年会費無料または高還元率のものなど、魅力的なクレジットカードが数多く揃うジャックスカード。
そこに家族カードを追加することでさらにお得度がアップします!
ジャックスカードにはカードの利用金額によって翌年度に貯まるポイントがアップするシステムがあるので、家族カードを併用すれば前年より最大100%のポイントアップも可能です。
今回はジャックスカードの家族カードの申し込み方法やメリット、注意点をまとめてご紹介します。


ジャックスにはカード利用した金額によって翌年度のポイントがアップするシステムもあるさかい、家族カードを利用する価値があるっちゅうわけや。
目次
ジャックスカードの家族カード基本情報
最初にジャックスカードの中で家族カードが発行できる代表的なカードをご紹介します。
申し込み条件
ジャックスカードの家族カードを申し込むには以下の条件が必要です。
- 配偶者
- 高校生を除く18歳以上の子ども
- 両親
いずれも本会員と生計をともにする同居かつ同姓に限られます。
また、本会員が主婦(夫)、学生、未成年、無職の場合は家族カードを申し込むことはできません。
申し込み方法
ジャックスカードの家族カードは、本会員カードを作るときに同時申し込みができません。
本会員カードが手元に届いてから追加申し込みをすることになります。
申し込み方法は「Web」と「電話」の2種類です。
- Web会員サービス「インターコムクラブ」にログイン
- メニュー一覧から「家族カードのお申し込み」を選択
- あらかじめインターコムクラブへの会員登録が必要です。
- ジャックスカードには一部インターコムクラブでの受付対象外のカードがあります。
- カードを手元に用意し、カード会員本人からジャックスカスタマーセンター(自動音声テレホンサービス)に連絡
- 自動音声に従ってサービスコード【32】(その他お問い合わせ)をプッシュし、オペレーターの案内に沿って手続き
発行期間
申し込み後、10日~2週間ほどかかります。
ゴールデンウイークや年末年始などは2週間~3週間ほどかかることもあるので、余裕をもって申し込みましょう。
家族カードのメリット
家族カードは利用することでさまざまなメリットをもたらします。
ひとつずつ確認していきましょう。
1.ポイントを合算して貯められる
家族カードでも本会員カードと同様にポイントが貯まります。
ジャックスカードで貯まるポイントはカードによってさまざま。
カード名 | 貯まるポイント/還元率 | ポイント交換先 |
---|---|---|
REXカード | REX POINT/1.25% |
|
インヴァストカード | インヴァストポイント/1.0% | 自動売買投資 |
インヴァストゴールドカード | インヴァストポイント/1.5% | |
横浜インビテーションカード | ラブリィポイント/0.5% | 商品の交換や他社ポイントへの移行 |
それぞれ本会員カードと同じポイントを貯めることができるので、ポイント利用の目的達成までの期間が早くなるというわけです。
また、ラブリィポイントが貯まるジャックスカードではカードショッピングの利用合計金額によって翌年度のポイント付与率がアップする、「ラブリィ☆アップステージ」というシステムがあります。
本会員カードはもちろん、家族カードでも積極的に買い物をすればするほどポイントアップが期待できます。
カードショッピング利用合計金額で決定するステージは以下をご覧ください。
年間利用合計金額 (1/1~12/31で集計) |
ポイントアップ率 |
---|---|
300万円以上 | 100% |
200万円以上 | 90% |
150万円以上 | 80% |
100万円以上 | 70% |
50万円以上 | 50% |
さらにインターコムクラブ会員限定の「JACCSモール」を経由して買い物をすることで以下のように還元率がアップ!
カード名 | JACCSモール利用時の還元率 |
---|---|
REXカード | 1.75%~13.25% |
インヴァストカード | 1.50%~13.00% |
インヴァストゴールドカード | 2.00%~13.50% |
横浜インビテーションカード | 最大12.00% |
「amazon」や「楽天市場」をはじめ人気ネットショップがそろっているので、購入したい商品がある場合はぜひ活用しましょう!
「JACCSモール」が利用できるのは本会員のみです。
2.支払いの管理がしやすい
家族カードと本会員カードのショッピング利用分はまとめて請求されるので、支払いの管理がしやすくなります。
家計など家族で利用したものの内訳がわかり、利用明細を家計簿代わりに活用できそうです。
3.家族カードにもETCカードを追加できる
本会員カードの追加カードとしてETCカードが発行されている場合、家族カード1枚に対してもETCカードを発行することができます。
家族で1台の車を共有している場合でも、本会員と家族会員それぞれでETCカードを作ることができるので、カードごとの利用明細の確認がしやすくなります。
4.家族カードを公共料金などの支払いに利用できる
本会員カードと同様に、公共料金などの支払いに家族カードが利用できます。
- 携帯電話料金
- 固定電話料金
- 電気料金
- ガス料金
- 水道料金
- プロバイダ料金
- 新聞購読料
- 放送料金
- 国民年金保険料
ジャックスが発行する各カードの情報は、「個性派ぞろい!ジャックスのおすすめカード比較」のページでも詳しくご紹介しています。
5.本会員と同様に付帯保険が利用できる
REXカードのように本会員カードに海外旅行保険などが付帯されている場合、家族会員にも同様の保険が適用されます。
家族旅行に行く際も、それぞれで保険が付帯されたジャックスカードを持っていれば安心です。
家族カードを利用する上での注意点
ここまで家族カードのメリットを挙げてきましたが、利用する際に注意しなければならないこともあります。
利用可能枠は本会員と分け合う
カードに設定されている利用可能枠は、本会員カードのものを家族カードでも利用することになります。
利用可能額が少なくなり必要なときに利用できないといったことがないように、本会員カードまたは家族カードで高額のものを購入する際には事前に話し合っておきましょう。
ジャックスカードの限度額をあらかじめ上げておくこともできるので、気になる場合はこちらの記事を参考に増枠申し込みをしましょう。
家族カードはインターコムクラブに登録できない
インターコムクラブでは支払い方法の変更や、カードの利用状況の確認、各種サービスへの申し込みなどができます。
しかし残念ながら家族カードはインターコムクラブに登録ができないので、それらのサービスを家族会員は利用することができません。
家族カードにETCカードを追加する場合などインターコムクラブから申し込む必要があるときは、本会員から申し込んでもらうようにしましょう。
本会員カードを解約すると家族カードも解約される
家族カードは本会員カードの付帯カードなので、本会員カードを解約すると同時に家族カードも解約となります。
もし家族会員のほうはまだジャックスカードを使い続けたいということであれば、年会費無料の「REXカード」や「横浜インビテーションカード」を本会員カードとして新たに作ってみるのはいかがでしょうか?
ジャックスカードを作るならぜひこちらの記事もご覧ください!
まとめ
今回はジャックスカードの家族カードについてご紹介しました。
ジャックスカードは利用すればするほどポイントも貯まり、ショッピング利用金額によって翌年度に貯まるポイントもアップするので家族カードも合わせて使うとさらにお得!
家族カードのメリットだけではなく注意点も確認したら、ぜひ家族カードを申し込んでみましょう!
ジャックスカードといえば、「REXカード」が1.25%の高還元率で人気ですよね!