効率的にポイントを貯めて上手に使うポイント活動、略して「ポイ活」。
ポイントシステムを導入しているお店でのお買い物や、クレジットカード・ポイントサイトなどを利用することで、簡単に日常生活へポイ活を取り入れることができます。
もちろんローソンでもポイ活でお得にお買い物することができ、「初めて聞いた!」「テレビで特集されているのを見て気になっていた」という方もいるかもしれませんね。
そこで今回は、ローソンでのポイ活「ポン活」で実際にどれだけお得になるのか、ポン活のメリットとポイントの貯め方、ポン活で得する裏技まで一挙解説していきます!

▼「ポン活」に有利なクレジットカード・ポイントサイトの選び方はこちら!
ローソンで得するポイ活「ポン活」とは?
「ポン活」と呼ばれるローソンのポイ活。
これはPontaポイントを利用する「Ponta活動」からつけられた名称ですが、ローソンではPontaポイントだけではなくdポイントも貯めたり使ったりすることが可能。
ローソン店頭に設置されているマルチメディア端末の「Loppi」または「ローソンアプリ」で、Pontaポイント・dポイントを利用してローソンの対象商品のお試し引換券や値引き券を発券できます。
このお試し引換券や値引き券を活用して、ローソンの対象商品を通常よりも手頃な価格で手に入れられるのがポン活の特徴です。
お試し引換券の基本情報
お試し引換券は、以下のように発券開始日などが設定されています。
利用できるポイント |
|
---|---|
発券開始日 |
毎週火曜日・金曜日(場合によって水曜日・土曜日)の7時から ※一部商品は17時から |
発券終了のタイミング |
|
発券枚数の上限 | 1引換券につき1人1日1枚まで |
お試し引換券の有効期限 | 発券から30分間 |
今どの商品のお試し引換券が発券できるかは月刊ローソンやローソン公式のお試し引換券の紹介ページでチェック!
お試し引換券のメリット
お試し引換券の最大のメリットは、対象商品を少ないポイント数で購入できるという点。
以下は2021年2月26日(金)から発券が開始される商品の一部です。
対象商品一例 | 必要ポイント数 | 1Pあたりの円換算 |
---|---|---|
スジャータ「白桃ミックススムージー」184円(税込)※先着15,000本 ※沖縄地区を除く | 60P | 1P=2.8円 |
アサヒ「アミールやさしい発酵乳仕立て」140円(税込)※先着15,000本 | 40P | 1P=3.2円 |
明治「エッセル スーパーカップ Sweet‘s 苺ショートケーキ」242円(税込)※先着10,000個 | 110P | 1P=2円 |
東洋水産「富士宮やきそば」236円(税込)※先着15,000個 | 110P | 1P=約2円 |
キリン「一番搾り超芳醇500ml」286円(税込)※先着15,000本 ※お酒の取扱い店のみ ※17:00~発券開始 | 130P | 1P=2円 |
このように、ほとんどの商品で1ポイントにつき2円以上の価値になることがわかります。
また、ポイントで値引券に引き換えられる商品やローソンアプリ限定の値引券もあります。
- ローソンオリジナル「香り豊かなふっくら食パン」:10Pで30円(税込)引券
- ローソンオリジナル「低脂肪乳 鉄分+カルシウム入り」:10Pで30円(税込)引券
- マチカフェドリンク各種:20Pで50円(税込)引券(先着50,000枚)
- からあげクン各種:50Pで100円(税込)引券(先着20,000枚)
Pontaポイントもdポイントも1ポイント=1円。
それぞれ割引額の半分以下のポイントで値引券を手に入れられるので、とてもお得ですね!
ポン活に必要なポイントを効率的に貯めるコツ
ポン活でお得に商品をゲットするためにはポイントがないと始まりません。
ここではPontaポイントとdポイントを効率よく貯めることができる、おすすめのクレジットカードとポイントサイトをご紹介していきます。
▼それぞれのメリットはこちら!
- 特定のポイントを集中して貯められる
- 付帯保険やサービスが利用できるものがある
- 日常のお買い物で使いやすい
- 空き時間にコツコツポイントを貯められる
- 貯まったポイントの交換先が豊富
Pontaポイント・dポイントが貯まりやすい!おすすめクレジットカード3選
クレジットカードでは基本的に1種類のポイントしか貯まりませんが、集中してポイントを貯めたいのであればクレジットカードがおすすめ!
