JGCとはJALグローバルクラブのことで、JALカードの上級会員サービス。
JGCには「サファイア」「プレミア」「クリスタル」「ダイヤモンド」というステイタスがあり、入会すると様々な優遇サービスが半永久的に受けることができます。
そのステイタスを獲得するために行うのが「JGC修行」です。
今回は「JGC修行に興味がある」「JGCに入会したい!」という方に向けて、JGC修行の基礎知識についてご紹介していきます!
この記事でJGC修行についてわかれば、JGCのお得なサービスステイタスを受けることができますよ。
▼JGC修行に必要なJALカードはこちら!
CLUB-Aカード | ||
---|---|---|
![]() |
|
|
CLUB-Aゴールドカード | ||
![]() |
|
|
JALカード プラチナ | ||
![]() |
|
目次
JGC修行とは?
冒頭でも紹介したように、JGC修行とはJALカードの上級会員サービス「JALグローバルクラブ(JGC)」に入会するために行う修行のことです。
ではJGCに入会すると具体的にどんなサービスが受けられるのでしょうか?
JGCに入会するメリット
JGC入会で受けられる主なサービスは以下のとおり。
- ステイタスごとにボーナスマイル付与
- 会員専用予約デスク
- 空港ラウンジの無料利用
- 受託手荷物無料許容量の優待
- ノベルティグッズプレゼント
ステイタスごとに付与するボーナスマイルは以下のとおりです。
ステイタス | 獲得できるボーナスマイル |
---|---|
JMBダイヤモンド |
|
JGCプレミア |
|
JMBサファイア/JGCサファイア |
|
JMBクリスタル/JGCクリスタル |
※JGCクリスタル会員は50% |
さらにJALと同じアライアンスに属しているワンワールド アライアンス加盟航空会社便に搭乗した際には、ワンワールドエリートステイタスとして、ワンワールド限定のサービスを受けることができます。
ワンワールドでは「エメラルド」「サファイア」2つのステイタスに応じて以下のサービスが受けられます。
サービス内容 | エメラルド | サファイア |
---|---|---|
ファーストクラスのチェックインカウンター | 〇 | – |
ビジネスクラス チェックインカウンター | 〇 | 〇 |
ファーストクラスラウンジの利用 | 〇 | – |
ビジネスクラスラウンジの利用 | 〇 | 〇 |
予約優先キャンセル待ち /空港での優先席待ち |
〇 | 〇 |
空港での優先搭乗 | 〇 | 〇 |
JGCに入会すると、このような優遇サービスが無料で半永久的に受けることが可能になるのです。
ただしサービスを利用するためには、JGCの入会条件をクリアしなければなりません。
ではJGCの入会条件とはどんなものなのか、見ていきましょう。
JGCの入会条件
- JGCの規約を厳守すること
- CLUB-A以上のJALカードを所持していること
- JMBサファイア以上のステイタスが必要
JGCに入会するためには規約を厳守することはもちろん、CLUB-A以上のJALカードの所持や、JMBサファイア以上のステイタスを獲得していることが重要です。
CLUB-A以上のJALカードを発行する
JGCには通常のJALカードとは別に専用のJALカードがあり、入会するとJGC専用のJALカードに切り替えられます。
カード切り替えには以下のCLUB-A以上のJALカードを発行する必要があります。
-
- CLUB-Aカード
- CLUB-Aゴールドカード
- JALダイナースクラブカード
- JALカード プラチナ
普通カードや対象カードを持っていない場合は、修行をする前にJGC入会対象のJALカードを作っておくとスムーズに入会できますよ。
ただしカードを発行する際に審査に落ちてしまうと、ほかの入会条件を満たしていてもJGCに入会することができなくなってしまいます。
▼審査落ちを防ぐためにも、こちらの記事を参考にしてください。
続けて入会条件であるJMBサファイア以上のステイタスを獲得するための方法を解説していきます。
JGCのステイタスを獲得すためには2つの修行方法がある
