メルペイはこんな人におすすめ!
メルカリの売上金を活用したい人
アプリひとつでiD決済とコード決済を選びたい人
キャッシュレスは使いすぎが気になるという人
フリマアプリのメルカリを利用している人にもしていない人にもおすすめの「メルペイ」は、数あるスマホ決済サービスの中でも特徴的な機能を備えたサービス内容となっています。
アプリひとつでiD決済、コード決済と好きな支払い方法を選べるので、メルペイを利用するシーンが増えること間違いなし!
また、使いすぎないように上限金額を決められるうえに、利用した分を来月中に清算すればいい「メルペイスマート払い」も、ほかのスマホ決済サービスではなかなか見られないサービスです。
今回はそんなメルペイの始め方、チャージ方法とお得なクーポンなどさまざまなサービスについてご紹介します。
現在開催中のキャンペーンの詳細もお伝えしますのでぜひご覧ください!
(2019年11月28日現在)



メルカリ使てる人はもちろんやけど、メルカリ使ったことない人にもおすすめしたいメリットのあるスマホ決済サービスなんや。
いっちょどんな内容なんか見ていこか~。
このページの目次
メルペイの基本情報
メルペイでは「iD決済」「コード決済」と、対象となるネットショップでの「ネット決済」といった支払い方法が利用できます。
【iD】マークがあるお店ではiD決済、メルペイでの支払いができるお店ではコード決済と使い分けることができるので、幅広い店舗で利用可能です。
それぞれの決済方法で利用できる店舗は、現時点では以下の店舗となっています。
決済方法 | 利用できる店舗 |
---|---|
iD決済 | iDが使えるお店については公式ページの「使えるお店を探す」のページをご覧ください |
コード決済 |
|
ネット決済 |
|
一部の店舗(飲料自動販売機、ガソリンスタンドなど)では利用できない場合があります。
また、iD決済の利用には対応端末が必要となるのでインストールの前に確認しておきましょう。
iOS | iPhone7以上、Apple Watch Series2以上 ※設定にはiOS10.1以上のバージョンが必要 |
---|---|
Android | Android5.0以降がインストールされているおサイフケータイ対応のスマートフォン |
メルペイの始め方
メルペイを始めるためには、メルカリのアプリをインストールする必要があります。
ここでは、メルカリのアプリをインストールしてメルペイが使えるようになるまでの手順をご紹介します。
まずはメルカリアプリをインストールしよう
- 「App Store」または「Google Play」からメルカリアプリをインストール
- 「Facebookで登録」「Googleで登録」「メールアドレスで登録」から登録方法を選択
- 会員情報を入力後、【次へ】をタップ
- 本人情報を入力後、【次へ】をタップ
- SMS認証のための電話番号を入力後、【次へ】をタップ
- 認証番号を入力後、【認証して完了】をタップして登録完了
電話番号認証を求められた場合は、SMSで届いた4ケタの認証番号を入力し【認証して完了】をタップ
メルペイを利用するための設定をしよう
メルカリアプリをインストールしただけではメルペイは利用できません。
iPhoneの場合とAndroidの場合、それぞれの設定手順は以下のとおりです。
- メルカリアプリを起動し、ホーム画面の下のメニューにある【メルペイ】をタップ
- 【電子マネー(iD)の設定】をタップ
- 【次へ】をタップ
- 【設定をはじめる】をタップ
- 【次へ】をタップ
- 【電子マネーの情報を追加】をタップ
- ポップアップ画面が出たら【OK】をタップ
- カードを追加する端末を確認してタップ
- 画面右上の【次へ】をタップ
- 【設定完了】をタップして完了
- メルカリアプリを起動し、ホーム画面の下のメニューにある【メルペイ】をタップ
- 【電子マネー(iD)を設定する】をタップ
- 【設定をはじめる(無料)】をタップ
- 【OK】をタップ
iPhoneの場合もAndroidの場合も電話番号認証を求められた場合は、SMSで届いた4ケタの認証番号を入力し【認証完了】をタップ