普段のお買い物だけでなく、光熱費や携帯代など公共料金の支払いもクレジットカードにまとめれば、より多くのポイントを貯めることができます。
リクルートカード

おすすめポイント
ポイント還元率が1.2%の高還元カード!
リクルートサービスの利用でポイントアップ!
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.2% |
貯まるポイント | リクルートポイント |
国際ブランド |
|
付帯保険 |
|
申し込み資格 | 18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く) |
リクルートカードで貯まるポイントはリクルートポイントですが、リクルートポイント1ポイントをPontaポイント1ポイントへとすぐに等価交換することが可能。
通常でも1.2%の高還元カードですが、ポンパレモール・じゃらん・Hot Pepper Beautyなどリクルートのサービスを利用する方ならさらにポイントアップが期待できます。
- ポンパレモール:4.2%以上
- じゃらんやHot Pepper Beautyの利用、ホットペッパーお食事券の購入:3.2%
さらに新規入会&利用で最大6,000円分のポイントプレゼントも実施中!
- 新規入会:2,000円分ポイント
- 初回利用:2,000円分ポイント
- 携帯電話料金の支払い:2,000円分ポイント
▼リクルートカードのお申し込みはこちらから!
ローソンPontaプラス
おすすめポイント
通常ポイント還元率が1%
ローソン利用で最大2%!
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1%~2% |
貯まるポイント | Pontaポイント |
国際ブランド | Mastercard |
付帯保険 | - |
申し込み資格 |
|
ローソンPontaプラスはローソン(ナチュラルローソン、ローソンストア100含む)での利用で、以下のようにPontaポイントが貯まります。
- 0:00~15:59⇒220円(税込)ごとに2P
- 16:00~23:59⇒220円(税込)ごとに4P
ローソン以外での利用の場合でも220円(税込)ごとに2ポイントが貯まるので、還元率は1%と高還元。
旅行保険やショッピング保険などの付帯保険はありませんが、カード会員限定の優待特典が用意されています。
- ホテルズドットコム特別優待:ローソンPontaプラス決済で国内・海外のホテルや旅館が最低価格からさらに最大8%OFF
- ユナイテッド・シネマ特別優待:ユナイテッド・シネマ映画鑑賞がいつでも1,500円
さらに新規入会&利用で最大5,000ポイントがもらえるキャンペーンも!
- 新規入会:1,000ポイント
- 5万円以上のショッピング
- 毎月の支払い上限金額を設定(登録型リボ「楽Pay」の登録):1,000ポイント
- 携帯電話・料金いずれかの支払い:2,000ポイント
▼ローソンPontaプラスのお申し込みはこちらから!
dカード
おすすめポイント
通常ポイント還元率が1%
ドコモユーザーにうれしい特典・補償が付帯
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1% |
貯まるポイント | dポイント |
国際ブランド |
|
付帯保険 |
|
申し込み資格 |
|
dカードはどこで利用しても100円につき1ポイントが貯まる、ポイント還元率1%の高還元カード。
豊富なジャンルの店舗やサービスが揃うdカード特約店の利用では、ポイントが2倍以上貯まる場合もあるのでさらにお得です。
ドコモのヘビーユーザーなら、ケータイ利用料金で10%のポイントが貯まるdカード GOLDもおすすめ。
dカードは入会&利用特典で合計6,000ポイントがもらえるキャンペーン中!
- 新規申し込みと同時にドコモのケータイ料金をdカード払いに設定⇒1,000P
- 入会~入会翌月末・翌々月の利用金額に対して25%還元⇒各期間の進呈上限ポイント2,500P(合計5,000P)
簡単な設定と利用でポイントがゲットできるのでこの機会をお見逃しなく!
▼dカードのお申し込みはこちらから!
Pontaポイント・dポイントに交換できる!おすすめポイントサイト3選
ポイントサイト経由で対象アイテムの購入をするだけでなく、サイト内の無料のゲームやアンケートなどに参加してポイントを貯めることもできるため、手軽に始められるのがポイントサイトの魅力です。
ここからは、各ポイントサイトの特徴、Pontaポイントとdポイントへの交換方法をご紹介していきます。
どのポイントサイトもポイントが反映されない場合の保証制度があるので、安心してポイントを貯めていきましょう!

