世界シェアNO.1の国際ブランドVisaの次にシェア率が高い『マスターカード』は、7大国際ブランドの一つ。
そんなマスターカードは6段階に分類した独自のカードランクを確立しています。
そのため、マスターカードから自分の使いやすいカードを選びたくても、「たくさんランクや種類があってどれがいいのかわからない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そこで今回はマスターカードのランクだけではなく、マスターカードのメリットやおすすめのマスターカードをご紹介!

目次
世界シェア率が高い国際ブランド『マスターカード』とは?
マスターカードは世界シェアNO.1の国際ブランドであるVisaの次にシェア率が高く、旅行や出張に役立つ特典が豊富!
そのため国内はもちろん、世界中で幅広く利用することができるカードです。
テレビCMなどで「お金では買えない価値がある=Priceless」のキャッチコピーを聞いたことはありませんか?
マスターカードでは「ショッピング」「ダイニング」「アトラクション」「トラベル」の4つのプロモーションを展開し、値段を付けることができない大切なひとときを演出してくれます。
マスターカードはクレジットカードの決済機能を提供しているだけなので、国際ブランドが直接発行するいわゆる「プロパーカード」はありません。
しかしクレジットカードのランクを独自に設定し、それぞれに特典やサービスが設けられています。
マスターカードのランク
マスターカードのランクは主に6段階。
ランクが高いほど、受けられる特典やサービス量や質が高くなっています。
カードランク | 特徴 |
---|---|
ワールドエリート | ワールドより豪華な特典やサービスが満載! |
ワールド | 充実したサービスを楽しめる |
プラチナ | 日常的なお買い物だけではなく、高額な支払いにも対応可能 |
チタン | 日本では該当なし |
ゴールド | スタンダードの特典はそのままに、ゴールドカードならではの特典を提供 |
スタンダード | マスターカード初心者におすすめ |
クレジットランク『ゴールド』のマスターカード
スタンダードのワンランク上の「ゴールド」。
ゴールドのマスターカードは、スタンダードカードの機能に加え、「Mastercard Taste of Premium」という優待特典が利用できます。
Mastercard Taste of Premiumでは、以下の優待サービスが受けられます。
- 海外用携帯電話/Wi-Fiレンタルサービス
- 空港クローク優待サービス
- 国際線手荷物宅配優待サービス
海外用携帯電話/Wi-Fiレンタルサービスが利用できれば、海外旅行先で携帯電話やインターネットを使いたいときに便利です。
ゴールドのマスターカードを利用すれば、旅行を快適にワンランク上のサービスを体験することができます。
クレジットランク『チタン』のマスターカード
マスターカードの中でもチタンはゴールドランクに位置し、現在2021年2月現在日本国内で発行しているカードでは該当がありません。
以前、三井住友トラストクラブではチタンクラスのSuMi TRUST CLUBカードの発行をしていましたが、2019年7月1日に以下のカード名・券面デザインの変更に伴い、「チタン」から「プラチナ」にランクアップしています。
SuMi TRUST CLUBカード(チタン)⇒TRUST CLUBプラチナマスターカード
ほかにも以下のカードがランクアップしています。
- SuMi TRUST CLUBリワードワールドカード⇒TRUST CLUBワールドカード
- SuMi TRUST CLUBゴールドカード⇒TRUST CLUBワールドカード
『プラチナ』ランクのマスターカード
ゴールド、チタンよりも上位の「プラチナ」はハイステータスであることはもちろん、付帯サービスが充実していることが特徴。
年会費が高額なカードがほとんどであるため、年会費コストが気になる方やカードの維持費を継続してまかなうことが厳しい方は扱うのが難しいカードです。
中にはインビテーション(招待)がなければ、入手困難なプラチナカードもあります。
しかしマスターカードには、格安で手に入れることができるプラチナカードがあります。
それが「TRUST CLUBプラチナマスターカード」!