電子マネー用暗証番号の設定方法
メルペイを利用する際に暗証番号が必要になる場合があります。
支払いの際に慌てることのないように、あらかじめ設定をしておきましょう。
- メルカリアプリを起動し、ホーム画面の下のメニューにある【メルペイ】をタップ
- 【メルペイ設定】をタップ
- 【iD決済の設定】をタップ
- 【iD決済用暗証番号】をタップ
- 4ケタの暗証番号を入力して設定完了
利用できるチャージ方法は2パターン
メルペイの利用設定ができたら残高のチャージをしておきましょう。
チャージ方法は大きく分けて「銀行口座から」と「メルカリの売上金から」の2パターンがあります。
メルカリの売上金は設定によってそのままチャージに利用することができるほか、売上金で購入したポイントを支払いに利用することも可能です。
銀行口座から
登録できる銀行口座は以下をご確認ください。
銀行名のあとにカッコ内の数字がある場合、その数字がチャージ可能までにかかる日数となります。
<例>青森銀行(2)は銀行口座の登録をしてからチャージ可能となるまで2営業日が必要
メガバンク |
|
---|---|
ネット・外国銀行 |
|
北海道 |
|
東北地方 |
|
関東地方 |
|
中部地方 |
|
近畿地方 |
|
中国地方 |
|
四国地方 |
|
九州地方 |
|
- メルペイの画面から【銀行チャージ】をタップ
- 【銀行口座を登録する】をタップ
- 銀行を選択
- 準備するものを確認し、【同意して次へ】をタップ
- 銀行口座の情報を入力し、【銀行サイトへ】をタップ
- 銀行サイトの案内に従い、登録が済んだら画面右上の【完了】をタップ
- メルペイの画面で【チャージ(入金)】をタップ
- 【チャージ(入金)金額】をタップ
- ¥3,000、¥5,000、¥10,000から選択、または【金額を自由に入力する】をタップして金額を入力後、【決定】をタップ
- 【チャージする】をタップ
- パスコードを入力したらチャージ完了
チャージ金額は1,000円~20万円の範囲となります。
メルカリの売上金から
「お支払い用銀行口座を登録」または「アプリでかんたん本人確認」の設定をしておくことで、メルカリの売上金をそのまま支払いに利用することができます。
「お支払い用銀行口座を登録」は先述の「銀行口座の登録方法」をご確認ください。
- 「メルペイ>使い方>本人確認>設定をはじめる」または「メルペイ>使い方>かんたん本人確認で売上金の申請期限なしに>設定をはじめる」を順にタップ
- 自分の顔と本人確認書類を画面に表示される説明に従ってスマートフォンで撮影
- 本人情報入力画面で必要情報を入力
- パスコードの設定
- 手順2で利用できる本人確認書類は「運転免許証」と「在留カード」、「パスポート」の3種類で、マイナンバーカードや学生証は利用できません。
- 本人確認書類の表、裏、本人確認書類の特徴(厚みやパスポートの表紙)など3カ所の撮影が必要となります。
現住所と、本人確認書類に記載された住所が異なる場合は、補完書類のアップロードが必要となります。
- 公共料金の領収書(電力会社、水道局、ガス会社のいずれか)
- 国税または地方税の領収書
- 納税証明書
- 社会保険料の領収書
メルカリの売上金でポイントを購入
メルカリの売上金でポイントを購入するためには、メルカリで商品を購入する際に「売上金を使用」を選択しておくか、メルペイ画面の【売上金(ポイント購入)】から手続きをしましょう。
1ポイント=1円として1ポイントから購入ができ、有効期限は365日となります。
「お支払い用銀行口座を登録」または「アプリでかんたん本人確認」の設定が完了している場合、ポイントの購入はできないので直接メルペイ残高から購入となります。
また、ポイントの購入はアプリからのみです。
使いすぎ防止に!「メルペイスマート払い」
メルペイには自分で上限を決めてレジでスマホをかざす、または見せるだけで決済できる「メルペイスマート払い」という支払い方法があります。
支払い時のチャージが必要なくなり、下の図のように当月1日~末日までにあらかじめ決めた金額内で使った分だけを翌月中にまとめて清算するというものです。