JGCには「サファイア」「プレミア」「クリスタル」「ダイヤモンド」の会員ランクがあり、獲得したステイタスによってランクが決まります。
会員ランク | ランクアップ条件 |
---|---|
JMBダイヤモンド /JMBダイヤモンド |
毎年1月~12月の12か月間に、100,000FLY ONポイント以上(うちJALグループ便50,000FLY ONポイント)以上の搭乗 または搭乗実績が120回(うちJALグループ便60回)以上あること |
JGCプレミア | 毎年1月~12月の12か月間に、80,000FLY ONポイント以上(うちJALグループ便40,000FLY ONポイント)以上の搭乗 または搭乗実績が80回(うちJALグループ便40回)以上あること |
JMBサファイア /JGCサファイア |
毎年1月~12月の12か月間に、50,000FLY ONポイント以上(うちJALグループ便25,000FLY ONポイント)以上の搭乗 または搭乗実績が50回(うちJALグループ便25回)以上あること |
JMBクリスタル /JGCクリスタル |
毎年1月~12月の12か月間に、30,000FLY ONポイント以上(うちJALグループ便15,000FLY ONポイント)以上の搭乗 または搭乗実績が30回(うちJALグループ便15回)以上あること |
「JMBサファイア/JGCサファイア」の条件の達成で、JGCに入会することができます。
JMBサファイア以上のステイタスを獲得するためには、JGCの独自ポイント「FLY ON ポイントを50,000FLY ONポイント以上(うちJALグループ便25,000FLY ONポイント)以上貯めるか、50回以上の搭乗実績があることが条件です。
その条件を達成するために「FOP修行」「回数修行」を行う必要があります。
FOP修行
FOPとはFLY ONポイントのことで、飛行距離とフライト運賃で獲得できるポイントプログラム。
フライトマイルをポイントとして換算されたものがFLY ONポイントとなり、ステイタスの取得基準になります。
「JALグループ便」「ワンワールド アライアンス加盟航空会社便」の搭乗で積算されたフライトマイルをもとにFLY ONポイントへ自動換算され、換算されたポイントはFLY ONポイント口座に積算されます。
FLY ONポイントの積算率は利用路線ごとに異なり以下のように換算されるので、国内線を利用したほうが効率良くFLY ONポイントが貯まりますよ。
- FLY ONポイント=フライトマイル×FLY ONポイント換算率×搭乗ボーナスFLY ONポイント
- 国内線:FLY ONポイント換算率2倍
- 国際線:FLY ONポイント換算率1~1.5倍
また、今ならJALカード会員であれば初回搭乗で5,000FOPが積算するキャンペーン【FLY ONポイントボーナスキャンペーン】が開催されています。
※2020年12月31日まで
回数修行
回数修行とは、フライト回数(飛行機の利用)を多くして、グレードアップを目指す修行。
JMBサファイア以上のステイタス獲得には50回以上(うちJALグループ便25回以上)の利用が必要です。
短距離旅行の繰り返しをすることで、FOP修行より費用を安く抑えられます。
JALではWEB限定で九州や沖縄の離島巡りができる「ホッピングツアー」(GO TOトラベルの対象)が行われているので、それを利用して九州や沖縄の離島巡りをすればさらに安く回数修行をすることが可能です。
マイル修行におすすめの搭乗ルート
マイル修行におすすめとされているのが、「東京(羽田・成田)~沖縄(那覇)」の往復ルート。
FOP修行や回数修行でもステイタスを効率良く稼ぐことができます。
おすすめ搭乗ルートで貯まるマイル
- 出発地:東京(羽田・成田)
- 到着地:沖縄(那覇)
- クラス:普通席
- カード種別:JALカードCLUB-A会員
- ステイタス:なし
- 利用運賃:運賃1(100%)
貯まるマイル数 |
|
---|---|
貯まるFLY ON ポイント数 |
|
JGC修行をする前に覚えておきたい注意点
修行には費用がかかる
ステイタス獲得に必要なポイントFLY ONポイントは飛行機に搭乗したときしか貯まらないため、修行にはお金がかかります。
