この記事でわかること
「dカードのETCカード」のメリット
ETCカードの申し込み手順
dカードのETCカードは、ドコモユーザーのドライバーならぜひ作ってほしいカード。
なぜなら、dカードのETCカードはETCの利用でdポイントが貯まるからです!
dカード会員なら初年度の年会費が無料。
翌年以降は前年度に1回でもETCカードを利用すれば無料。
さらにdカード GOLD会員なら利用の有無に関係なくずっと無料なので維持費をかけずに持つことができます。
今回はそんなdカードのETCカードのメリット、そして申し込み方法をご紹介します。
まずはdカード、dカード GOLDの特徴をご覧ください!
バナー | 特徴 | 公式ページ |
---|---|---|
| ||
|
目次
dカードのETCカードの基本情報
カードの種類 | 初年度 | 2年目以降 |
---|---|---|
dカード | 無料 | 前年度に一度もETCカードの利用がない場合、550円(税込) |
dカード GOLD | 利用の有無に関係なく無料 |
ETCカードの年会費は初年度無料。
dカード会員は前年度(本会員のdカード契約月から1年間)に一度でもETCカードを利用すれば翌年も無料。
dカード GOLD会員であれば利用の有無にかかわらず2年目以降も無料となります。
利用がなかった場合は550円(税込)の年会費がかかりますが、年に1回でもETCを使えば問題ありません。
また、家族会員ごとに各1枚のETCカードを発行することもできます。
利用したETCカードの支払いは、dカードまたはdカード GOLDの利用代金にまとめられるので請求金額の確認も便利です。
dカード、dカード GOLDの家族カードについてはこちらの記事もあわせてご覧ください。
dカード ETCカードのメリット
ここからはdカードのETCカードについてメリットになるものをご紹介していきます。
1.ETCカードでもdポイントが貯まる!
dカードのETCカードで一番のメリットは、100円(税込)の利用につき1ポイントのdポイントが貯まるということ。
ETCレーンを通るたびに通行料金に対するdポイントが貯まるので、通勤はもちろん、車を使った家族旅行などでちょっと遠出をすれば、知らず知らずのうちにdポイントが貯まりますよ。
2.「会員保障制度」で万が一の場合も安心!
dカードのETCカードには「会員保障制度」が付いています。
会員保障制度は、盗難や紛失、偽造などで第三者による不正利用が発生した場合、会員が被る損害を届け出から最大90日前にさかのぼりドコモが補償してくれる制度。
こういった付帯サービスがあれば、もし思わぬトラブルに見舞われた場合も安心です。
- この制度を利用するには、必要になった際、警察へ届け出ることが必要となります。
- 損害の発生を知った日から30日以内にドコモへ届け出たあと、所定の手続きが必要です。
- ETCカードを車両内に放置していたことでの損害や、マイレージサービスなどの各道路事業者が提供する特典などに関する損害は補償対象外となります。
- 家族や知人への貸与など、dカード契約者本人の使用ではない場合は適用されません。
3.「ETCマイレージサービス」でさらにお得!
道路事業者各社が提供する、「ETCマイレージサービス」を利用すればさらにお得。
「ETCマイレージサービス」に登録したETCカードでの支払いに応じて、「ETCマイレージサービス」のポイントが貯まります。
貯まったポイントは還元額(無料通行分)に交換でき、交換後の通行料金の支払いに利用することが可能です。
ETCマイレージサービスの利用には事前登録が必要となります。
- 「ETCマイレージサービスウェブサイト」または専用申込書の郵送で「ETCマイレージサービス事務局」に申し込む
- ETCカードの支払い額に応じてポイントが付与
- ETCカードごとに貯まったポイントは、インターネットまたは電話で還元額(無料通行分)に交換可能
- 還元額(無料通行分)はポイント交換後に通行した際の通行料金の支払いに利用可能
- 複数カード間でのポイントの合算はできません。
- 還元額(無料通行分)、「ハイカ・前払」残高管理サービスの前払金(残高)からの支払いについてはポイントの付与はされません。
ETCカードの申し込み方法
ETCカードはインターネットやドコモショップ、または電話で問い合わせをして申し込むことができます。
インターネットからの申し込みの場合は、dカードを登録した際のdアカウントでのログインが必要です。
またログイン後、クレジットカードの暗証番号4ケタを入力する画面が表示されるので準備しておきましょう。
ETCカードは申し込みから2週間程度で届きます。
dカードと同時申し込みも可能!
dカードの作り方はこちらの記事でご確認ください。
まとめ
ドコモユーザーでETCカードを利用するなら、断然dカードのETCカードがおすすめです。
dカード GOLD会員の場合、ETCカードの年会費は利用の有無にかかわらず無料!
さらにdポイントが貯まりやすく充実の付帯サービスもあり、本カードの年会費以上にメリットがたくさんです。
通勤や休日のドライブなどで年に一度でもETCを利用することがあるのであれば、dカードのETCカードは作っておいて損はありませんよ!
まだdカードやdカード GOLDを持っていないドコモユーザーは、まずはこちらから申し込んでみましょう!