ランキングで比較
-
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカ一般カード)
マイル・メトロポイント・Oki Dokiポイントが貯まる!
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカ一般カード)はこの1枚で、マイル・メトロポイント・Oki Dokiポイントの3種類のポイントが貯まるのが大きな特徴です。 さらに定期券機能が搭載されているので、買い物も通勤・通学もこの1枚で可能!その他おすすめポイント
- マイル・メトロポイント・Oki Dokiポイントが貯まる
- 貯まったポイントは相互交換可能
- PASMOオートチャージを標準設定
- JCBカード、To Me CARD、ANAカードの特典が受けられる
年会費 ETC年会費 ポイント付与 電子マネー マイル 旅行保険 発行日数 初年度 2年目以降 家族カード 海外 国内 無料 2,000円(税抜) 1,000円(税抜) 無料 1,000円 = 1ポイント ○ ✕ 最短1週間 キャンペーン情報- 条件を満たすと最大63,500マイル相当をプレゼント!
-
ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD(ソラチカゴールドカード)
マイル・メトロポイント・Oki Dokiポイントが貯まる!
ソラチカ一般カードよりもサービスが充実したゴールドカードです。 旅行傷害保険が充実し、さらに空港ラウンジサービスを追加しているので、より旅行に適したクレジットカードになっています。年会費 ETC年会費 ポイント付与 電子マネー マイル 旅行保険 発行日数 初年度 2年目以降 家族カード 海外 国内 14,000円(税抜) 14,000円(税抜) 2,000円(税抜) 無料 1,000円 = 1ポイント ○ ○ 最短1週間 キャンペーン情報- 条件を満たすと最大101,600マイル相当をプレゼント!
- 家族会員1名様の年会費2,000円(税抜)が3年間全額キャッシュバック!
-
Tokyo Metro To Me CARD Prime
2種類のポイントが貯まる交通系クレジットカード
Tokyo Metro To Me CARD Primeは、国際ブランドとカードの使い方によって貯まるポイントが異なるのが特徴です。- Mastercard・VISA:NICOS発行:わいわいプレゼント
- JCB:JCB発行:Oki Dokiポイント
- 東京メトロの定期券をクレジット払い:メトロポイント
- 東京メトロの乗車:メトロポイント(PASMO利用)
年会費 ETC年会費 ポイント付与 電子マネー マイル 旅行保険 発行日数 初年度 2年目以降 家族カード 海外 国内 無料 2,000円(税抜) 無料 無料 1,000円 = 1ポイント ○ ✕ 最短3日 キャンペーン情報- 新規入会&カード利用等で最大2,800円相当のメトロポイントをプレゼント!
-
Tokyo Metro To Me CARD ゴールド
さらにポイントが貯まりやすくなったTo Me CARD
Tokyo Metro To Me CARD ゴールドは、Tokyo Metro To Me CARD Primeよりもメトロポイントが一層貯まりやすくなったクレジットカードです。 もちろん保険内容も充実しているので、国内外問わず役に立つカードになりました。 ただし、申し込めるカード会社がジェーシービーと三菱UFJニコスに加え、クレディセゾンも加わったため選ぶ際には注意が必要です。年会費 ETC年会費 ポイント付与 電子マネー マイル 旅行保険 発行日数 初年度 2年目以降 家族カード 海外 国内 10,000円(税抜) 10,000円(税抜) 無料 無料 1,000円 = 1ポイント ○ ○ 最短3日
東京メトロのクレジットカード「To Me CARD」
東京メトロのクレジットカードはTo Me CARDといい、全部で以下のラインナップがあります。
PASMO機能あり- ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカ一般カード)
- ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD(ソラチカゴールドカード)
- To Me CARD Prime PASMO
- To Me CARD PASMO ゴールド
PASMO機能なし- To Me CARD Prime
- To Me CARD ゴールド
- To Me CARD 一般
To Me CARDには「PASMO一体型」と「PASMO機能が搭載されていないタイプ」があります。
一体型を選ぶと、持ち歩くカードの種類が少なく便利。
「クレジットカードとPASMOを別々に持ちたい」という方には、PASMOが搭載されていないカードがおすすめです。
PASMO機能が搭載されているカードにはオートチャージ機能が搭載されており、改札機で入退場する際、一定金額以下になっていればPASMOに自動的にチャージされます。