dポイントへの交換がしやすい「ハピタス」
おすすめポイント
1ポイント単位で直接交換できるのでdポイントへの交換がおすすめ
1ポイント=1円で交換できる
利用可能サービス3,000以上
登録料 | 無料 |
---|---|
ポイント換算 | 1P=1円 |
交換申請から手続きまでの日数 | 3営業日以内(交換申請日が土日祝日の場合、翌営業日の申請分として手続き) |
ポイント有効期限 | なし |
最低交換ポイント |
|
交換単位 |
|
dポイントは以下のようにハピタスポイントから直接交換が可能です。 ハピタスポイントからPontaポイントへは、ドットマネーとリクルートポイントを経由する必要があります。
リクルートポイントからPontaポイントへは即時交換が可能ですが、ハピタスポイントからドットマネーは3営業日、ドットマネーからリクルートポイントへは4~5日かかります。
経由するポイントが複数あり、手続きから交換までに時間がかかってしまうのは手間ですが、1ポイント=1円換算で等価交換ができるわかりやすさがハピタスの特徴。
「直接交換できる」「1ポイント単位で交換できる」といったメリットがある分、dポイントへの交換がおすすめです。
最後にハピタスを利用してから12か月間ログインしなかった場合はアカウント自体が失効されてしまいます。 あわせてポイントの使用もできなくなるので注意しましょう。
▼ハピタスの会員登録はこちらから!
dポイントもPontaポイントもリアルタイム&等価交換可能!「ちょびリッチ」
おすすめポイント
リアルタイム交換が可能
利用状況に応じて会員ランクが上がる
Pontaポイント、dポイントどちらの交換もおすすめ
登録料 | 無料 |
---|---|
ポイント換算 | 1P=0.5円 |
交換申請から手続きまでの日数 | リアルタイム(即時) |
ポイント有効期限 | なし |
最低交換ポイント | 1,000P |
交換単位 |
|
ちょぴリッチポイント1,000ポイントからは、Pontaポイント・dポイントどちらも500ポイント(500円分)へと交換ができます。 1,000ポイントが500ポイントに交換されるので半減されているように見えますが、ちょびリッチポイントは2ポイント=1円換算のため、等価交換できていることになります。
また、時間をかけず好きなときに目的のポイントへとリアルタイム交換できるのもメリットのひとつ。
さらにちょびリッチでは、過去6か月間のポイント獲得回数または獲得ポイント数によってちょびリッチ会員のランクが上がる特典も用意されています。
特典が上がれば上がるほど各コンテンツの利用やポイント交換に対しボーナスポイントがもらえるのが魅力です。
▼ちょびリッチの会員登録はこちらから!
Pontaポイントへの交換がしやすい「ポイントインカム」
おすすめポイント
ポイントを貯めるためのコンテンツが豊富
交換手数料がかからないPontaポイントへの交換がおすすめ
登録料 | 無料 |
---|---|
ポイント換算 | 10P=1円 |
交換申請から手続きまでの日数 | 翌営業日 |
ポイント有効期限 | なし |
最低交換ポイント |
|
ポイントインカムからはPontaポイント・dポイントともに直接交換ができます。
Pontaポイントへの交換は以下のとおり。
dポイントの場合は、交換手数料が別途500ポイントかかります。
dポイントを交換手数料なしで交換したい場合は、ドットマネーを経由しましょう。 インカムポイントから直接交換の場合は翌営業日に交換手続きができますが、ドットマネー経由の場合はさらに3営業日かかるので時間に余裕がある場合におすすめの方法です。
インカムポイントは10P=1円のため、等価交換となります。
最後の利用から180日間利用がないと、自動的に退会手続きが行われます。
▼ポイントインカムの会員登録はこちらから!
