この記事でわかること
ネット申し込みのメリット
ネット申し込みの手順
おすすめクレジットカード
クレジットカードには複数の申し込み方法があります。
郵送や店頭での申し込みは従来からの方法ですが、インターネットが普及してきてからは、インターネットでカード会社のwebページや、スマートフォンでカード会社が作ったアプリなどを経由しての申し込みが可能になりました。
しかも、写真のアップロードなどで、必要書類の送付までネットで完結できるようになり、申し込みから発行までの時間の短縮にもつながり、大変便利になっています。
目次
クレジットカードの申し込み手段

どうしても郵送の日数がかかってしまいます。
即日発効が可能な場合もありますが、途中で考える時間がなく不必要なカードを作ってしまうこともあるかもしれません。
手元に申込書も必要ありませんし、記入したものを郵送する必要もないので、時間の短縮になります。
ではネット申し込みには時間の短縮のほかにどのようなメリットがあるのでしょうか?
クレジットカードのネット申し込みのメリット
クレジットカードを早く作れる
ネット申し込みは店頭のように、キャンペーンなどで申し込む人が多く並んで待たされるなどということがありません。
また、郵送などの手間や時間がかからないので、書類の提出にかかる時間が短縮できます。
そのほか、店頭のように閉店時間を気にせずに済み、24時間いつでも申し込みができます。
書類提出から、審査・カード発行までがスムーズでカードを早めに受け取ることができるでしょう。
Web限定の特典がある
インターネット申し込み限定で、初年度年会費無料やポイントやギフトカードなどのキャッシュバックキャンペーンを行っているカード会社も複数あります。
また、ポイントサイト経由の申し込みで、さらにキャッシュバックがもらえるなどのお得な特典が受けられるのもネット申し込みのメリットです。
ネット申し込みの場合は、書類の印刷代や郵送費用、紙の書類の管理が省けることによる人件費の削減や効率化もあって、全体的に費用面での特典が多く見受けられます。
そのため、店頭や郵送申し込みで受けられないようなキャンペーンも多い傾向にあります。
クレジットカードを比較しやすい
ネット申し込みでは、検索や広告のリンクから様々なクレジットカード紹介のサイトを見ることができます。
その中には、数多くの他社のクレジットカードの情報を比較・紹介しているサイトがあるので、参考にすることができます。
また、ネット申し込みではクレジットカードの公式サイトでも、検討中のカード以外の別種類のカードと比較しているページを見ることが可能です。
サイト内のQ&Aなども活用できるので、一つひとつ問い合わせたり、窓口に足を運んで質問したりするよりも比較検討しやすい状態でもあります。
そのため、ストレス無く自分の使用条件や目的に合ったカードを見つけやすいのです。
どのクレジットカードでもネット申し込みできる?
現在ほとんどのクレジットカードがネット申し込みに対応しています。
基本的に一般的なクレジットカードはネット申し込みに対応していますが、それでも中には対応していないカードも存在します。
ゴールドよりもステータスの高いブラックカードやプラチナカードなどは、気軽にネット申し込みで作ることはできません。
また、何らかのサービス加入者限定のクレジットカードなどは、広く世間に公開して申し込みページを作る必要もないということになります。
また、世間に存在すら知られていないようなカードの場合は対面申し込みや、郵送申し込みのみで済ませる方がwebページやシステム構築の経費も抑えられますので、ネット上で探せないのは当然なのかもしれません。
そういう状況なので、「どうしてもそのカードが作りたい!」といった、カードの種類によほどのこだわりがない場合は、ネット申し込みに対応しているカードから選ぶことをおすすめします。
ネット申し込みで即日発行はできる?