格安で入手できるプラチナカード!『TRUST CLUBプラチナマスターカード』

おすすめポイント
年会費3,300円(税込)と格安で手に入るプラチナカード!
マスターカードが提供する「Mastercard Taste of Premium」が利用可能
ポイントの有効期限が無期限!
年会費 (税込) | 3,300円 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~0.75% |
国際ブランド | Mastercard |
付帯保険 |
|
追加カード |
|
申し込み条件 | 年齢22歳以上年収200万円以上 |
発行スピード | 約2週間~3週間 |
通常プラチナカードの年会費は20,000円~50,000円前後、高額なものは130,000円もするカードもあります。
その中でTRUST CLUBプラチナマスターカードは、なんと年会費3,300円(税込)で入手できる格安のプラチナカード!
また格安でありながらも、マスターカードが提供する会員向けの特別優待サービス「Mastercard Taste of Premium」でプラチナクラスの充実したサービスが受けられます。
Mastercard Taste of Premiumは以下の優待特典の利用が可能です(2021年2月現在)。
Mastercard Taste of Premiumの優待特典 | |
---|---|
カテゴリー | サービス |
トラベル |
|
グルメ |
|
その他 |
|
中でも、「ダイニング by 招待日和」はプラチナに付帯している優待サービスの一つ。
グルメ優待サービス「招待日和」が厳選した全国有名レストラン約200店舗を利用することができ、店舗で最もおすすめのコースを2名以上で予約すると、1名分の飲食代金が無料になるサービスです。
大切な人と特別な時間を過ごす際に利用するとよいでしょう。
またポイントには有効期限がないため、ゆっくりポイントを貯めることができ、貯まったポイントを使いたいときに使うことができます。
「格安でプラチナカードを手に入れたいと考えている新社会人」や「充実したサービスを受けたいけど、年会費を抑えたい」という方にTRUST CLUBプラチナマスターカードはおすすめです。
『ワールド』ランクのマスターカード
プラチナの上位ランク「ワールド」クラスになると、プラチナでは優待価格で利用していたサービスが無料で利用できるようになります。
たとえば、ワールドクラスのマスターカード「TRUST CLUBワールドカード」は、全国の主要空港ラウンジや海外2空港のラウンジが無料利用できることに加え、国際線手荷物宅配サービスも無料で利用することが可能です。
ほかにもトラベルサービスや付帯保険がさらにパワーアップされています。
プラチナのワンランク上『TRUST CLUBワールドカード』

おすすめポイント
年間利用額によって最大6,000ポイント加算!
最高7,000万円の旅行保険付帯
バイヤーズ・プロテクション(動産総合保険)とキャンセル・プロテクションが付帯
年会費(税込) | 13,200円 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.75% |
国際ブランド | Mastercard |
付帯保険 |
|
追加カード |
|
申し込み条件 | 年齢25歳以上年収400万円以上 |
発行スピード | 約2週間 |
ワールドクラスである「TRUST CLUB ワールドカード」は、プラチナよりさらに付帯保険が充実しています。
- TRUST CLUB プラチナマスターカード:海外・国内旅行傷害保険:最高3,000万円
- TRUST CLUB ワールドカード:海外・国内旅行傷害保険:最高7,000万円
プロテクションサービスには、旅行やコンサートなどを急遽キャンセルしなくてはいけない状況になった場合、キャンセル費用を補償してくれるサービス「キャンセル・プロテクション」も付帯。
ワールドには「コートお預かりサービス」が付帯しており、JAL エービーシーカウンターでこのカード+国際線搭乗券または搭乗を証明するお客様控えを提示すると、会員1名につきコート1着まで最大30日間保管してくれます。
プラチナよりもワンランク上のサービスを受けたい方におすすめです。
『ワールドエリート』ランクのマスターカード
マスターカードの中でも、一番高いランクであるワールドエリートはブラックカードに等しい価値があります。
特にマスターカード最高峰のクレジットカード「TRUST CLUB ワールドエリートカード」は年会費130,000円と高額ですが、その分様々な優待特典を受けることが可能です。
優待特典も最高峰!『TRUST CLUB ワールドエリートカード』

おすすめポイント
会員の要望に応える「コンシェルジュサービス」が利用可能!
