目次
- ランキングで比較
- ANAカードのマイルの貯まり方
- ANAカードの限度額
- ANAカードの締め日と支払い日は数パターンある
- ANAカードの家族カード
- ANAカードのキャッシング
- ANAカードの申し込み資格
- ANAカードの解約
ランキングで比較
-
ANA JCB 一般カード
ショッピングでポイントもマイルも貯まる!
初年度年会費無料で最高1,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯。 ショッピングなどのカード利用でポイントやマイルが貯まるほか、電子マネー「楽天Edy」の利用でもマイルが貯まります。 JCBカードと提携しているので、Oki Dokiランド経由での買い物はポイントが最大20倍!ANAマイル移行と獲得マイル
- 1,000円=1ポイント=5or10マイルから交換可能10マイルコース登録で1ポイント=10マイル
- 移行手数料(10マイルコース):5,000円(税抜)
- 移行手数料(5マイルコース):無料
- 入会時ボーナス:1,000マイル
- 更新時ボーナス:1,000マイル
- 搭乗ボーナス:10%
年会費 ETC年会費 ポイント付与 電子マネー マイル 旅行保険 発行日数 初年度 2年目以降 家族カード 海外 国内 無料 2,000円(税抜) 1,000円(税抜) 無料 1,000円 = 1ポイント ○ ○ 最短1週間 キャンペーン情報- 条件を満たすと最大62,600マイル相当をプレゼント!
-
ANA JCB ワイドカード
年会費プラスでサービスワンランクアップ!
ANA JCB 一般カード以上にマイルが貯まりやすくなったクレジットカードです。 区間マイレージに25%分をプラスされるので、搭乗回数が多い方は年会費以上にマイルを獲得! さらに入会・継続ボーナスも増加しています。 保険は最高5,000万円の海外旅行傷害保険と国内航空傷害保険、年間最高100万円のショッピング保険(海外利用のみ対象)を付帯。ANAマイル移行と獲得マイル
- 1,000円=1ポイント=5or10マイルから交換可能10マイルコース登録で1ポイント=10マイル
- 移行手数料(10マイルコース):5,000円(税抜)
- 移行手数料(5マイルコース):無料
- 入会時ボーナス:2,000マイル
- 更新時ボーナス:2,000マイル
- 搭乗ボーナス:25%
年会費 ETC年会費 ポイント付与 電子マネー マイル 旅行保険 発行日数 初年度 2年目以降 家族カード 海外 国内 7,250円(税抜) 7,250円(税抜) 1,500円(税抜) 無料 1,000円 = 1ポイント ○ ○ 最短1週間 キャンペーン情報- 条件を満たすと最大63,600マイル相当をプレゼント!
-
ANA JCB ワイドゴールドカード
ANA JCBカード系のゴールドカード!
最高1億円の海外旅行傷害保険と、最高5,000万円の国内旅行傷害保険付帯のゴールドカード。 さらにANAを含むスターアライアンス加盟各社の航空便搭乗で区間マイレージに25%がプラス! もちろんEdyのチャージでもマイルが貯まります。 JCBブランドなので、国内でのカード利用が多い方には特におすすめです。ANAマイル移行と獲得マイル
- 「1,000円=1ポイント=10マイル」から移行可能
- 移行手数料:無料
- 入会時ボーナス:2,000マイル
- 更新時ボーナス:2,000マイル
- 搭乗ボーナス:25%
年会費 ETC年会費 ポイント付与 電子マネー マイル 旅行保険 発行日数 初年度 2年目以降 家族カード 海外 国内 14,000円(税抜) 14,000円(税抜) 4,000円(税抜) 無料 1,000円 = 1ポイント ○ ○ 最短1週間 キャンペーン情報- 条件を満たすと最大98,600マイル相当をプレゼント!
-
ANA JCBカード(学生用)
在学中は年会費無料!