JGC修行には約50万円の費用が必要とされており、JMBサファイア会員を目指すとなれば50万円以上の費用がかかることになるのです。
JGCのメリットと照らし合わせて、本当に50万円以上支払う価値があるのか考えてみるといいかもしれません。
FOPの有効期限内にステイタスを獲得する必要がある
FOPには1年間という有効期限があり、期限内までにステイタスを取得するための必要なポイントを貯めなければ、貯めきれなかったポイントは全てリセットされてしまいます。
また一度獲得したステイタスは毎年リセットされ、維持するためには飛行機の搭乗やFOPを獲得し続ける必要があります。
マイル修行をする場合、時間とお金との戦いで飛行機に乗り続けなければいけません。
そのため経済的に十分余裕があり、JGC会員になりたい方はJALマイル修行を行ってみるといいかもしれません。
「それでもやはりJGC会員になりたい!」という場合は、条件の一つであるCLUB-Aカード以上のJALカードを手に入れなければいけません。
ここからはCLUB-Aカード以上のJALカードをご紹介していきます。
JGC修行におすすめのCLUB-A以上のJALカード
CLUB-Aカード
JALカードのゴールドカードです。
このカードに入会すると普通カードより多くのボーナスマイルがもらえます。
CLUB-Aで獲得できるボーナスマイルは以下のとおり。
- 入会ボーナスマイル:5,000マイル
- 毎年初回搭乗ボーナスマイル:2,000マイル
- 搭乗ごとのボーナスマイル:フライトマイルの25%加算
![]() |
|
年会費 | 10,000円(税抜) |
---|---|
マイル還元率 | 0.5~1.0% |
国際ブランド |
|
付帯保険 |
|
追加カード |
|
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く)の日本に生活基盤ある方で、日本国内でのお支払いが可能な方。 |
発行スピード | 約2週間 |
ボーナスマイルのほか、付帯保険もグレードアップ。
国内・海外の旅行保険はともに最高5,000万円も補償し、JCBの場合は年間最高100万円のショッピングガード保険が付帯しています。
CLUB-Aカードを利用すると200円につき1マイルのショッピングマイルが貯まり、年会費3,000円(税抜)のショッピングマイル・プレミアムに入会すれば通常の2倍(100円につき1マイル)のJALマイルを貯めることが可能です。
さらにJALカードでは「FLY ONポイントボーナスキャンペーン」が開催中。
キャンペーン期間内にJALグループ便(国内・国際線)の初回搭乗で通常のFLY ONポイントに加え、ボーナスポイントとしてFLY ONポイント5,000ポイントが加算するというお得なキャンペーンです。
またステイタスが「JMBダイヤモンド」「JGCプレミア」の方は、FLY ONポイント5,000ポイントに加え、さらにFLY ONポイント3,000ポイントがプレゼントされます。
キャンペーン期間:2020年1月1日(木)~2020年12月31日(木)搭乗日まで
さらにお得な新規入会&利用キャンペーンも開催しており、最大7,100マイルがもらえます。
キャンペーン適用で獲得できるJALマイルは以下のとおり。
特典内容 | 獲得ボーナスマイル | キャンペーン適用条件 |
---|---|---|
入会ボーナスマイル | 1,500マイル | 入会後、2か月後の月末までにキャンペーン適用参加登録&2万円(税込)以上のカード利用をした方。 |
ショッピングマイル・プレミアム入会ボーナス | 500マイル | |
入会搭乗ボーナスマイル | 5,000マイル | JMBマイル積算対象運賃でJALグループ便に初めて搭乗した方。 |
JALカードアプリボーナスマイル | 100マイル | 入会月の翌月末までに「JALカードアプリ」をダウンロード&ログインし、1か月以内にアプリに配信されるプッシュ通知「キャンペーン情報配信のお知らせ」を開封した会員の方。 |
キャンペーン期間:2020年10月1日(木)~2021年1月11日(月)
※WEB受付・申込書到着日まで
▼CLUB-Aカードのお申し込みはこちらから!
