オリコカードを初めて申し込む方は「どのような審査基準なのか?」「オリコカードの審査は厳しいのか?」気になる方もいるのではないでしょうか?
今回は「オリコカードを申し込みたい!」という人必見!
オリコカードの審査について審査基準や審査難易度、さらには審査に落ちてしまう原因、審査に落ちないための対策を紹介していきます!


審査で落とされんように対策しておかんとな!
当サイトからすぐに申し込めるオリコカードはこちらです。
バナー | 特徴 | 公式ページ |
---|---|---|
Orico Card THE POINT | ||
|
目次
オリコカードの審査基準

オリコカードザポイントの申込資格は「満18歳以上の方(高校生不可)」です。
大学生や専業主婦(夫)、アルバイト・フリーターも申し込むことができます!
「親権者または配偶者の収入」が審査で重視されます。
オリコカードの審査基準となる項目がこちらです。
- 年齢
- 職業
- 年収
- 勤続年数
- 居住年数(ローン情報)
その中でも居住年数のローン情報は重視されている審査基準です。
オリコではローンサービスも展開しているため、ローン履歴に支払い延滞や金融事故があった場合は、審査に通過することが難しくなります。
オリコカードの審査に落ちる3つの原因
ここではオリコカードの審査に落ちる原因から、審査に落ちないためのコツを解説していきます。
金融事故
金融事故はクレジットカードの審査に致命的なダメージを与えてしまう原因です。
返済延滞や自己破産、債務整理(法的な借金の減額)などのこと。
特に信販系のクレジットカードの審査では「信用」が第一とされており、金融事故が発覚した場合は信用を失ってしまう可能性があります。
オリコカードも「信販系」のクレジットカードに分類されているので、金融事故も審査に落ちてしまう原因のひとつです。
スーパーホワイト
クレジットカードを全く利用したことがない方をスーパーホワイトといい、自己破産した方もこれにあたります。
スーパーホワイトの場合は「オリコカードを利用してくれないのでは?」という印象をクレジットカード会社に与えてしまい、審査に通りにくい状況をつくってしまう可能性があります。
クレジットカードの多重申し込み
前述したとおり、オリコカードの審査は「信用」が大切です。
クレジットカードの多重申し込みをしてしまうと「利用してもらえるのか?」「お金に困っているんじゃないか?」とクレジットカード会社から疑われてしまいます。
オリコカードの審査通過のコツ

きれいなクレヒスを積み上げる!
もし自分がスーパーホワイトである場合はクレジットヒストリー(クレヒス)と呼ばれるクレジットカードの利用履歴を積み上げることで、オリコカードの審査に有利に働きます。
また、金融事故でクレヒスに傷をつけないようクレジットカードの利用を増やしていくと、審査によい影響を与えることになります。
オリコカード一筋で!
オリコカードは「信販系」のクレジットカードなので、「信用」できる人物と審査で判断されなければいけません。
そのためオリコカードの審査では、クレジットカードの多重申し込みはもってのほかです。
はじめからクレジットカードの複数持ちを考えるのではなく、「オリコカード一筋!」で審査に挑むようにしましょう。
複数所持が悪いわけではありませんが、たくさんクレジットカードを作っても使いこなすのは難しいです。
もしクレジットカードの複数持ちを考えられている方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
オリコカードを申し込む方法

