この記事でわかること
未成年がクレジットカードを手に入れる方法
未成年にオススメのクレジットカード
「未成年でも本当にクレジットカードを発行できるのかな?」
「子供にクレジットカードを持たせたいけど、まだ若いのに発行できるのかしら?」
このような疑問を抱いている人もいるでしょう。
じつは未成年でもクレジットカードを作ることはできます!
今回はそんな未成年が利用可能なクレジットカードについて、オススメのカードや知っていきたい豆知識を紹介していきます。


嬢ちゃんの親戚の子もなかなか好奇心旺盛やな。
せやけど日本もどんどんキャッシュレスが進んできとるし、早いうちからクレカに慣れ親しむのはいいことやで!
目次
未成年者でもクレジットカードを作ることは可能!
結論から言うと、未成年でも場合によってはクレジットカードを発行が可能です。
では、どういった場合に発行が許可されるのでしょうか?
高校生の場合は留学生など特定の条件でしか発行されません。
未成年者は申込み時に親権者の同意が必要
未成年者がクレジットカードを申し込む場合、親権者の同意が必要だと民法で定められています。
未成年者が法律行為を行うには、原則として法定代理人の同意を得なければならない(5条1項本文)
法定代理人とは、ここでは皆さんの両親や親族の方を指します。
そして以下の条文があるため、未成年者は親御さんの許可がないとクレジットカードを申し込むことができないのです。
未成年者が法定代理人の同意を得ないでした法律行為は、取り消すことができる(同条2項)
学生専用カードを発行する
未成年でも学生専用カードを発行するという方法で、クレジットカードを発行することができます。
学生は学業が本業なので、収入がないことが当たり前です。
しかしカード会社は、学生が卒業した後クレジットカードをたくさん利用する顧客になることも想定しているので、学生専用のクレジットカードを発行しているのです。
毎月の利用額が少なくても長い目で見れば企業側に大きな利益が生まれるということなのです。
未成年者の場合はカード申し込みの際に以下のものが必要です。
- 学生証のコピー
- 親権者の同意書
学生が大学や専門学校に通うことができるのは親御さんに十分な所得があると判断されるため、まずチェックされることはありません。
家族カードを発行してもらう
こちらは両親などが利用しているクレジットカードの追加カードとして発行するという方法です。
家族カードには発行元の本カードと同じサービスを利用可能という大きなメリットがあります。
年会費も無料や安く設定されていることも多く、限度額を本カードやほかの家族カードと共有するため利用実態を把握しやすいというのもメリットと言えるでしょう。
ですが、限度額を共有するということは、利用明細がまとめて送られてくるという意味でもあります。
何を購入したか筒抜けになってしまうので、その点は気を付けておきましょう。
家族カードの詳細、オススメカードについてはこちらをご覧ください。
未成年者にオススメのクレジットカード3選
最後に、未成年の方にオススメのクレジットカードを紹介します。
以下のクレジットカードは年齢などの制限がありますが、その分ポイント還元率などに優れるなどのメリットがあります。
三井住友カード デビュープラス

年会費 | 1,250円(税別) 初年度年会費無料 |
---|---|
申込対象 | 満18歳~25歳までの学生の方(高校生は除く) |
発行期間 | 最短翌営業日 |
国際ブランド | VISA |
貯まるポイント | Vポイント |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
付帯保険 |
|
追加カード |
|
三井住友カード デビュープラスは、満18歳~25歳までの学生の方が申し込めるクレジットカードです。
ポイント還元率の高さが特徴で、常時2倍、入会後3か月間は5倍に!
以下が三井住友カード デビュープラスの特徴です。
- 一般カードの2倍(1%)ポイントが貯まる
- 収入がなくても申し込みOK
- 年会費初年度無料・年1回の利用で翌年度も無料
- 銀行系カードなのでセキュリティも安心
さらに、満26歳以降はプライムゴールドに切り替わるので、「将来ゴールドカードが欲しい」という方にもオススメ!
JCB CARD W

年会費 | 無料 |
---|---|
申込対象 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方 |
発行期間 | 最短3営業日 |
国際ブランド | JCB |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント |
ポイント還元率 | 1.0% |
付帯保険 |
|
追加カード |
|
JCB CARD Wは、高校生を除く18歳以上39歳以下の方であればWEB限定で申し込み可能です。
以下がJCB CARD Wの特徴です。
- 年会費が永年無料
- 新規入会キャンペーンを常時開催
- ポイント還元率は常にJCB一般カードの2倍(1%)
- 海外旅行傷害保険付帯
- 海外お買い物保険付帯
- 「JCBたびらば」提携店舗での優待サービスも利用可
学生専用ライフカード

年会費 | 無料 |
---|---|
申込対象 | 高校生を除く満18歳以上満25歳以下で、大学・大学院・短期大学・専門学校に在学中の方 |
発行期間 | 最短3営業日 |
国際ブランド | JCB・VISA・Mastercard |
貯まるポイント | LIFEサンクスポイント |
ポイント還元率 | 0.5~1.5% |
付帯保険 |
|
追加カード |
|
学生専用ライフカードは、満18歳以上満25歳以下の高校生を除く学生限定で申し込み可能です。
以下が学生専用ライフカードの特徴です。
- 年会費が永年無料
- 海外旅行傷害保険が自動付帯
- 海外利用で5%キャッシュバック
- 携帯電話料金の支払いでAmazonギフト券500円分が当たるチャンス
その他のオススメクレジットカードはこちらをご覧ください。
まとめ
今回は未成年の方でもクレジットカードを作ることができるのか、どんなクレジットカードがオススメなのかご紹介してきました。
カード会社は若者向けカードも積極的に発行しているので、条件を満たせば普通のクレジットカードよりお得なカードを手に入れることが可能です。
特に未成年の場合、「現金しか使ったことがない」という方が多いかもしれませんが、クレジットカードをはじめとしたキャッシュレスには多くのメリットがあります。
また、早めにクレジットカードを作ってカードの利用実績を積んでおくことで、将来欲しいクレジットカードが手に入れやすくなります。
「まだ未成年だから・・・」と遠慮せずに、思い切って最初の1枚を作ってみてはいかがでしょうか。
来年の春に高校1年生になる親戚の子が「クレジットカードを持ちたい!」って言ってるみたいなんです。
私はまだ二十歳にもなってないし早いんじゃないかな?って思ってるんですが・・・。