ネットの申し込み後、受け取りまで自宅で完結という方法での即日発行に対応しているクレジットカードはありません。
申し込む人の条件によって、申し込みからカードの発行までは即日対応が可能であっても、郵送での受け取りの場合、即日の受け取りは物理的に不可能です。
しかし、申し込みと審査通過およびクレジットカードの発行まで最短即日対応が可能なカードの場合は違ってきます。
指定の窓口に直接足を運ぶことが可能な場合には、そこで受け取りが可能なカードであれば、状況次第で即日発行が可能ということになります。
例として、エポスカードの場合は審査通過後、マルイの窓口まで受け取りに行ける人ならOKです。
同じく、セゾンカードの場合にも、審査通過後セゾンカウンターに受け取りに行ける人なら即日発行でクレジットカードを手に入れることが可能です。
ネット申し込みの必要書類
ネットでクレジットカードの申し込みをする場合、申込書以外にも書類の提出が必要になってきます。
しかし、申し込みをするクレジットカード会社や、申し込みをするカードの種類、そして申し込みをする人の職業によっても必要になる書類は違ってきます。
基本的に、ほとんどのクレジットカード会社での申し込みの際に必要になる書類は以下の3点です。
- 本人確認書類(一部に送付の必要のないカード会社もあり)
- カード利用代金引き落とし先の銀行口座
- 銀行口座の印鑑(ネット申し込みの場合不要なカード会社もあり)
「本人確認書類」としては、写真付きの身分証である運転免許証やパスポートなど一つで済むものもありますが、健康保険証などの写真がついていないものの場合は、現住所がわかる公共料金の払込書などが必要になります。
また、申し込むカードの保有する枠がショッピング枠のみの場合は原則として必要ありませんが、カードにキャッシング枠を希望する場合には、収入証明書類が必要になる場合があります。
キャッシング枠を希望する申し込み者が、給与所得者ではなく個人事業主の場合には、さらに「事業内容が確認できる書類」が必要です。
また、申し込み者が未成年の場合には原則として保護者の同意書と印鑑が必要になります。
上記は基本的に、ほとんどの会社で必要になる書類ですが、カード会社によっては省略可能なものも増えてきています。
たとえば「Yahoo! JAPANカード」など、カードを申し込み者に送付する際に「本人限定受取郵便」または宅配会社の「受取人確認配達サービス」などを使うカード会社があります。
この場合、本人確認書類は申し込み時にカード会社に送付する必要はなく、カード受領時に配達員に提示して確認する方法をとります。
ネット申し込みの手順は?
ネット申し込みの手順として一般的な流れは以下の通りです。
- 申し込みたいクレジットカードの公式サイトにアクセス
- 申し込みページで必要事項を入力・申し込み
- 本人確認・審査
- 審査結果の通知
- カード発行
- 受け取り
カード受け取り後に必要書類を送り返す必要があるカード会社もあります。
まず公式ページにアクセスする際に、通常は検索エンジンから直接ページに飛ぶこともできます。
しかし、実はポイントサイトでのクレジットカード作成により高額なキャッシュバックの特典があることも多いので、そういったサイトを経由してから申し込みページに飛んでみるのもよいでしょう。
本人確認書類をアップロードする必要がある場合は、「スマホまたはデジカメで撮影した鮮明な画像」もしくは「スキャナーで取り込んだ画像」が必要です。
本人確認・審査の際に会社などの仕事場にカード会社から、在籍確認の電話が会社名ではなく個人名でかかってくることがあります。
審査通過後に、本人限定受取郵便または書留郵便などでカードを受け取った時点で契約手続きの完了となります。
また、カードの受け取りを郵送でなく窓口受け取りなどにした場合は、本人確認後受け取りの時点で契約手続きの完了となり、以降カードが使えるようになります。

中には即日発行にも対応しているものもあるので、気になる方は事前に確認しておきましょう。
店頭申し込みにしたほうがいい場合
即日発効可能なカードなどの仮カードを受け取りたい人や、わからないことをスタッフに確認を取りながら記入したい人は、店頭申し込みのほうが合っているかもしれません。
そのほかにもパソコンの文字入力が苦手な人や、わからないことをその場で質問したい人も店頭スタッフについていてもらったほうが安心できるでしょう。
スムーズにカードを発行するよりも、キャンペーン内容やカードの特典および申し込み書類の記入の仕方などを、しっかりスタッフに確認できるほうが重要であるという人には、店頭申し込みの方が向いているでしょう。
まとめ
クレジットカードの申し込みには数通りの方法があります。
その中でもネットで行うのがもっとも手早くカードを手に入れられる方法でしょう。
ネットでの申し込み限定のキャンペーンや特典を実施しているクレジットカード会社も多数存在するので、他の申し込み方法よりお得にカードを発行することも可能でしょう。
必要な書類や申し込み方法をしっかりと把握しておいて、スムーズな申し込みをしましょう。