最高1,000万円の海外旅行傷害保険と国内航空傷害保険が自動付帯! 学生の生活や旅行にぴったりなカードです。 在学期間中は年会費1,150円(税抜)が無料になるので、初めてのクレジットカードとしても気軽に作ることができます。 お申し込みは卒業予定年の3月中旬の申込受付分をもって終了となります。おすすめポイント
- スマート U25の利用で、運賃が割引になり、マイルも貯まる
- 学生カード限定のボーナスマイル
- スピーディに旅行の予約ができる
- 学生価格でパーケージツアーに参加できる
- 引っ越し業者の割引特典
ANAマイル移行と獲得マイル
- 「1,000円=1ポイント=10マイル」から移行可能
- 移行手数料:無料
- 入会時ボーナス:1,000マイル
- 更新時ボーナス:1,000マイル
- 搭乗ボーナス:10%
年会費 ETC年会費 ポイント付与 電子マネー マイル 旅行保険 発行日数 初年度 2年目以降 家族カード 海外 国内 無料 無料 取り扱い無し 無料 1,000円 = 1ポイント ○ ✕ 最短1週間 キャンペーン情報- 条件を満たすと最大60,800マイル相当をプレゼント!
-
ANA JCBカード プレミアム
最高級のステータスを誇るANAカード
ボーナスマイルが大幅アップ! さらにANAカードマイルプラスのサービスでマイルが2倍など、ANAカードの中でも最高にマイルが貯まる1枚です。 また「JCBプラチナサービス」が利用できるので、365日24時間いつでも相談できるプラチナ・コンシェルジュデスクなどブラックカード並みのサービスが受けられます。ANAマイル移行と獲得マイル
- 「1,000円=2ポイント=13マイル」から移行可能
- 移行手数料:無料
- 入会ボーナス:10,000マイル
- 継続ボーナス:10,000マイル
- 搭乗ボーナス:50%
年会費 ETC年会費 ポイント付与 電子マネー マイル 旅行保険 発行日数 初年度 2年目以降 家族カード 海外 国内 70,000円(税抜) 70,000円(税抜) 4,000円(税抜) 無料 1,000円 = 2ポイント ○ ○ 最短1週間 キャンペーン情報- 条件を満たすと最大115,600マイル相当をプレゼント!
-
ANA JCBカード ZERO
唯一年会費無料で持てるANAカード
18歳~29歳(学生除く)しか申し込めないANA JCBカードです。 ANA JCBカードの中では唯一年会費無料のクレジットカード。 5年後の更新時に、海外旅行傷害保険付帯のANA JCB一般カードに自動移行します。 加盟航空会社の搭乗は区間マイレージが+10%や、マイル移行手数料無料などANA特典が充実! 選べるコースは「マイル自動移行コース 5マイル」のみ。 ただし入会・継続時のボーナスマイルは貯まりません。ANAマイル移行と獲得マイル
- 「1,000円=1ポイント=5マイル」から移行可能
- 移行手数料:無料
- 搭乗ボーナス:10%
年会費 ETC年会費 ポイント付与 電子マネー マイル 旅行保険 発行日数 初年度 2年目以降 家族カード 海外 国内 無料 無料 無料 無料 1,000円 = 1ポイント ✕ ✕ 最短1週間 キャンペーン情報- 条件を満たすと最大56,600マイル相当をプレゼント!
-
ANA VISA Suicaカード
飛行機も電車もおまかせの1枚
ANAカードとSuicaの機能が1つになった三井住友のクレジットカード。 ANAを含むスターアライアンス加盟各社の航空便搭乗で10%分のマイルをプレゼント! カード利用で貯まったポイントは、ANAマイル・Suicaどちらにも移行が可能。 Suicaが使いやすい東日本にお住まいの方におすすめです。ANAマイル移行と獲得マイル
- 「1,000円=1ポイント=5or10マイル」から交換可能マイル移行コースに登録で1,000円=10マイル
- 移行手数料:無料6,000円(税抜)/年間の「マイル移行コース」に登録の場合
- 入会時ボーナス:1,000マイル
- 更新時ボーナス:1,000マイル
- 搭乗ボーナス:10%
年会費 ETC年会費 ポイント付与 電子マネー マイル 旅行保険 発行日数 初年度 2年目以降 家族カード 海外 国内 無料 2,000円(税抜) 取り扱い無し 無料 1,000円 = 1ポイント ○ ○ 約3週間
-
ANA VISA nimocaカード
nimoca利用でマイルが貯まる!三井住友のANAカード
旅行保険は国内・海外とも最高1,000万円。 ショッピング保険は100万円付帯。 カード利用でもnimoca利用でも1,000円=1ポイント貯まり相互に交換可能。 さらにnimocaの定期券機能も搭載すれば通勤・通学でも便利に! オートチャージ機能付きも選択できます。ANAマイル移行と獲得マイル
ANA VISA Suicaカードと同じ 現在当サイトからはお申し込みいただけません。年会費 ETC年会費 ポイント付与 電子マネー マイル 旅行保険 発行日数 初年度 2年目以降 家族カード 海外 国内 無料 2,000円(税抜) 無料 無料 1,000円 = 1ポイント ○ ○ 約3週間
ANAカードのマイルの貯まり方
ボーナスマイルで貯める
