4月!
愛と知の県、愛知県(そのまんま)の最高気温も20度に達しそうで達しない、今日この頃。
春の陽気に誘われ、冬眠していたハリネズミのグリがようやく活動を再開しました。
そんなグリが赴いたのは、前回のキャッシュレス企画でもお世話になった東山動植物園!
実は前回行ったときから「次回行くときは、もう一度東山動植物園にしよう」と思っていたんです。

今回のお供も楽天カード・・・と思いきや、なんとヤフーカードです!

実はグリ、冬の間にヤフーカードを作っていたのです。
最近はもっぱらヤフーカードで、楽天カードは眠りについています。
新しい相棒とともに、いざ再び東山動植物園へ!
最寄り駅⇒東山動植物園
前回もご紹介した通り、東山動植物園は地下鉄東山線の「東山公園」駅から向かいます。
植物園が目的の場合は「星ヶ丘」駅のほうが近くておすすめです。
まずは、いつものTOICAの定期券で名古屋駅に向かい、手堅く1勝を上げます。
画像はかなり古いですがご勘弁を・・・。

【キャッシュレス:1勝0敗】
次に問題の地下鉄東山線。
前回はここから3連敗という大敗を喫しました。
しかし、今回のグリは装備が違います。

なんと今回はマナカ(manaca)持参です!
名古屋最強のICカードのマナカがあれば、地下鉄はもちろん、鉄道やバス、さらに加盟店などで電子マネーとして使うこともできます。
内心ドキドキしながらタッチして改札を通り、混み気味の地下鉄に乗って向かいます。
【キャッシュレス:2勝0敗】

そして到着。
前回とほぼ同じ場所で写真を撮ってみましたが、今回のほうが寒々しい景色・・・。
時間切れの前回から反省し、2時間ほど早く行動を開始します。
いざ東山植物園巡り!
まずは入口で500円の観覧券を購入します。

ここでマナカが再び活躍!
東山動植物園の観覧券の購入には、現金だけでなくマナカも使えるのです。
【キャッシュレス:3勝0敗】


ちなみに園内に置かれている自動販売機もマナカ等の電子マネーが使えます。
これならゴリラもハリネズミも簡単にジュースを買えますね。
しかしここで、順調すぎるグリに「春休み」という魔の手が。
この日は平日でしたが、春休みの子供たちと、小さな子供連れの家族がたくさん来ていたのでした。
春休みなど遠い日の思い出となっていたグリは、予想外の混雑に苦戦を強いられるのでした。

ここからはグリが撮ってきた景色をご覧ください。











お気づきでしょうか、桜の写真が少ないことに。
4月の上旬には桜が満開になるという予想でしたが、実際は7分咲きくらいという微妙な咲き具合。
ここ数日は寒の戻りがあったので、それで開花が遅れてしまったのかもしれませんね。
お詫びに、動物の写真も少しだけ公開。




迷走の末のカレーきしめん
植物園を見て回り、おなかが空いたグリは前回同様「東山茶寮」に。
しかしここにも春休みの魔の手が。
前回はすんなり座れたのに、ようやく座れたのは午後2時を過ぎたあたり。
それだけでなく、当初予定していた「明太クリームきしめん」が売り切れに・・・。
そしてグリが選んだのはカレーきしめん(正確な名前は忘れました)。

ブラックペッパーが効いていてスパイシーな味わい。
普通のカレーうどんのように和風な味わいではないというのが特徴。
グリの好きな味です。
他にも「どうぶつまんじゅう」や「コアラアイス」といったインスタ映えしそうなメニューがいくつもありますが、硬派なグリは食べたいものを食べるのみ。
そう言いつつ、お土産はウケ狙いですが。
肝心のキャッシュレスですが、東山茶寮でもマナカが使えます。
前回の経験が活きましたね。
【キャッシュレス:4勝0敗】
お土産はクレジットカード…と思いきや!?
前回は時間の都合でお土産を買うことができなかったので、今回は何か買おうと心に決めていました。
そこで立ち寄ったのが「ズー・デ・ガッテン」です。

(引用元:公式ホームページ)

ここで購入したのがハリネズミの置物(画面中央下の小さいの)と「キリンのふん」。
後で知りましたが、キリンのふんはこのお店でも人気の商品のようです。
グリの嗅覚が活きた瞬間ですね。
しかし、今後グリが何を言っても「あのハリネズミ、キリンのふん食べたんだ・・・」というイメージがつきまとうかもしれませんが。
ヒヤリとしたのは会計。
遠くから電子マネーや国際ブランドが並んでいるのを見て油断しました。


なんと、国内では最強だと信じていたJCBが使えないとは!

予想外の出来事に石になりかけるグリ。
このままコアラの仲間入りになる寸前で、グリの圧倒的閃きっ・・・悪魔的発想っ・・・!


東山動植物園におけるマナカの実力を存分に味わっていたグリは、とっさにマナカでの交渉に切り替えました。
こうしてグリは、キャッシュレス企画五回目にして完全勝利を収めることができたのでした!
【キャッシュレス:5勝0敗】
帰りに現金でマナカをチャージしたり、ライブ会場で現金を普通に使ったりもしましたが、それは関係ないのでノーカンということで。
まとめ
2回目の東山動植物園は大成功という結果に終わりました。
とくにマナカの使い方を覚えたのは大きく、今後の名古屋周辺での移動に関しては貢献してくれることでしょう。

こんにちは。ハリネズミのグリです。
クレジットカードを出すのも板についてきました。
今回訪れたのも東山動植物園!
前回は動物たちを見ただけで時間切れになってしまったため、今回は植物園を中心に散策。
キャッシュレス1勝3敗という結果に終わってしまった前回ですが、ついに今回は・・・!?