ランキングで比較
-
MileagePlusセゾンゴールドカード
MileagePlusセゾンゴールドカードのおすすめのポイント!全てにおいてランクアップしたゴールドカード
MileagePlusセゾンカードのワンランク上のゴールドカードです。 年会費は高額になりましたが、マイル・家族カード発行・保険・空港ラウンジ利用など、あらゆるサービス面が充実しているのが特徴! マイレージプラスのマイルを貯めるのにおすすめのクレジットカードです。 もちろん、セゾンカード共通の割引サービスなども適用されます。マイレージ・プラス獲得
- 1,000円=1.5マイル年間75,000マイルを超過した利用分は1,000円=5マイル
- アメックス限定で、2年目以降年会費請求時に1,500マイルプレゼント
年会費 ETC年会費 ポイント付与 電子マネー マイル 旅行保険 発行日数 初年度 2年目以降 家族カード 海外 国内 20,000円(税抜) 20,000円(税抜) 5,000円(税抜) 無料 1,000円 = 15ポイント ○ ○ 最短3営業日 キャンペーン情報- 家族カード入会&発行月の翌月末までに30万円(税込)以上の利用で5,000マイルプレゼント!カード発行翌月末までにNetアンサーからエントリーが必要
-
MileagePlusセゾンプラチナカード
MileagePlusセゾンプラチナカードのおすすめのポイント!マイルが貯まる最高峰のプラチナカード
MileagePlusセゾンカードの最高峰のクレジットカードです。 さらにマイレージプラスのマイルが貯まりやすくなったのはもちろん、プラチナカードだけの特典も追加! 保険の補償額もアップし、旅行中のトラブルに十分備えることもできます。マイレージ・プラス獲得
- 1,000円=1.5マイル無制限
- 2年目以降年会費請求時に5,000マイルプレゼント
年会費 ETC年会費 ポイント付与 電子マネー マイル 旅行保険 発行日数 初年度 2年目以降 家族カード 海外 国内 50,000円(税抜) 50,000円(税抜) 9,000円(税抜) 無料 1,000円 = 15ポイント ○ ○ 最短3営業日 キャンペーン情報- 家族カード入会&発行月の翌月末までに30万円(税込)以上の利用で5,000マイルプレゼント!カード発行翌月末までにNetアンサーからエントリーが必要 アメックスブランドの場合期限内の利用で還元率最大3%!
-
MileagePlusセゾンカード
MileagePlusセゾンカードのおすすめのポイント!ショッピングでマイルが貯まるセゾンカード!
通常はショッピングで永久不滅ポイントが貯まるセゾンカードですが、MileagePlusセゾンカードではマイルが貯まります。 マイルの還元率は0.5%。 マイルアップメンバーズに加入すると1.5%! 年会費5,000円(税抜) コスモ石油でのカード利用なら、1,000円につき5マイル加算します。 国際ブランドはVISA・Mastercard・アメックスの3つから選ぶことが可能。 アメックスブランドなら毎年500マイルの「サンクスマイル」がもらえます。マイレージ・プラス獲得
- 1,000円=5マイル
- マイルアップメンバーズ:1,000円=15マイル年間30,000マイルを超過した利用分は1,000円=5マイル
- アメックス限定で、2年目以降年会費請求時に500マイルプレゼント
年会費 ETC年会費 ポイント付与 電子マネー マイル 旅行保険 発行日数 初年度 2年目以降 家族カード 海外 国内 1,500円(税抜) 1,500円(税抜) 取り扱い無し 無料 1,000円 = 5ポイント ○ ✕ 最短3営業日
-
ダイナースクラブカード
ダイナースクラブカードのおすすめのポイント!ポイントに有効期限なし!充実の補償で旅行も安心
利用限度額に一律の制限が設けられてなく、ポイントには有効期限も無いのでしっかり貯められ、マイル移行に最適。 ダイナースグローバルマイレージへ参加すれば、世界主要航空会社のマイレージプログラムへの参加が可能になります。 国内外600か所以上の空港ラウンジ利用が無料や旅行傷害保険が国内/海外を問わず最高1億円、ショッピング保険が年間最高500万円までと旅行関連も最高水準。マイレージ・プラス移行
- 2,000ポイント=1,000マイル
- 移行費用:6,000円(税抜/年間) ダイナースグローバルマイレージへの参加料
年会費 ETC年会費 ポイント付与 電子マネー マイル 旅行保険 発行日数 初年度 2年目以降 家族カード 海外 国内 22,000円(税抜) 22,000円(税抜) 5,000円(税抜) 無料 100円 = 1ポイント ○ ○ 約2週間 キャンペーン情報- 【60周年記念】新規入会で初年度年会費(税込24,200円)無料!