オンライン申し込み
- Orico公式サイトから申し込みたいオリコカードを選択
- 「オンライン申込」を選択
- 3つの同意項目を確認後、「同意して次へ」を選択
- お客様情報を入力後、入力内容の確認
- 審査
- 審査結果をメールで受け取る
- 発行
- オリコカードを受け取る
審査結果メール送付から発行まで最短8営業日
配送状況によってオリコカードが届くまで約2週間~約3週間かかる場合もあります。
引落し口座の設定は基本的にオンラインから手続きが可能で、手続き方法は審査結果メールで確認できます。
もしオンラインで引落し口座を指定していない場合は、後日届く口座振替依頼書に記入して返送することで手続きが可能です。
以下の金融機関がオンライン引落し口座に設定できます。
- みずほ銀行
- 三菱東京UFJ
- 三井住友銀行
- ジャパンネット銀行
- 楽天銀行
郵送申し込み
- Orico公式サイトから申し込みたいオリコカードを選択
- 「郵送申込」を選択
- 3つの同意項目を確認後、「同意して次へ」を選択
- お客様情報を入力後、入力内容の確認
- 審査
- 郵送書類の記入と返送
- 郵送された申し込み用紙に記入し、本人確認書類と同封して返送
- 発行
- オリコカードを受け取る
審査期間は審査から発行まで約3週間です。
申し込み用紙と本人確認書類が到着次第、入会が承認された場合のみオリコカードをお届けします。
審査完了後、申し込み用紙が登録住所へ郵送されます。
- 運転免許証のコピー
- パスポート(写真付き面と住所記載面)のコピー
- 健康保険証のコピー
- 個人番号カード(マイナンバーカード)表面コピー
- 住民票(発行日より6ヵ月以内のもの)
- 在留カードコピー
「オンライン申込」の場合、手続き工程が少ないため、審査がスムーズに進みます。
オリコカードを作る方法の詳細について、こちらの記事をご覧ください。
在籍確認の電話は必ず対応する!
在籍確認はクレジットカードを申し込んだ際、登録された個人情報が正しいか確認するためのプロセスです。
オリコカードの場合は、必ず在籍確認の電話がかかってくるのではなく「スーパーホワイト」「勤続年数」「年齢」などデータ上では分からない情報は在籍確認をする場合があります。
スーパーホワイトというのは、信用情報機関になにも情報がないため本人の返済能力について判断できません。
そのため、カード会社が返済能力を確認する電話をします。
勤続年数は、就職してから勤続年数が少ないと判断された場合に、在籍確認をされる可能性が高くなります。
申込者本人が未成年である可能性がある場合は、在籍確認で年齢を確認することがあるようです。
このような電話以外にも、単に在籍確認だけで終わるパターンもあります。
職場に電話がかかってきた場合は、本人が電話に出られない状況になることも少なくありません。
その場合は代わりに電話に出た方が「~はただいま外出中です。」「~は本日お休みをいただいております。」など対応をすると、在籍確認をとることができます。
クレジットカード会社は、申込者本人が登録した職場に働いているか確認をとることができれば、本人が不在であっても在籍確認が確証できたことになるのです!
在籍確認の電話については、こちらの記事でさらに詳しく紹介しています。
審査状況の確認方法
オリコカードの申し込みを行った後「審査結果が気になる!」「審査が通過しているのか不安……」という人もいるのではないでしょうか?
じつはオリコカードでは、パソコンやスマートフォンで気軽に審査状況を確認することが可能!
確認方法は簡単で、申し込み時に「お申込み受付完了のお知らせ」というメールが届きます。
そのメール内容の中に審査状況が確認できるURLが記載されており、そのURLをクリックすれば審査状況がわかるようになっています。
審査状況の確認ができるのは、「お申込み受付完了のお知らせ」というメールのURLのみとなっているので、誤ってメールを削除しないよう気をつけましょう。
メール以外に、電話で問い合わせてみてもよいかもしれません。
オリコカードの問い合わせ先「オリコカードセンター」は、各地域によって電話番号が異なるので、あらかじめ確認しておくとよいでしょう。
お問い合わせ先 | お住まいの地域 | 受付時間 |
---|---|---|
オリコカードセンター | 北海道 | 9:30~17:30 (年中無休) |
東北 | ||
関東・甲信越 | ||
東海・北陸 | ||
近畿 | ||
中国・四国 | ||
九州・沖縄 |
基本的にオリコカードの審査は、土日・祝日を除いた「平日」におこなわれます。
そのため、土曜日にオリコカードを申し込んだ場合は、月曜日から審査が開始されることになり審査結果が出るまで遅くなる場合があるのです。
まとめ
オリコカードは「信販系」のクレジットカードの中でも申し込みやすい審査基準になっています。
ただし他のクレジットカードと同じようにクレジットカード会社からの「信用」を失ってしまうと、オリコカードでも審査に通過するハードルが上がってしまうことになるので、以下のようなことに気を付けることが大切です。
- 金融事故
- スーパーホワイト
- クレジットカードの多重申し込み
このオリコカードの審査の記事を参考にして、あなたもオリコカードを申し込んでみましょう!
「オリコカード」っておしゃれなテレビのCMで話題ですよね。
CMで宣伝しているとおり、お得なポイントが貯めやすくて、使いやすいクレジットカードみたいだし、申し込む人も多いだろうから審査とか気になるんじゃないかなぁ。