ポイントの貯め方をチェックしたら、続いてはお試し引換券の利用方法を見ておきましょう。
お試し引換券の利用方法
お試し引換券は、Loppiで発券またはローソンアプリで予約することができます。
Loppiでの発券方法
- TOP画面のポイントメニューをタッチ
- カードリーダーにポイントカードを通す
- ポイント会員メニューから「クーポンを発券する」⇒「一覧から発券する」をタッチ
- ジャンルを選択してタッチ
- 希望するお試し引換券または値引き券をタッチ
- 商品詳細を確認し「確定する」をタッチ
- 申し込み内容を確認し「確定する」をタッチ
- 引き続きお試し引換券を発券する場合は「他の券を探す」、終了する場合は「終了する」をタッチ
- 発行されたお試し引換券または値引き券を商品と一緒にレジへ持って行き清算
1引換券につき1人1日1枚までの制限があります。

Loppiは引換券の発券以外にも各種サービスで利用する人がいます。
複数の発券をする場合は後ろに誰か並んでいないか確認し、必要に応じて並びなおすようにしましょう。
ローソンアプリでの発券方法
- ローソンアプリから希望の賞品を選んで予約
- 24時間以内に「レジで使う」から引換券を発券
- 対象商品を持って一次元バーコードをレジで提示して清算
発券後、30分間は予約取り消しができません。
ローソンアプリはApp StoreまたはGoogle Playでダウンロードができます。
Pontaポイントカードとdポイントカードをそれぞれアプリに紐づかせることにより、ポイントカードごとに3つまで引換券を予約できるため、最大6枚分の引換券を一度に予約することが可能です。
また、アプリ上でポイントカードと選んだクーポンのバーコードが1画面にまとめて出るので、わざわざポイントカードを出す必要がなくて便利。
さらにローソンアプリ限定のキャンペーンもあってお得です。
-
レシートキャンペーン:対象商品購入で貯まるレシートのスタンプがアプリにも反映。スタンプが貯まったら景品ゲットのチャンス!
-
スタンプラリー:ローソン店内でアプリを開いてポイントが貯まる!スタンプ数により景品へ応募が可能。
- アプリ限定ボーナスポイント:対象商品の購入でボーナスポイントが貯まる!
補足説明
1引換券につき1人1日1枚までの制限があります。
ポン活で得する裏技!
お試し引換券や割引券を利用する際に、少しでもお得に商品を手に入れるための裏技をご紹介!
引換券利用の際もポイントカードを忘れず提示!
引換券の利用でお得に商品を購入する場合も、ポイントカードの提示でなんと割引前の通常価格分のポイントが付きます。
アプリで引換券を利用する場合はポイントカードのバーコードも同じ画面に出るのでポイントの付け忘れは防げますが、Loppiで発券した場合も忘れずにポイントカードを提示しましょう。
ポイントカードを2種類作ってより多くの商品をお得に購入!
1人1日1枚までが1引換券あたりの発券上限ですが、これはポイントカードごとに設定された上限。
そのため、Pontaポイントカードとdポイントカード両方を作っておけば、1引換券につき合計2枚を発券することができるのです。
「欲しい商品をお得に多く手に入れたい!」という場合に備えて、両方のポイントカードを作っておきましょう。
ポン活の注意点
ポン活を上手に利用するため、以下の3点に気をつけましょう。
- 発券する前に対象商品が利用する店舗にあるかチェック!
- Loppiで発券した場合は発券した店舗でしか使えないので注意
- 有効期限は発券から30分!
対象商品が店舗によってはない場合がある
対象商品が店舗に置いていない場合や、お店に着いた頃には在庫がなくなっていたという場合があります。
引換券を有効に使うためにも、なるべく実際に店舗へ行ってその商品があるかどうか確認してから発券するようにしましょう。
Loppiで発券した場合は発券した店舗でしか使えない
Loppiで発券した引換券は発券したその店舗でしか使うことができません。
「せっかく発券したのに対象商品がない……」ということがないよう、先述の場合と同様にまずは対象商品があることを確認しておくようにしましょう。
発券から30分経過で無効になる
引換券は発券から30分経っても使わなかった場合、無効となります。
利用しなかったポイントは約10分で自動的に返却されますが、Loppiでdポイントを利用した場合はシステムメンテナンスなどの都合により返却に時間がかかることがあるようです。
まとめ
より多くの商品の引換券を発券するならPontaポイントカード・dポイントカードの2枚使い!
希望の対象商品があるかを実際に利用する店舗でチェック!
発券の手間を省くならローソンアプリの利用がおすすめ!
引換券利用時もポイントカードの提示を忘れずに!
ローソンでポイ活をするなら、まずは効率よくポイントを貯めることから!
そして貯めたポイントで欲しい商品をゲットして、「ポン活」で節約につなげましょう。
▼「ポン活」に有利なクレジットカード・ポイントサイトの選び方はこちらから!
- Pontaポイントを貯める⇒リクルートカード・ローソンPontaプラス
- dポイントを貯める⇒dカード・dカード GOLD
お得情報をお見逃しなく!