-
SPGアメリカン・エキスプレス・カード
SPGアメリカン・エキスプレス・カードのおすすめのポイント!ユナイテッド航空・マイレージプラスへのマイル移行率が高いカード!
ユナイテッド航空をはじめ、40以上の主要提携航空会社のマイルに移行可能。 100円で1マイルに移行ができるうえ、60,000ポイントを各マイレージプログラムに移行した際に、5,000マイルのボーナスマイルがもらえて合計25,000マイルが進呈されます。 また、このカードを手に入れるだけで世界最大のホテル会員プログラム「Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)」のゴールドエリート会員の資格が手に入るのも大きなメリット。 海外へ行く機会がある人におすすめのカードです。マイレージ・プラス移行
- 100円=3ポイント=1マイル
マイル移行特典
- 60,000ポイント移行した場合、5,000マイルのボーナスマイル進呈
年会費 ETC年会費 ポイント付与 電子マネー マイル 旅行保険 発行日数 初年度 2年目以降 家族カード 海外 国内 31,000円(税抜) 31,000円(税抜) 15,500円(税抜) 無料 100円 = 3ポイント ○ ○ 約3週間 キャンペーン情報- カード利用で最大30,000ポイントをプレゼント!
マイレージプラスマイルの特徴
マイレージプラスとは、ユナイテッド航空やANAをはじめとした「スターアライアンス」に加盟する航空会社の利用で貯められるマイレージサービスのこと。
そんなマイレージプラスのマイルにはどのような特徴があるのか、詳しく見ていきましょう。
有効期限がない
マイレージプラスのマイルには有効期限がありません。
途中でマイルが消滅する心配がないため、目標のマイル数までじっくり貯めることができます。
特典航空券に交換できる
貯まったマイルはスターアライアンス加盟航空会社の特典航空券に交換することができ、国内線・国際線ともに片道分から予約可能。
特典航空券は家族だけでなく、友人や知人の名義で予約することができます。
さらに、ユナイテッド航空のホームページやアプリから交換した特典航空券は、スターアライアンス加盟航空会社のすべてで燃油サーチャージがかからないのも嬉しいメリットです。
楽天ポイントに交換できる
マイレージプラスのマイルは、「1,000マイル=400楽天ポイント」へと交換することができます。
一暦年(1月1日~12月31日)に10万マイルまで楽天ポイントに移行でき、最小1,000マイルから1,000マイル単位で移行が可能です。
その他にも、世界中の有名ホテル、ニューヨーク空港やニューアーク空港、ヒューストン・インターコンチネンタル空港の一部レストランやバー、ハーツやダラーなどのレンタカーにもマイルの利用ができます。
ユナイテッド航空の上級会員システム
ユナイテッド航空ではさらに特別なフライトや特典を楽しむことができる上級会員システムが導入されており、スターアライアンス内でも共通のステータスを獲得することができます。
2020年より上級会員へのプレミア資格の取得条件は、以下のように「プレミア資格対象フライト(PQF)」と「プレミア資格対象ポイント(PQP)」によって決定されます。
2020年はプレミア資格の取得条件が50%に引き下げられています。
プレミア会員資格 | PQF+PQP | PQP |
---|---|---|
プレミアシルバー | 12PQF+4,000PQP | 5,000PQP |
プレミアゴールド | 24PQF+8,000PQP | 10,000PQP |