CLUB-Aゴールドカード
CLUB-AゴールドカードでもらえるボーナスマイルはCLUB-Aカードと同じですが、より空港サービスや付帯保険が充実したJALカード。
![]() |
|
年会費 | 16,000円(税抜) |
---|---|
マイル還元率 | 1.0% |
国際ブランド |
|
付帯保険(Visa/Mastercard) |
|
付帯保険(JCB) |
|
追加カード |
|
申込条件 |
|
発行スピード | 約2週間 |
旅行保険は国際ブランドによって異なり、Mastercardの場合は国内・海外ともに最高5,000万円、JCBの場合は海外で最高1億円、国内は最高5,000万円まで補償。
さらにショッピングガード保険は年間最高500万円まで補償してくれます。
ほかにもゴールドカードならではのサービスとして国内主要空港・ハワイ「ダニエル・K・イノウエ国際」の空港ラウンジの利用が可能です。
また年会費3,000円(税抜)がかかるショッピングマイル・プレミアムには自動入会することができ、年会費を支払わなくても通常より2倍(100円につき1マイル)のショッピングマイルが貯まります。
またCLUB-Aゴールドカードも「FLY ONポイントボーナスキャンペーン」の対象であることはもちろん、新規入会&利用キャンペーンに参加してCLUB-Aゴールドカードに入会すると、最大8,050マイルのJALマイルが獲得可能!
キャンペーン適用で獲得できるJALマイルは以下のとおり。
特典内容 | 獲得ボーナスマイル | キャンペーン適用条件 |
---|---|---|
入会ボーナスマイル | 2,500マイル | 入会後、2か月後の月末までにキャンペーン適用参加登録&2万円(税込)以上のカード利用をした方。 |
ショッピングマイル・プレミアム入会ボーナス | 500マイル | |
入会搭乗ボーナスマイル | 5,000マイル | JMBマイル積算対象運賃でJALグループ便に初めて搭乗した方。 |
JALカードアプリボーナスマイル | 50マイル | 入会月の翌月末までに「JALカードアプリ」をダウンロード&ログインし、1か月以内にアプリに配信されるプッシュ通知「キャンペーン情報配信のお知らせ」を開封した会員の方。 |
キャンペーン期間:2020年10月1日(木)~2021年1月11日(月)
※WEB受付・申込書到着日まで
▼CLUB-Aゴールドカードのお申し込みはこちらから!
JALカード プラチナ
最高峰のJALカードです。
CLUB-AゴールドカードよりJALマイルが貯まりやすく、付帯保険やサービスがさらに充実しています。
![]() |
|
年会費 | 31,000円(税抜) |
---|---|
マイル還元率 | 1.0% |
国際ブランド |
|
付帯保険 |
|
追加カード |
|
申込条件 |
|
発行スピード | 約2週間 |
JALカード プラチナなら、プラチナ限定のサービス「プライオリティ・パス」や「プラチナ・コンシェルジュサービス」が利用できます。
プラチナカード到着後、世界1,400以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスの利用が無料。
また24時間365日利用できる「プラチナ・コンシェルジュサービス」では以下のサービスが受けられます。
- 国内・海外のレストランの予約
- 海外ミュージカルやオペラなどのチケット予約
- 緊急時の支援など
またJALカード プラチナなら「ショッピングマイル・プレミアム」に自動入会できるだけではなく、「アドオンマイル」で100円につき2マイルのJALマイルが付与します。
カード名 | ショッピングマイル・プレミアム | アドオンマイル |
---|---|---|
JALカード プラチナ | 100円につき1マイル | 100円につき2マイル |
さらにショッピングマイル・プレミアムに入会後、JAL特約店でお買い物をすれば100円につき2マイルとなり、なんと合計で100円につき4マイルも獲得ができます。
そしてJALカードの新規入会&利用キャンペーンに参加してJALカード プラチナに入会すると、最大10,550マイルのJALマイルが獲得可能。
キャンペーン適用で獲得できるJALマイルは以下のとおり。
特典内容 | 獲得ボーナスマイル | キャンペーン適用条件 |
---|---|---|
入会ボーナスマイル | 5,000マイル | 入会後、2か月後の月末までにキャンペーン適用参加登録&2万円(税込)以上のカード利用をした方。 |
ショッピングマイル・プレミアム入会ボーナス | 500マイル | |
入会搭乗ボーナスマイル | 5,000マイル | JMBマイル積算対象運賃でJALグループ便に初めて搭乗した方。 |
JALカードアプリボーナスマイル | 50マイル | 入会月の翌月末までに「JALカードアプリ」をダウンロード&ログインし、1か月以内にアプリに配信されるプッシュ通知「キャンペーン情報配信のお知らせ」を開封した会員の方。 |
キャンペーン期間:2020年10月1日(木)~2021年1月11日(月)
※WEB受付・申込書到着日まで
▼JALカード プラチナのお申し込みはこちらから!
