目次
大丸松坂屋カード<ゴールド>の基本情報
年会費 | 11,000円(税込)※「マイ・ペイスリボ」の指定で初年度年会費半額 |
---|---|
ポイントの種類 | – |
ポイント還元率 | 1.0%~5.0% |
国際ブランド |
|
付帯保険 |
|
追加可能カード |
|
Apple Pay | 設定可能 |
Google Pay | 設定可能 |
申し込み条件 | 原則として、満25歳以上で本人に安定継続収入のある方、または、配偶者に安定継続収入のある方。 |
発行スピード | 約2週間(最短4日) |
大丸松坂屋カード<ゴールド>の年会費は安くできる
ゴールドカードは一般カードより高機能ですが、ネックになるのが年会費です。
大丸松坂屋カード<ゴールド>の年会費は7,700円(税込)ですが、その年会費を半額~無料にすることができます。
年会費を無料にする方法
2年目以降の年会費は、大丸・松坂屋で年間100万円以上(税込)の利用で翌年度の年会費が無料になります。
条件は厳しいかもしれませんが、大丸・松坂屋ではポイントが貯まりやすいというメリットもあるので、必要なものがあるときはなるべくまとめて購入するようにしましょう。
年会費を半額にする方法
年会費を半額にする方法は2つあります。
- 「マイ・ペイすリボ」の指定:初年度年会費半額
- さらにクレジット決済を年1回以上利用:翌年度年会費半額
「マイ・ペイすリボ」とは、一括払いが自動的にリボ払いになるサービスです。
締め日(毎月15日)翌日から初回請求までは手数料がかかりません。
さらに、一般カードの実質年率は15.0%ですが、ゴールドカードの実質年率は12.0%と手数料の負担が小さくなっています。
リボ払いは手数料の負担に要注意なので、カードを使うタイミングと金額に気を付けてください。
大丸・松坂屋でのメリット
大丸・松坂屋各店の駐車場が無料
各店舗の駐車場が所定時間無料になります。
松坂屋名古屋店・松坂屋静岡店は対象外です。 1回当たり数百円はお得になるでしょう。
大丸ミュージアムの入場料が無料
ご本人と同伴者1名の入場料が無料になります。
一部対象外の展示会があります。 たとえば現時点(2020年1月21日時点)では以下の展示会が予定されています。
尾田栄一郎監修 Hello, ONE PIECE ルフィが街にやってくる! | |
---|---|
概要 | 原作カラーイラストやパネルの展示、描き下ろしVRイラストの体験など |
会期 | 2020年3月18日(水)~4月6日(月) |
会場 | 大丸ミュージアム(梅田) 大丸梅田店15階 |
入場時間 | 午前10時~午後7時30分まで(午後8時閉場) |
最終日は午後5時30分まで(午後6時閉場) | |
入場料 |
|
()内は前売料金、10名以上の団体、大丸・松坂屋カード、大丸松坂屋友の会カード、ブライダルサークル会員証を持っている場合の料金 |
ゴールドカードならではのメリット
ポイント還元率アップ
一般カードのVISA・Mastercard加盟店でのポイント還元率は0.5%です。
しかしゴールドカードは2倍の1.0%!