カードのランクに応じてボーナスマイルが貯まります。
高ランクのANAカードほどボーナスマイルも増えていきます。
券種 | 一般 | ワイド | ゴールド |
---|---|---|---|
入会・継続ボーナス | 1,000 | 2,000 | 2,000 |
搭乗ボーナス | 10% | 25% | 25% |
5マイルコース | 無料 | 無料 | 無料 |
10マイルコース | 有料 | 有料 | 無料 |
ポイントをマイルに移行して貯める
ANAカードを使用すると、提携するカード会社ごとのポイントが貯まります。
貯まったポイントはANAマイルに移行することが可能です。
ANAカードを使ううえで重要なマイルの貯まり方も異なるので、申し込む前に確認することをおすすめします。
ANA JCBカードの場合
JCBと提携して発行するANA JCBカードの場合Oki Dokiポイントが貯まります。
Oki Dokiポイントは月間利用金額1,000円(税込)ごとに1ポイント貯まり、マイルコースに応じてマイル還元率が変化します。
自動で移行する「マイルコース」と好きなタイミングで移行する「マルチコース」があります。
マイルコース | マイルの貯まり方 | 移行手数料 |
---|---|---|
5マイルコース | 1ポイント=5マイル | 無料 |
10マイルコース | 1ポイント=10マイル | 年間5,000円(税抜) |
10マイルコースのほうが還元率は高いですが、年間5,000円(税抜)の手数料がかかります。
しかしゴールドカード以上と学生用カードは手数料が無料になります。
ANA VISAカードの場合
三井住友カードと提携して発行するANA VISAカードの場合ワールドプレゼントのポイントが貯まります。
ポイントは月間利用金額1,000円(税込)ごとに1ポイント貯まり、同様にマイルコースに応じて還元率が変化します。
自動で移行する「自動移行方式」と好きなタイミングで移行する「応募方式」があります。
マイルコース | マイルの貯まり方 | 移行手数料 |
---|---|---|
5マイルコース | 1ポイント=5マイル | 無料 |
10マイルコース | 1ポイント=10マイル | 年間6,000円(税抜) |
ANA JCBカードとほぼ同じですが、手数料が1,000円(税抜)高い点にご注意ください。
こちらもゴールドカードは手数料が無料になります。
ANAアメリカン・エキスプレス・カードの場合
アメックスと提携して発行するANAアメリカン・エキスプレス・カードの場合メンバーシップ・リワードのポイントが貯まります。
ポイントはカード利用1件100円ごとに1ポイント貯まり、「ポイント移行コース」に登録することでANAマイルに移行できるようになります。
- 移行レート:1ポイント=1マイル1,000ポイント単位
- 参加費:年間6,000円(税抜)
ゴールドカードの場合は実質的に最初から参加した状態になります。
ANAダイナースカードの場合
三井住友トラストクラブと提携して発行するANAダイナースカード。
ポイントはカード利用1件100円ごとに1ポイント貯まり、コース登録などは不要で「1ポイント=1円」のレートでいつでも手数料無料で移行できます。
また、使い方次第では入会時に大量のマイルを獲得することも可能です。
マイルの貯まり方の詳細についてはこちらをご覧ください。

ANAカードでマイルを貯める!提携カード別の貯まり方と特徴を解説
ANAカードの限度額
ANAカードの限度額は、提携しているクレジットカード会社によって確認方法が異なります。
自分の限度額が気になる方は問い合わせたり、各カード会社のWebサービスにログインして確認しましょう。
- ダイナース:オーソリセンターに問い合わせ
- アメックス:「オンライン・サービス」にログイン
- VISA:「Vpass」にログインするか、電話で問い合わせ
- JCB:「MyJCB」にログインするか、電話で問い合わせ
- 楽天:「楽天e-NAVI」にログインするか、電話で問い合わせ
ANAカードの限度額の確認方法、増額方法はこちらをご覧ください。

ANAカードで限度額を上げる方法|提携カード別まとめ&増額のコツ
ANAカードの締め日と支払い日は数パターンある
ANAカードは複数のカード会社と提携しており、その提携先によって締め日と支払い日が異なる点に注意が必要です。
またアメックスの場合、カードの種類により締め日と支払い日の組み合わせが複数パターンあるので、カードを作る際に確認しておきましょう。
券種 | 締め日 | 支払い日 |
---|---|---|
ANA VISAカード | 15日 |
翌月10日 |
ANA VISA Suicaカード | ||
ANA VISA nimocaカード | ||
ANA JCBカード | ||
ANAダイナース | 20日 | 翌月10日 |
ANAアメリカン・エキスプレス・カード | 19日前後 | 翌月10日 |
3日前後 | 毎月21日 | |
7日前後 | 毎月26日 |
ANAカードの支払いについてはこちらをご覧ください。

ANAカードの締め日は種類によって違う!あなたのカードは何日?