ここまでJGC修行の基礎知識からJGC修行に必要なJALカードをご紹介してきました。
ここからはJGC修行に関する疑問を解決するために、JGC修行のよくある質問と回答をご紹介します。
JGC修行についてよくある質問
修行をした場合、費用はどのくらい必要になるのか?
修行費用はFOP修行や回数修行によって異なります。
まずFOP修行の場合は、50万円~100万円以上の費用が必要とされています。
たとえば東京(羽田・成田)~沖縄(那覇)のルートを普通運賃で利用した場合、50,000FOPの達成を目指しようとなると、往復11回以上の搭乗が必要となります。
そうなれば、総額88万円の費用がかかることになるのです。
回数修行の場合、JAL便50回(15,000FOP)の搭乗で目標達成。
国内線の乗り継ぎや短距離旅行の繰り返しで、総額50万円くらいの搭乗費用が必要となります。
FOP修行と回数修行おすすめはどっち?
費用をかけたくないのなら「回数修行」がおすすめです。
回数修行をする場合GO TOキャンペーンの対象になっているJALのホッピングツアーを利用すれば、お得に九州や沖縄巡りができて、さらに安く費用を抑えることができます。
FOP修行より回数修行のほうが費用を安くおさえられます。
FLY ONポイントが貯まりやすい搭乗ルートを探す場合は「FOP修行」を行うとよいでしょう。
マイル修行後、JGCに入会して年会費を支払い続けた場合ステイタスは維持できる?
JAL便に乗らなかったとしても年会費さえ支払い続ければ、ステイタスは確保されます。
年会費の支払いが滞ると、クレジットカードが無効となりJGCの会員資格を失うことになってしまいます。
ただし、CLUB-A以上のJALカードを所持して年会費を支払えば、ステイタスを維持することが可能です。
入会手続きってどうするの?
JALグローバルクラブの入会はJAL会員専用サイト「MyJALCARD」から手続きをすることが可能です。
- 「MyJALCARD」にログイン後、画面上部の「カードの切り替え・追加」を選択
- 「JALグローバルクラブへの入会」メニューを選択して手続き
手続き完了後、JGC専用カードへの切り替えは約2~3週間となっており、郵送でステイタスカードとともに「JALグローバルクラブ入会申込書(JALカード会員専用)」が同封されます。
まとめ
JALマイル修行はJGCという上級会員になるために飛行機を頻繫に利用すること
JGCの入会にはまずCLUB-A以上のカードを作る必要がある
JGCへの入会はJMBサファイア以上のステイタスが必要
JGC修行の費用を安くおさえたいなら回数修行がおすすめ
JALのマイル修行はJGCに入会したいという思いで始める方がほとんど。
JGCの会員になるためにはCLUB-A以上のカードを発行するだけではなく、FOP 修行や回数修行でJALグループ便を頻繫に利用してステイタスを獲得することが重要です。
ただし修行には費用がかかるため、経済的な余裕がなかったり、飛行機を利用する機会が少ない方は無理をしないほうがいいでしょう。
JALマイル修行を始めてみたい方は、この記事を参考にCLUB-A以上のカードで飛行機を利用し、JGCの優遇サービスを体験しましょう。
▼JGC修行に必要なJALカードはこちら!
CLUB-Aカード | ||
---|---|---|
![]() |
|
|
CLUB-Aゴールドカード | ||
![]() |
|
|
JALカード プラチナ | ||
![]() |
|
コメントを残す