MUFGカード の解約は電話で簡単にできます。
しかし、簡単だからといってすぐに手続きを進めるのは危険です。
今回は、MUFGカードで貯めたポイントや残債がある場合にどうしたらいいのかなど、解約前に確認しておくべきことを5つにまとめました。
解約の準備ができたら解約手順に沿って手続きをしましょう!


解約は簡単やけど、なんも考えんとちゃちゃっと解約してしまうとあとで後悔することもあるから要注意や。
貯まったポイントやら残ってる支払いやら確認しとかんと。
目次
MUFGカードを解約する前のチェックポイント
MUFGカードの解約を決めたら、解約前の準備が必要になります。
ではどのような準備をすればいいのか見ていきましょう。
1.本カードの解約で追加カードも使えなくなる
本カードを解約すると、「家族カード」や「ETCカード」などの追加カードも利用できなくなります。
また、「QUICPay」「PiTaPa」といった電子マネー機能、プライオリティパスや銀聯カードを利用している場合も、本カードの解約とともに使えなくなるので注意が必要です。
カードの解約後も同じような機能を利用したいのであれば、別のサービスに切り替えることを検討しましょう。
2.カード解約後のポイント交換はできない
MUFGカードを利用して貯まるグローバルポイントは、本カードを解約すると交換することができなくなってしまいます。
カードを解約することを決めたら、ポイントが残っていないか確認をし、商品やギフトカード、他社ポイントへの交換を済ませておきましょう。
ポイント数は「MUFGカードWEBサービス」で確認ができます。
3.月額使用料の支払い方法を変更しておく
公共料金や各種サービスなどの月額使用料の引き落としにMUFGカードを利用している場合、支払い方法を別のクレジットカードに変更しておきましょう。
カードを解約したことは各企業に知らされないので、解約後も引き落とし処理は継続されます。
そのままにしておくと料金が未納状態となり、サービスが停止されるだけではなくクレヒス(カードの利用履歴)に傷がついてしまいます。
クレヒスに傷がつくと新たにカードを作る場合にも不利となるので気をつけましょう。
4.MUFGカードの残債がある場合
MUFGカードの支払い残高が残っている場合、カードの解約後も登録した金融機関から引き落としされます。
リボ払いや分割払い、カードローンは利用時に希望した支払い方法で引き続き引き落としとなります。
払い終えるまで利息がかかることになるので、なるべくなら解約前に一括払いしておくか、繰り上げ返済をして少しでも残債を減らすようにするといいでしょう。
5.年会費がかかるタイミングを意識する
年会費を支払ってすぐにカードを解約することにならないように、自分のカードの年会費がいつ請求されるのか把握しておくことが大切です。
年会費の請求月はカードが届いたときの台紙で確認するか、カード裏面に記載されている電話番号へ問い合わせておきましょう。
MUFGカードの解約方法
以下の代表的なMUFGカードは電話で簡単に解約ができます。
カード裏面に記載の電話番号にかけ、自動音声ガイダンスに従って操作します。
その際、カード番号などが必要になるので、カードを手元に用意しておきましょう。
- サービスコード「2」をプッシュ
- メニューコード「3」をプッシュ
- カード番号16ケタをプッシュ
- 暗証番号4ケタをプッシュ
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの場合は自動音声ではなく、オペレーターに直接つながります。
その他のMUFGカードの特徴については「三菱UFJニコス発行のおすすめカード比較」 のページでもご確認いただけます。
追加カードを解約したい場合
家族カードやETCカードといった追加カードだけを解約したい場合は、家族カード名義人または本会員が電話で手続きをします。
カード裏面に記載されているコールセンターに連絡をし、案内に従って手続きをしましょう。
カードの契約者が亡くなった場合
カードの契約者が亡くなった場合も電話での手続きとなります。
こちらも、カードの裏面に記載されているカード会社に連絡をして案内に従いましょう。
まとめ
MUFGカードの解約方法は電話のみです。
基本的には自動音声での操作になるので、案内に従い番号をプッシュするだけで簡単に解約ができます。
ただし、解約前の準備ができていないとあとから後悔することもあるので、今回取り上げたポイントをしっかり確認しておきましょう。
MUFGカードは電話で解約の手続きができちゃうんですよね!