差し引かれた金額に対して、さらに5%(楽天カード利用なら6%)の還元となります。
たとえば、楽天ペイを利用して1,000円分の商品を2%還元を実施する店舗で購入した場合の合計還元率を見てみましょう。
- 1,000円×2%=20円
⇒ 差し引き後の金額 980円 - 差し引き後の金額 980円の5%が楽天スーパーポイントで還元
980円×5%=49円分 - 差し引き分20円と楽天ペイの還元分49円分を合わせた場合の合計還元率
69円分÷1,000円=0.069
⇒ 6.9%
なんと、結果的に約7%の還元率になるというわけなんです!
さらに楽天カードを支払い元にしている場合は、約8%の還元率!
こちらのキャンペーンはエントリーが必要なので、忘れないようにエントリーしておきましょう!
<ネットで!>対象のクレジットカード決済で最大5%還元
ネットでも楽天ペイのクレジットカード決済を利用した場合に、最大5%の還元がされます。
キャンペーン詳細は以下のとおりです。
キャンペーン開催期間 | 2019年11月1日(金)0:00~2020年6月30日(火)9:59(予定) |
---|---|
還元ポイントの上限 | 【楽天カード】 15,000ポイント/月 |
【その他対象クレジットカード】 カード会社ごとに異なる | |
ポイント付与のタイミング | 【楽天カード】 楽天カード利用月の翌々月の22日頃 |
【その他対象クレジットカード】 カード会社ごとに異なる |
楽天カード以外でも対象のクレジットカードなら5%の還元率。
楽天カードならさらに1%の楽天スーパーポイントが還元されます!
楽天カード以外のクレジットカードの場合、各カード会社で設定されているポイントが還元されます。
まとめ
今回は楽天ペイの利用方法をご紹介しました。
楽天ペイは楽天アカウントがあれば簡単に設定することができます。
アプリには楽天ポイントカード機能もついているので、わざわざカードを出す必要がありません。
いつの間にか消滅してしまいがちな期間限定ポイントから優先的に消費できるのも、楽天ペイアプリをおすすめするメリットのひとつです。
さらにお得にポイントが貯められるキャンペーンにもあるので、この機会に楽天ペイを利用してみませんか?
キャンペーンにはエントリーが必要なものもあるので、忘れずにチェックしておきましょう!
楽天ペイがあれば期間限定ポイントから優先的に使えるので無駄がなくていいですね!