清算には「残高払い(手数料無料)」「コンビニ/ATM払い」「口座振替」が利用できます。
金額は1,000円~15,000円の範囲で設定可能で、自分が支払える金額内で毎月の利用金額を決められるので使いすぎる心配がありません。
「お支払い用銀行口座を登録」または「アプリでかんたん本人確認」のどちらかの設定をすませておけば、あとは利用上限金額を決定するだけです。
設定方法は以下の手順のとおりです。
- メルペイ画面の「使い方」から【メルペイスマート払い】をタップ
- 【設定をはじめる】をタップ
- 画面の指示に従って設定を完了
設定金額を変更する場合は、メルペイ画面で【メルペイ設定】【メルペイスマート払い利用上限金額】の順にタップします。
メルペイが使える全国のお店で利用するためには、【メルペイ設定】【お店での支払い方法を変更する】の順にタップし、「お店でも使えるメルペイスマート払い」を設定します。
またはメルペイ画面の「支払い方法」横の【⇆】矢印をタップすることでも切り替え可能です。
- 満18歳未満の方はメルペイスマート払いの利用ができません。(18歳、19歳の方は保護者の同意が必要です)
- 「残高払い」以外の清算方法の場合、利用回数に関係なく清算時に300円の手数料がかかります。
メルペイはSuicaにチャージ可能!(iOSのみ)
iOS端末のみとなりますが、メルペイでSuicaにもチャージができます。
メルペイのiD登録を済ませていれば、「モバイルSuica」またはApple WalletからSuicaにチャージが可能です。
Suicaへのチャージ方法は、こちらの記事内にある「Suicaにチャージする方法」を参考にしてみてください。
お得なク―ポンの利用方法
メルペイでは随時さまざまなクーポンが更新されています。
よく行くお店の商品をお得にゲットできるチャンスなので、忘れずチェックしておきましょう!
クーポンの確認方法
クーポンはメルカリアプリのメルペイ画面を開いて、「メルペイクーポン」の【すべて見る】をタップすることで確認ができます。
値引クーポン
値引クーポンには「お一人様一回限り」「何度でも使える」の2種類があります。
- 使いたいクーポンを選択
- クーポンの内容・利用時の注意書きを確認
- 「クーポンを使う」をタップ
- 画面に表示される青いシートをめくる
- めくった後の画面案内に従って支払いへ
- めくるタイミングはシート上の表記に従ってください。
- めくるとカウントダウンが開始されるので、シート上に記載されている時間制限を確認し、必ず制限時間内に利用しましょう。
- 使いたいクーポンを選択
- クーポンの内容・利用時の注意書きを確認
- 「クーポンを使う」をタップ
- 画面の案内に従って支払いへ
クーポンの有効期限内であれば何度でも使えます。
レジで支払い時に画面を見せる方法とは別に、あらかじめ発券機での発券が必要な場合があります。
その場合は端末に表示される二次元コードはそのままレジでは利用できないので、以下の手順で発券しましょう。
- 使いたいクーポンを選択
- クーポンの内容・利用時の注意書きを確認
- 「クーポンを使う」をタップ
- 画面に表示される青いシートをめくる
- 表示されている二次元コードを、該当する発券機のバーコードリーダーにかざし、画面の案内に従って発券する
- 発券されたクーポンを持って支払いへ
ポイント還元クーポン
- 使いたいクーポンを選択
- クーポンの内容・利用時の注意書きを確認
- 「クーポンを使う」をタップ
- 次の画面の案内に従って支払いへ
- 支払いの翌日にポイント付与
還元されたポイントはメルペイ画面の【ポイント】をタップすることで確認ができます。
ポイントは、メルカリ内での買い物やメルペイが使えるお店での支払い、メルペイスマート払いの支払いに1ポイント=1円として利用可能です。
還元されるポイントの有効期限は付与された日を含めて180日です。
抽選式クーポン
クーポン一覧画面・詳細画面の商品画像上に「抽選で当たる!」ラベルがついているクーポンは、抽選に参加して当たった場合のみ使えます。
