目次
三井住友カード プラチナプリファードの基本情報
まずは、三井住友カード プラチナプリファードの基本情報をご覧ください。
年会費 | 30,000円(税抜) |
---|---|
ポイントの種類 | Vポイント |
ポイント還元率 | 1.0% |
国際ブランド | Visa |
付帯保険 |
|
追加カード |
|
申し込み条件 | 原則として、満20歳以上で本人に安定継続収入のある方 |
発行スピード | 最短3営業日 |
三井住友カード プラチナカードと比べると付帯保険の補償額は少なめですが、ポイント還元率の高さはもちろんのこと、年会費が安く20歳から申し込めるとあってプラチナランクでも作りやすいカードとなっています。
三井住友カード プラチナプリファードのメリット
徹底したセキュリティシステム

クレジットカードを持つと、不正使用などに不安を感じる方も多いでしょう。
ですが、三井住友カードのセキュリティは業界最高クラスなので安心!
ICチップ搭載はもちろんのこと、本人認証の際にはワンタイムパスワードが発行され、ネットショッピング時の不正なアクセスを防止します。
ほかにも、クレジットカードに顔写真を入れることができるので、紛失や盗難時、不正使用を抑止することも可能です。
また、三井住友カードの不正検知システムは非常に高度な技術で知られており、すり抜けはかなり難しいといわれています。
世界規模で監視されるこのシステムは一瞬たりとも稼働が止まることはなく、VISAインターナショナルからも高い信頼を得ています。
もしもの場合でも、「VpassID 安心サービス」では不正使用がおこなわれた際の損害額を補償。
カードの利用限度額を補償限度とし、60日前までさかのぼって対応してもらえます。
堅固なセキュリティと手厚い補償制度も、「三井住友カード」の信頼性の証です。
最高5,000万円の国内・海外旅行傷害保険が付帯
三井住友カード プラチナプリファードには、国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円まで付帯しています。 その内訳は以下のとおり。
補償項目 | 保険金 |
---|---|
海外旅行傷害保険(自動付帯/利用付帯) | |
傷害死亡・後遺障害 |
|
傷害治療 | 300万円 |
疾病治療 | 300万円 |
携行品損害(1旅行) | 50万円※自己負担額3,000円 |
賠償責任 | 5,000万円※自己負担額1,000円 |
救援者費用 | 500万円 |
国内旅行傷害保険(自動付帯/利用付帯) | |
傷害死亡・後遺障害 |
|
入院(1日) | 5,000円 |
手術 | 最高20万円 |
通院(1日) | 2,000円 |
お買物安心保険 | |
カード利用条件 | 国内・海外(購入から200日以内) |
年間補償限度額 | 500万円 |
自己負担額 | 3,000円 |
年間500万円のお買物安心保険も付いているので、三井住友カード プラチナプリファードを利用して購入した商品が破損・盗難の被害に遭った場合も安心です。
国内空港ラウンジを無料で利用可能
三井住友カード プラチナプリファードがあれば、国内主要空港とハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港の空港ラウンジを無料で利用することが可能。
ラウンジの受付で三井住友カード プラチナプリファードと当日の搭乗券や航空券を提示するだけで利用できます。
キャッシュレスでお支払いが簡単&便利!
三井住友カード プラチナプリファードにはiDが搭載されているので、お手持ちのスマートフォンに三井住友カード プラチナプリファードを設定すれば、お財布いらずで簡単決済!
Apple PayまたはGoogle Payに登録するだけで素早くお支払いが済みます。
またVisaのタッチ決済が利用でき、お会計時にカードそのものを専用リーダーにかざすだけでお支払が完了。
Visaの加盟店であれば国内でも海外でも利用できるので、これまでのカード払いがさらに便利になります。
三井住友カード プラチナプリファードのポイントの貯め方
ポイントの基本情報
- ポイント還元率:1%(税込100円につき1ポイント)
- 有効期限:ポイント獲得月から4年間
ほとんどの三井住友カードのポイント還元率は0.5%(税込200円につき1ポイント)です。
しかし三井住友カード プラチナプリファードの還元率は2倍!
お買い物はもちろん、携帯料金や公共料金の支払いでもどんどんポイントが貯まります。
特約店でポイントアップ
プリファードストア(特約店)でカードを利用するとポイント還元率が1~9%プラスされます。
以下は2020年10月時点での主な特約店の例です。
宿泊予約サイト | |
---|---|
一休.com | +6% |
Expedia | +9% |
Hotels.com | +9% |
交通 | |
ANA | +1% |
ETC | +2% |
JapanTaxi | +4% |
百貨店 | |
大丸松坂屋 | +2% |
阪急百貨店 | +2% |
阪神百貨店 | +2% |
ライフスタイル | |
蔦屋書店 | +2% |
コンビニエンスストア | |
セブン-イレブン | +2% |
ファミリーマート | +2% |
ローソン | +2% |
カフェ・ファーストフード | |
マクドナルド | +2% |
モスバーガー | +1% |
すき家 | +1% |
ドトールコーヒー・エクセルシオールカフェ | +1% |
スーパーマーケット | |
アピタ | +1% |
ピアゴ | +1% |
西友 | +1% |
平和堂 | +1% |
ドラッグストア | |
マツモトキヨシ | +1% |
クスリのアオキ | +1% |
ココカラファイン | +1% |
クリエイト | +1% |
新規入会・継続特典
入会後3か月後末までに40万円以上利用すると40,000ポイントプレゼント!
さらに継続特典として、前年100万円利用するごとに10,000ポイント(最大40,000ポイント)プレゼント!
そのため、クレジットカードの利用が多い方ほどメリットが大きいです。
外貨ショッピング利用特典
日本円に換算後の利用金額100円につきポイント還元率が2%プラスされます。
国際ブランドは海外でも使いやすいVisaなので、海外利用にもおすすめのクレジットカードです。
三井住友カード プラチナプリファードのデメリット
一部キャンペーンが対象外
2020年10月現在、三井住友カードでは「ご利用金額の20%還元キャンペーン」を実施しています。
しかし、三井住友カード プラチナプリファードは対象外となっています。
ポイント還元以外のサービスはゴールドカードレベル
三井住友カード プラチナプリファードは「ポイント特化型クレジットカード」として作られているため、ポイント還元以外のサービスは一般的なプラチナカードより少し見劣りします。
プラチナプリファード | 一般的なプラチナカード | |
---|---|---|
付帯保険の補償 | 最高5,000万円 | 最高1億円以上が多い |
空港ラウンジ | 国内主要空港・ハワイ | 国内主要空港・海外1,000か所以上 |
コンシェルジュサービス | なし | 付いていることが多い |