世界1,000か所以上の空港ラウンジを利用できる「ラウンジ・キー」が同伴者1名含め無料
マスターカード最高峰のクレジットカード!
年会費 (税込) | 143,000円 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0% |
国際ブランド | Mastercard |
付帯保険 |
|
追加カード |
|
申し込み条件 | 年齢25歳以上 |
発行スピード | 最短7営業日 |
旅行保険は国内・海外ともに最高1億円(自動付帯)と手厚く補償。
主要保険に加え、以下の保険も付帯しています。
ただし、紛失・置き忘れ・詐欺・横領などの被害は保険適用外。
世界1,000か所以上の空港ラウンジを利用できる「ラウンジ・キー」はワールドカードにも付帯していますが、同伴者も利用する場合は1回につき32米ドルがかかります。
しかしワールドエリートであれば、同伴者1名を含め無料で利用可能。
最高峰のステータス性やサービスを求める方はもちろん、よく海外旅行をする方にもおすすめです。
またTRUST CLUB ワールドエリートカードは、100円につき4ポイント(還元率1.0%)とTRUST CLUB カードの中でも高還元。
カード名 | ポイント還元率 |
---|---|
TRUST CLUB ワールドエリートカード | 1.0% |
TRUST CLUB ワールドカード | 0.75% |
TRUST CLUB プラチナマスターカード | 0.5%~0.75% |
ポイントをたくさん貯めたい方にもおすすめです。
その他のおすすめマスターカードについては海外やコストコでもお得なマスターカードの人気クレジットカード比較をご覧ください。
マスターカードのメリット
Visaに次いで世界シェアNO.1
数ある国際ブランドの中でも、マスターカードのシェアはトップクラスなので、世界中でも使いやすく、日本でも数多くの店舗で使うことができます。
そのためマスターカードが1枚あれば「クレジットカードが使えない!」という事態を防いでくれます。
コストコで唯一使える国際ブランド
マスターカードはコストコで唯一使える国際ブランドということでも知られています。
コストコといえば低コストで高品質の商品をまとめ買いできる人気の倉庫型店舗。
そんなコストコでは現金やコストコ専用のプリペイドカードのほか、国際ブランドがマスターカードであれば、すべてのクレジットカードが使えます。

▼コストコのお買い物におすすめのマスターカードはこちらの記事をご覧ください!
マスターカードのコンタクトレス決済でスピーディー&安心安全にお買い物が可能
マスターカードにもVisaのタッチ決済のように、店頭にある決済端末にクレジットカードやスマートフォンをかざすだけで決済ができる「Mastercardのコンタクトレス決済」があります。
コンタクトレス決済機能が搭載されたマスターカードや、Apple Pay機能が使えるスマートフォン、Apple Watchなどをコンタクトレス対応決済端末にかざすだけで決済が完了します。
もし2回続けてかざしてしまっても、1回分のみが請求されるので、重複請求になる心配がありません。
カード情報は暗号化され、厳重に保護されているため、セキュリティ対策は万全です。
また、かざすだけで決済ができるため、カードの紛失・盗難のリスクを回避することができます。
マスターカードの特別な特典『Mastercard Taste of Premium』
Mastercard Taste of Premiumはランクが高いマスターカードに提供される特別な優待特典。
主に「ワールドエリート(WE)」「ワールド(W)」「プラチナ(P)」の3種類が特典対象です。
Mastercard Taste of Premiumには、「トラベル」「グルメ・ライフスタイル」「エンタテイメント」「ゴルフ」のジャンル別に優待サービスがあり、ランクごとに利用できるサービスが異なるので、以下の表でチェックしておきましょう。