大丸・松坂屋以外でもポイントが貯まりやすくなっています。
空港ラウンジの無料利用
国内主要空港の空港ラウンジが無料で利用可能になります。
使い方は、ゴールドカードと搭乗券・航空券を提示するだけです。
付帯保険が充実
一般カードにも付帯している保険が一層充実します。
担保項目 | 保険金額 |
---|---|
海外旅行傷害保険(自動付帯) | |
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
傷害治療 | 150万円/1事故 |
疾病治療 | 150万円/1疾病 |
賠償責任 | 最高3,000万円/1事故 |
携行品損害 | 30万円/1旅行中(免責金額3,000円) |
救援者費用 | 100万円 |
海外旅行傷害保険(家族特約) | |
死亡・後遺障害 | 最高1,000万円(後遺障害は程度に応じて3~100%) |
傷害治療 | 50万円/1事故 |
疾病治療 | 50万円/1疾病 |
賠償責任 | 最高2,000万円/1事故 |
携行品損害 | 15万円/1旅行中(免責金額3,000円) |
救援者費用 | 50万円 |
国内旅行傷害保険(自動付帯) | |
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
入院保険(フランチャイズ7日) | 5,000円 |
通院保険(フランチャイズ7日) | 2,000円 |
手術保険 | 最高20万円 |
国内航空便遅延保険(利用付帯) | |
乗継遅延 | 2万円/1回 |
出航遅延・欠航・搭乗不能 | 1万円/1回 |
手荷物遅延 | 1万円/1回 |
手荷物紛失 | 2万円/1回 |
ライフアクシデントケア制度(自動付帯) | |
内容 | 第三者からの故意による加害行為・ひき逃げによって怪我を負った場合の補償 |
死亡・後遺障害 | 100万円 |
入院保険 | 5,000円 |
通院保険 | 3,000円 |
JFRロードサービスが利用可能
年中無休24時間受付で、車のトラブルに対応してくれます。
一般カード会員へのサービスは終了しました。
以下のような、30分以内の路上サービスが無料になります。
- バッテリースタートの応急修理
- スペアタイヤとの交換作業(1本のみ)
- ガス欠・オイル漏れ時の補給(約10リットル分が限度)
- キーの閉じ込みによる自動車の鍵開け
- 1メートル以内の落輪の引き上げ
- ボルトの緩み・バルブ切れ等の応急修理
- 15km以内のレッカー無料けん引サービス
- 1,800ccクラスのレンタカー1台分24時間以内のレンタル費用を負担
- 電車・バス・タクシー・飛行機など1名様20,000円(税込)まで帰宅費用を負担
- 1名様1泊15,000円(税込)まで宿泊費用を負担
JFRライフサポートサービス
暮らしのトラブルなどを解決してくれるさまざまなサービスの優待を受けることができます。
一般カード会員へのサービスは終了しました。
- ホームアシスタンス:鍵開けや水のトラブルなど、30分以内の応急作業が無料
- 法律相談アシスタンス:民事専門の弁護士が電話でアドバイス
- レンタカー優待割引アシスタンス:日産レンタカーが優待割引
- 緊急時医療相談アシスタンス:医師・看護士が電話でアドバイス
- 防犯セキュリティ優良業者サービス:鍵の増設・交換を行う鍵業者を紹介
- メッセージデリバリーサービス:電話による伝言サービス
- チャイルドシートのレンタル割引
- 家事代行サービスの優待割引
リボ払いの手数料が優遇
前述で紹介したように「マイ・ペイスリボ」の指定で初年度の年会費を半額にすることができますが、リボ払いには所定の手数料がかかります。
しかし大丸松坂屋カード<ゴールド>の場合は、大丸松坂屋カードの実質年率15.0%と比べ、12.0%と優遇されます。
そのため低い手数料でリボ払いを利用することが可能です。
大丸松坂屋カードと比較
大丸松坂屋カードと大丸松坂屋カード<ゴールド>では、年会費や付帯サービスなど、どのような違いがあるのか比較していきます。
まずは両カードを比較した表をご覧ください。
カード名 | 大丸松坂屋カード | 大丸松坂屋カード<ゴールド> |
---|---|---|
年会費 | 1,100円(税込) | 2,200円(税込)※「マイ・ペイスリボ」の登録で初年度年会費半額 |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% | 1.0%~5.0% |
付帯保険 |
|
|
その他のサービス | – |
|
追加可能カード |
|
|
申し込み条件 | 満18歳以上で安定した収入のある方、その配偶者の方。※未成年の方は、親権者の同意が必要です。 | 原則として、満25歳以上で本人に安定継続収入のある方、または、配偶者に安定継続収入のある方。 |
発行スピード | 約2週間(最短4日) | 約2週間(最短4日) |
年会費はゴールドカードのほうが高めですがその分、付帯保険や特典が充実しています。
付帯保険は旅行傷害保険に加え、「国内航空便遅延費用補償」「ロードサービス」「ライフサポートサービス」が付帯しているのもゴールドカードならでは。
さらにゴールドカードには国内の空港ラウンジを無料利用できるサービス特典が受けられます。
また前述したようにゴールドカードのポイント還元率は、2倍の1.0%となっており、大丸・松坂屋以外でもポイントが貯まりやすくなっているのが特徴です。