プレミアプラチナ | 36PQF+12,000PQP | 15,000PQP |
プレミア1K | 540PQF+18,000PQP | 20,000PCP |
プレミア資格対象フライト(PQF)は離陸から着陸までを1フライトとし、そのフライトの利用回数によって資格を取得できます。
特定航空券はPQF加算対象外です。
また、プレミアム資格対象ポイント(PQP)は支払い1米ドルにつき1ポイント1ポイント獲得でき、基本運賃に対してのみ加算されます。
税金および手数料はポイント獲得対象外となります。
プレミアム資格会員は、その資格達成日から次の年のプログラム年度末まで有効。
Mileageplusセゾンカードでマイレージプラスマイルを貯める方法
カードの種類 | 一般 | ゴールド | プラチナ |
---|---|---|---|
マイル還元率 | 通常0.5% | 最大1.5% | 1.5% |
サンクスマイル | 500マイル(アメックス限定) | 1,500マイル(アメックス限定) | 5,000マイル |
コスモ石油の利用 | 1,000円ごとに+5マイル |
一般カードは通常のマイル還元率こそ0.5%(1,000円につき5マイル)と低いものの、年会費5,000円(税抜)のマイルアップメンバーズに別途登録すれば最大で1.5%の還元率にアップ!
年会費と合わせても6,500円(税抜)なので、コスパが高くおすすめの1枚です。
また、一般カードやゴールドカードを作る場合は、カードの更新時にサンクスマイルがもらえるアメックスブランドを選択するとお得です。
利用できる店舗が多いのはVisaとMastercardなので、使いやすさとマイルのどちらを重視するかで選んでみてください。
ユナイテッド航空はスターアライアンスに加盟
航空会社はそれぞれ「アライアンス」に加盟していることをご存知でしょうか?
アライアンスというのは世界の航空会社の共同体のようなもので、アライアンス内のマイレージに入会していれば、加盟各社の航空便を利用してもマイルが貯まるようになっています。
飛行機の利用が多い方ならアライアンス加盟各社まで調べてカードを作ると、より効率的にマイルを貯めることができるというわけです。
スターアライアンス加盟航空会社名一覧
世界三大アライアンスと呼ばれる「スターアライアンス」「スカイチーム」「ワンワールド」の中で、スターアライアンスは最初に結成したアライアンスです。
スターアライアンスに加盟している航空会社は以下の26社で、日本人にとってなじみ深いANA(全日空)もスターアライアンスに含まれています。
- エーゲ航空(ギリシャ)
- エア・カナダ(カナダ)
- エアチャイナ(中国)
- エア インディア(インド)
- ニュージーランド航空(ニュージーランド)
- ANA(日本)
- アシアナ航空(韓国)
- オーストリア航空(オーストリア)
- アビアンカ航空(コロンビア)
- ブリュッセル航空(ベルギー)
- コパ航空(パナマ)
- クロアチア航空(クロアチア)
- エジプト航空(エジプト)
- エチオピア航空(エチオピア)
- エバー航空(台湾)
- LOT ポーランド航空(ポーランド)
- ルフトハンザ ドイツ航空(ドイツ)
- スカンジナビア航空(スカンジナビア三国)
- 深セン航空(中国)
- シンガポール航空(シンガポール)
- 南アフリカ航空(南アフリカ共和国)
- スイス・インターナショナル・エアラインズ(スイス)
- TAP ポルトガル航空(ポルトガル)
- タイ国際航空(タイ)
- トルコ航空(トルコ)
- ユナイテッド航空(アメリカ)
2020年7月現在