特典 | WE | W | P |
---|---|---|---|
国際線手荷物無料宅配 | 〇※3個まで | 〇※2個まで | × |
国際線手荷物無料宅配優待サービス | × | × | 〇 |
海外用携帯電話/Wi-Fiレンタル優待サービス | 〇 | 〇 | 〇 |
ポケトークレンタルサービス | 〇 | 〇 | 〇 |
空港クローク優待サービス | 〇 | 〇 | 〇 |
国内高級ホテル&高級旅館予約サービス | 〇 | 〇 | 〇 |
「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」限定宿泊プラン | 〇 | 〇 | × |
ハワイエアポートシャトル&オブショナルツアー優待サービス | 〇 | 〇 | 〇 |
国内空港送迎優待サービス | 〇 | × | × |
Booking.com特別優待 | 〇 | 〇 | 〇 |
Hotels.com特別優待 | 〇 | 〇 | 〇 |
特典 | WE | W | P |
---|---|---|---|
ダイニング by 招待日和 | 〇 | 〇 | 〇 |
カーシェアリング特別優待 | 〇 | 〇 | 〇 |
ふるさと納税特別優待 | 〇 | 〇 | 〇 |
Tokyo Supercars優待サービス | 〇 | 〇 | × |
るるぶモール レストラン割引優待 | 〇 | × | × |
ワインスクール優待サービス | 〇 | × | × |
特典 | WE | W | P |
---|---|---|---|
ヘリクルーズ手配サービス | 〇 | 〇 | × |
歌舞伎・能手配サービス | 〇 | 〇 | × |
特典 | WE | W | P |
---|---|---|---|
国内ゴルフ予約サービス | 〇 | 〇 | 〇 |
会員制ゴルフ予約サービス | 〇 | 〇 | × |
海外有名ゴルフコース手配サービス | 〇 | 〇 | × |
楽天スポニチゴルファーズ倶楽部特別入会 | 〇 | 〇 | × |
たとえば、有名レストランで最もおすすめのコースを2名以上で予約すると、1名分の飲食代金が無料になるグルメ優待サービス「ダイニング by 招待日和」は、「プラチナ」「ワールド」「ワールドエリート」が利用可能。
また帰国時の手荷物を優待価格で宅配してくれるトラベルサービス「国際線手荷物無料宅配優待サービス」は「プラチナ」のみが利用対象となっていますが、ワールドやワールドエリートなら、このサービスを無料で利用することができます。

まとめ
マスターカードはVisaに次いで世界シェアが多い国際ブランド
コストコで唯一使える国際ブランド
マスターカードのランクは主に6段階で最高ランクが「ワールドエリート」
Visaと同じく世界シェアが高いマスターカードは、国内・海外の利用やコストコでお買い物をする方におすすめの国際ブランド。
マスターカードには「ワールド」「ワールドエリート」など独自のカードランクがあり、それぞれに特典やサービスを設けています。
上位ランクになるほど受けられる優待特典が増え、サービス内容の質も上がるので、上位ランクのマスターカードが気になる方はチェックしておくとよいでしょう。
マスターカードのクレジットカードを選ぶ際は、各カードランクの優待特典を比較し、自分が利用したい特典があるか判断してから選ぶことをおすすめします。
マスターカードのクレジットカードを検討している方は、この記事でご紹介したTRUST CLUBカードもおすすめですよ!
▼おすすめのマスターカードはこちら!
TRUST CLUB プラチナマスターカード | |
---|---|
![]() |
|
TRUST CLUB ワールドカード | |
![]() |
|
TRUST CLUB ワールドエリートカード | |
![]() |
|
「マスターカードのクレジットカードが欲しい!」
「おすすめのマスターカードを教えて欲しい!」という方は、この記事を参考にすれば自分が欲しいマスターカードを見つけることができますよ!