目次
ENEOSカード Cの基本情報
年会費 | 1,250円(税抜)※初年度無料 ※年1回以上のカード利用(Apple Pay/QUICPay/ETCカードを含む)で、翌年も無料。 |
---|---|
ポイントの種類 | – |
ポイント還元率 | – |
国際ブランド |
|
付帯保険 | ‐ |
追加可能カード |
|
Apple Pay | 設定可能 |
申し込み条件 | 18歳以上(高校生は除く)の方。 |
発行スピード | 約1週間 |
ENEOSカード Cのキャッシュバック内容
ENEOSカード Cは月間の利用金額に応じてガソリン・軽油の値引き額が決まります。 それをまとめたのが以下の表です。
対象 | 請求時の値引き単価 | 月間利用額 |
---|---|---|
ガソリン・軽油 | 7円/L引き | 7万円以上 |
5円/L引き | 5万~7万円未満 | |
4円/L引き | 2万~5万円未満 | |
2円/L引き | 1万~2万円未満 | |
1円/L引き | 1万円未満 | |
2円/L引き | 入会後当月と翌月 | |
灯油 | 1円/L引き | いつでも |
ご覧のように、月間7万円以上のご利用で最大の7円/L引きになり、毎月150Lまで値引きが適用されます。 免税ガソリン・免税軽油は値引き対象外です。
カードの利用はENEOS以外もカウントされるので、スーパーでのお買い物や公共料金のお支払いなどにENEOSカードを利用するのもおすすめです。
ただし、ENEOSとENEOS以外ではカウントされる期間が少し異なるので気を付けましょう。
- ENEOS:毎月1日~末日
- ENEOS以外:毎月6日~翌月5日
ENEOSカード共通の特典
ENEOSロードサービス
ENEOSロードサービスは、全国約8,500か所の出動拠点とネットワークを持ち、24時間365日電話1本で車の故障・トラブルにかけつけてくれます。
ENEOSロードサービスであれば、レッカーサービスは10㎞までは無料、路上修理は30分以内は無料で対応。
サービスの利用前に運転免許証+ENEOSカードの提示が必要です。
- 対象車両:車両総重量3t未満の自家用車4輪車
- 対象地域:日本国内全域(一部離島を除く)
ロードサービスの詳細は以下の通りです。
サービス名 | 補償内容 |
---|---|
レッカーサービス (キーを紛失した車両は対象外) | レッカー車による移動(10kmまで無料) |
路上修理(30分以内) |
|
「カーコンビニ楽部」でメンテナンス料金割引
カーコンビニ楽部は自動車の総合メンテナンスショップ。
車のキズやヘコミなどの修理費用を5%OFFでメンテナンスしてくれます。
レンタカー優待
全国約1,000か所のオリックスのレンタカーネットワーク(オリックスレンタカー、レンタカージャパン、エックスレンタカー)で優待が受けられます。
ENEOSカード会員がレンタカーの事前予約をすると、基本料金から10%割引でレンタカー優待を受けることが可能です。
国内の観光スポットへ移動する際に利用すると便利です。
「EneKey」の利用でスピーディーな決済が実現!
EneKeyはENEOSのキーホルダー型電子マネー。
ENEOSカードと紐付けることでスピーディーなクレジット決済と同時に、ポイントも貯めることができます。
さらにEneKeyはTカード番号との紐付けも可能で、Tポイントも貯めることが可能です。
ENEOSカード Cの注意点
ENEOSカード Cはキャッシュバックタイプのクレジットカードなので、ポイント還元はありません。
ENEOSカード Cは利用金額に応じ、ガソリン・軽油の値引きが最大7円/Lも適用されるのが一番の魅力です。
そのためENEOSのサービスステーションを利用する機会が少ない方は、キャッシュバックよりもポイント還元されるENEOSカードがおすすめです。
ENEOSカード SやENEOSカード PならENEOSサービスステーション、普段のお買い物での利用でもポイントが貯まります。