PASMO機能が付いていない場合はオートチャージ機能の別途申し込みが必要です。
また、東京メトロでTo Me CARDを使って定期券を購入すると、メトロポイントだけでなくカード会社のポイントも貯めることができます。
さらにPASMOをメトロポイントPlusに登録することで、駅構内や構外で電子マネーを使った際もポイントが貯まります。
To Me CARDのメリット
駅構内でポイントが貯まる
To Me CARDが手元に届いたら、メトロポイントPlusの登録を行いましょう。
登録したPASMOを利用することで、メトロポイントを貯めることができます。
ポイントが付与されるのは、改札機を通して入退場したときの運賃に東京メトロ線が含まれる場合のみ。
付与されるポイントはカードの種類と曜日によって以下のように変わります。
カードの種類 平日(1乗車) 土休日(1乗車) 一般カード 2ポイント 6ポイント ソラチカ一般カード 5ポイント 15ポイント ソラチカゴールドカード 20ポイント 40ポイント Primeカード 10ポイント 20ポイント ゴールドカード 20ポイント 40ポイント さらに、メトロポイントPlusに登録済みのPASMOを使って構内にあるメトロポイントPlus加盟店や自動販売機、コインロッカーなどで支払いを行ってもポイントが貯まります。
Primeカードとソラチカ一般カードは、自動販売機で100円につき1ポイント、店舗では200円につき1ポイント。
ゴールドカードは、自動販売機で100円につき2ポイント、店舗では200円につき2ポイント貯まります。
カードの種類 店舗(200円ごと) 自動販売機(100円ごと) 一般カード – – ソラチカ一般カード 1ポイント 1ポイント ソラチカゴールドカード 2ポイント 2ポイント Primeカード 1ポイント 1ポイント ゴールドカード 2ポイント 2ポイント 2つのポイントを貯められる
To Me CARDは「カード会社のポイント」と「メトロポイント」の2種類のポイントを貯められます。
それぞれのポイントの特徴- カード会社のポイント:お買い物や定期券購入、PASMOのオートチャージ、公共料金や携帯料金の支払いなど幅広く貯まります。貯まったポイントはカード会社指定の商品と交換したり、メトロポイントに移行したり、さまざまな使い方ができます。
- メトロポイント:東京メトロが提供しているポイントで、東京メトロ線に乗車したり、電子マネーを利用したりすることで貯まります。貯めたメトロポイントはANAマイルやPASMOへのチャージ、楽天ポイントへの移行などに使えます。
補足説明メトロポイントの有効期限は最長2年間です。
カード会社のポイントとメトロポイントを同時に貯めるには定期券購入がおすすめです。
東京メトロの駅構内に設置された券売機や定期券売り場で購入する際に、To Me CARDを使ってクレジット決済を行うと両方のポイントが付与されます。
手間のないオートチャージ
To Me CARDはオートチャージ機能という便利なサービスが利用できます。
これは、改札で入退場する際、PASMOの残金が一定金額以下になっていれば改札機にタッチするだけで自動的にお金をチャージしてくれる機能です。
いざ改札を通ろうとして残金不足で通れなかったらチャージする手間がかかります。
しかしオートチャージ機能なら、急いでいるときも改札を入退場しながらオートチャージできるため便利!
チャージ金額は自分で金額を変更することができます。
チャージ金額を変更したいときは、券売機や定期券売り場、駅事務室などで行います。
PASMOを持っていて一体型のTo Me CARDが欲しいとき
PASMOをすでに所有している場合、どのような手続きで一体型のTo Me CARDを申し込むことができるのでしょうか?
一体型のTo Me CARDは「ゴールドカード」もしくは「Prime」です 定期券付きのPASMOを所有している場合、Webもしくは申込書を使って申し込みます。
所有しているPASMOの定期券情報は、申し込んだ一体型のTo Me CARDに載せ替えることができません。
そのため、新規で申し込むことになります。
JCBやNICOSのカードを申し込む場合はWebも申込書も利用できますが、UCのカードを申し込む場合はWebのみです。
申込書にはパンフレットと入会申込書が同封されています。
どのカードの申込書か確認したうえで記入して提出しましょう。
PASMOの定期券は有効期限まで利用できます。
定期券なしのPASMOを所有している場合も、手続きの方法は基本的に同じです。
ただし、To Me CARDが届く前に定期券を購入する予定がある場合は、時期定期券を購入して使います。
To Me CARDが届いた後に、券売機や定期券売り場で磁気定期券の情報をTo Me CARDに載せ替えることが可能です。
機能で絞り込める!クレジットカード検索
今注目の1枚!クレジットカード 会社別一覧
銀行系 信販系 ガソリン ネット・通信系 航空系 鉄道系 小売店 人材サービス