目次
クレジットカードのポイントプログラムとは?
クレジットカードのポイントプログラムは、クレジットカードで買い物や公共料金の支払いをすることで、金額に応じたポイントがもらえる仕組みです。
ポイントが貯まったら賞品や商品券、別のポイントなどに交換することができます。
ほかにも貯まったポイントをキャッシュバック(現金還元)できたり、カードの支払代金の一部として使えたり、他社のポイントやマイルに移行できたりと、ポイント交換の幅も広がってきています。
ポイントがなぜもらえるのかというと、クレジットカード会社は加盟店から手数料をもらっているため、この手数料の収入でカード利用者にポイントとして還元しているからです。

クレジットカードのポイントの使い道
クレジットカードの利用で貯まったポイントの使い道はいくつもあります。
中には、使い道に困るほど選択肢が幅広いカードもあれば、使い道が限られているカードもあります。
前者のカードを持っている場合は、ポイントの有効期限が切れてしまう前に使い道を決めるようにしましょう。
ここからは、代表的なポイントの使い道をご紹介していきます。
商品と交換する

家具・家電・トレーニング用品・食品など、非常に幅広い商品と交換することができます。
自分の欲しいものがポイントで手に入らないか調べてみるといいでしょう。
ただし、商品の値段がわからないため1ポイントあたりの価値もわかりにくい点にご注意ください。
交換する商品によっては、他の使い道を選ぶよりもポイントの価値が下がって損してしまうかもしれません。
商品券・ギフトカードと交換する

ポイントを商品券やギフトカードと交換することもできます。
「ポイントの使い道が決まらない」という方は、とりあえず商品券・ギフトカードに交換してしまうのもおすすめです。
もちろん、交換した商品券・ギフトカードを誰かにプレゼントするという使い方も可能です。
提携ポイント・電子マネーに移行する

クレジットカードで貯まるポイントは、別のクレジットカードの利用で貯まるポイントに交換することができます。
また、電子マネーのチャージに充てることもできます。
特定のポイントや電子マネーを貯めている場合に有効な使い道です。
支払いに充てる

ポイントを店頭でのショッピングや、ネットショッピングの支払いに充てることができます。
お買い物は日々の生活で欠かせないので、「使い道が決まらない」「欲しい商品や電子マネーが特にない」という場合におすすめです。
投資する
貯まったポイントを元手に投資に挑戦することもできます。
必ずしもポイントが増えるわけではありませんが、現金よりも気軽に投資を体験できるでしょう。
クレジットカードでの投資についてはこちらもご覧ください。

クレジットカードで投資を始める!ポイントを無駄なく使って資産運用
ポイントを使う際の注意点
ポイントの有効期限に注意!
クレジットカードで貯まるポイントやマイルの多くには有効期限があります。
有効期限が過ぎてしまうとポイントが失効してしまいます!
ポイントの有効期限は1~2年が多いです。
新規入会時にもらえるポイントなど、ポイントの種類によってはさらに期間や使い道が限られている場合もあります。
使い道によっては一定以上のポイントを貯める必要があるので、「失効を気にせずゆっくりポイントを貯めたい」という方は有効期限がないポイントが貯まるクレジットカードがおすすめです。
ポイントの種類や有効期限などはクレジットカードのポイントの種類にまとめています。
使い道によってポイントの価値が変わる
同じポイントでも、使い道によってポイントの価値(交換レート)が変わります。
たとえば、キャッシュバックで「1ポイント=1円」の価値だったとしても、商品交換では「1ポイント=0.8円」の価値になったりします。
ポイントの交換レートが高いのはキャッシュバックや電子マネーへの移行が多いので、ポイントの使い道が決まらない場合はこの使い方がおすすめです。