- 抽選へ参加したいクーポンを選択
- クーポンの内容・利用時の注意書きを確認
- 「抽選する」をタップ
- 次の画面で「あたり」「はずれ」を確認
当たりの場合 | 当たったクーポンはすべてクーポン一覧画面の一番上に表示されます。 通常の値引クーポン・ポイント還元クーポンと同様の手順に従って利用ができます。 |
---|---|
はずれの場合 | はずれた場合でも、翌日に再度抽選に参加可能。 クーポン一覧画面・詳細画面のクーポン画像上に再抽選が可能になる日付が表示されます。 各クーポンの有効期限内であれば、毎日抽選に参加可能です。 |
困ったときの対処法
メルペイの利用中に起こる可能性のあるトラブルや不具合などについて、対処法をご紹介します。
お店で使えない場合
メルペイがお店で使えない場合、まずはiD情報が登録されているか確認しましょう。
メルペイ画面の「iD」のロゴの下に「iD未設定」と表示されている場合は、iD決済の設定が完了していません。
「iD」のロゴをタップして今回の記事の「メルペイの始め方」を参考に設定しておきましょう。
確認をして登録済みだった場合は、お店の人に「iD払い」での支払いであることが伝わっていなかったか、端末にうまくかざせていないといったことが考えられます。
支払い時にお店に人に「iD(アイディ)で」と伝え、あらためてレジの端末にかざしてみましょう。
それでも利用できないときは以下の原因が考えられますが、解決しない場合はメルカリアプリの画面右下のメニューから【マイページ】をタップし、「お問い合わせ」から問い合わせてみてください。
- 対応端末ではない
- 利用できないお店で支払っている
- 残高不足
- 利用を制限されている
スマホを紛失した場合
スマートフォンなどの紛失でメルペイの利用を停止したい場合は、画面右下のメニューから【マイページ】をタップし「お問い合わせ」への連絡が必要となります。
メルカリアプリやWEBサイトからログインができない場合は、「登録している氏名」「住所」「生年月日」「メールアドレス」を添えて、(support-merpay@mercari.com)へ連絡しましょう。
手続き後、利用しているiD/Apple Pay、チャージ機能の停止が行われます。
購入したものを返品したい場合
購入したものを返品する場合、まずは購入したお店に相談しましょう。
お店で決済の取り消しと返金処理がされると、決済時の支払い方法にもとづいてメルペイ残高またはポイントとして返金されます。
残高への反映には時間がかかる場合がありますが、1時間程度経過しても返金が確認できない場合はお店へ再度確認してください。
不正利用が発生した場合
身に覚えのないログインや決済が合った場合、画面右下のメニューから【マイページ】をタップし、「お問い合わせ」から以下の内容を添えて連絡しましょう。
- 登録している氏名
- ニックネーム
- 住所
- 生年月日
- メールアドレス
- 携帯電話番号
- 利用している端末
- 金銭被害を受けた場合は、該当の取引または金額・発生日時
必要に応じて、追加で情報を求められる場合があります。
iD情報を削除したい場合
iD情報の削除は端末によって方法が異なります。
- Apple Walletアプリを起動し、メルペイのiDを選択
- 画面右下のアイコンをタップし、カード情報を開く
- 「カードを削除」を選択し、削除
- メルカリアプリで【メルペイ】を選択
- 「メルペイ設定」を選択
- 「iD決済の設定」を選択
- 「端末からiD情報を削除」を選択
「お支払い用銀行口座」を削除したい場合
「お支払い用銀行口座」は以下の手順で削除ができます。
- メルカリアプリで【メルペイ】を選択
- 画面下部の【メルペイ設定】→【銀行口座】タップ
- 画面右上の【編集】をタップし、削除したい銀行口座を選択
- 左の【-】→【削除】をタップして削除完了
開催中のキャンペーン
メルペイではさらにお得に利用できるキャンペーンが開催されています。
もうすぐで終了するものもあるので、これからメルペイを始める方はぜひ期間中に間に合うように登録しましょう!
「すすメルペイキャンペーン」
キャンペーン名 | 招待するごとに1,000円分ポイントがもらえる!「すすメルペイキャンペーン」 |
---|---|
キャンペーン期間 | 2019年11月6日(水)12:00~終了日時未定 |
キャンペーン概要 | キャンペーンの招待コードを受け取った方が期間中に初めてメルペイの「本人確認」をすると招待した方・された方に各1,000ポイントが付与される |
キャンペーン対象条件は「招待する方」と「招待される方」で異なります。
メルペイ画面の「キャンペーン」から招待ページを開くと、自分専用の招待コードが表示されます。
ここからSNSなどでシェアした招待コードを、メルペイの「本人確認」を完了していない方がキャンペーン内で登録し、キャンペーン期間中に初めて「本人確認」を完了すると招待成功。
1人招待成功するごとに1,000ポイントが付与されます。
招待人数に上限はなく、招待する方向けキャンペーンで付与されるポイント上限はひとりにつき期間中合計1億ポイントまでです。
招待コードをキャンペーンページ内で登録し、キャンペーン期間中に初めて「本人確認」を完了すると1,000ポイントが付与されます。
招待される方のポイント上限は、招待された回数に関わらずひとり1,000ポイントまでです。
さらに2人以上の招待で、USJのスペシャルイベントへの抽選にも参加できます。
キャンペーン期間 | 2019年11月6日(水)12:00~2019年12月9日(月)23:59 |
---|---|
キャンペーン概要 | 2人以上招待完了した方の中から抽選で2,000組(4,000名)をユニバーサル・スタジオ・ジャパン貸切イベントにご招待 |
- キャンペーン開始以前に「本人確認を完了」している場合、招待される側のキャンペーン参加はできません。
- キャンペーンにより付与されるポイントの有効期間は付与された日を含めて60日です。
「メルペイスマート払いをはじめると1,000ポイントプレゼント」
キャンペーン名 | 「メルペイスマート払いをはじめると1,000ポイントプレゼント」 |
---|---|
キャンペーン期間 | 2019年11月7日(木)10:00~終了日時未定 |
キャンペーン概要 | 「お店でも使えるメルペイスマート払い」の設定をして、翌月10日までに「メルペイスマート払い」で決済すると1,000ポイントがもらえる |
対象店舗 | 「iD」マークまたは「メルペイ」マークがあるお店、「メルペイ」の記載または「メルペイでお支払い」ボタンがあるネットショップ |
「お店でも使えるメルペイスマート払い」の設定を完了して、設定完了日の翌月10日までにメルペイスマート払いの対象店舗で1円以上の支払いをすれば、支払い翌日に1,000ポイントが付与されます。
- iD決済の場合は、11円から決済可能です。
- ポイントの有効期間は付与された日を含めて60日です。
- メルカリでの購入やSuicaへのチャージはポイント付与の対象外となります。
「メルペイスマート払いでメルカリ購入還元」
キャンペーン名 | 「メルペイスマート払いでメルカリ購入還元」 |
---|---|
キャンペーン期間 | 2019年11月7日(木)10:00~終了日時未定 |
キャンペーン概要 | メルカリでの支払いにメルペイスマート払いを利用すると購入ごとに最大3%のポイント還元 |
対象店舗 | 「iD」マークまたは「メルペイ」マークがあるお店、「メルペイ」の記載または「メルペイでお支払い」ボタンがあるネットショップ |
還元ポイント上限 | 「お店でも使えるメルペイスマート払い」未設定の場合 毎月1,000ポイント |
「お店でも使えるメルペイスマート払い」設定済みの場合 毎月3,000ポイント |
期間中、「お店でも使えるメルペイスマート払い」の設定をして購入すると3%還元、未設定でもメルペイスマート払いでの購入で1%が還元されます。
まとめ
今回は「メルペイ」についてご紹介してきました。
メルペイはメルカリの利用関係なく、メリットの多いスマホ決済サービスです。
アプリひとつで「iD決済」と「コード決済」が選べるので、利用できる対象店舗の幅広さもメリットのひとつだといえます。
また、「メルペイスマート払い」を利用すれば支払いに余裕ができるうえに使いすぎを防ぐこともできて一石二鳥!
さまざまなキャンペーンも展開中なので、この機会にぜひメルペイを使い始めてみませんか?
メルカリは使ったことないんですけど、メルペイはメルカリユーザーじゃなくても利用できるんですね。