ANAカードの家族カード
ANAカードの家族カードの申し込み資格は「本会員と生計を同一にする配偶者・ご両親・お子様(高校生を除く18歳以上)の方」です。
機能性は本カードとほぼ同じなので、家族みんなで作ればマイルが一層貯まりやすくなります。
ただし、カードの利用限度額や明細などは共有なので、別々にしたいという場合はそれぞれ本カードを申し込みましょう。
年会費が本カードよりも安くなっているのも魅力です。
券種 | 本カードの年会費(税抜) | 家族カードの年会費(税抜) |
---|---|---|
ANA JCB一般カード | 2,000円(初年度無料) | 1,000円(初年度無料) |
ANA VISA一般カード | ||
ANA VISA nimocaカード | ||
ANA VISA Suicaカード | 発行不可 | |
ANAアメリカン・エキスプレス・カード | 7,000円 | 2,500円 |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 31,000円 | 15,500円 |
ANAダイナースカード | 27,000円 | 6,000円 |
ANA To Me CARD PASMO JCB | 2,000円(初年度無料) | 1,000円(本カードと同時申し込みで初年度無料) |
ANAカードの家族カードの作り方についてはこちらをご覧ください。

ANAカードの家族カードでANAマイルがどんどん貯まる!作り方を解説
ANAカードのキャッシング
ANAカードは数社と提携してクレジットカードを発行しているので、キャッシングサービスの内容も発行会社ごとに異なります。
券種 | 発行会社 |
---|---|
ANA VISA Suicaカード | 三井住友カード株式会社 |
ANA VISA nimocaカード | |
ANA JCB 一般カード | 株式会社ジェーシービー |
ANA JCBカード(学生用) | |
ANA JCB ワイドゴールドカード | |
ANAダイナースカード | 三井住友トラストクラブ株式会社 |
ANAアメリカン・エキスプレス・カード | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル,Inc. |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
発行会社ごとのキャッシングの詳細はこちらをご覧ください。

ANAカードでキャッシングが便利!キャッシング枠の設定と増額方法
ANAカードの申し込み資格
ANAカードは種類が多く、カードによって申し込み資格が異なります。
年齢以外の制限もあるので、カードを申し込む前に申し込み資格を必ず確認しておきましょう。
券種 | 申し込み資格 |
---|---|
ANA VISA Suicaカード | 満18歳以上の方。(高校生は除く) |
ANA VISA nimocaカード | |
ANA JCB 一般カード | 18歳以上(学生不可)で、本人または配偶者に安定継続収入のある方。 |
ANA JCBカード(学生用) | 18歳以上の学生(日本国内の大学、大学院、短大、専門学校、高専の4・5年生)の方。※一部申し込み不可の学校もあり。 |
ANA JCB ワイドゴールドカード | 20歳以上(学生不可)で、本人に安定継続収入のある方。 |
ANAダイナースカード | 27歳以上の方。 |
ANAアメリカン・エキスプレス・カード | 満20歳以上で定職に就いている方。(パート・アルバイト不可) |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
ANAカードの審査に通るための方法・作り方の詳細はこちらをご覧ください。

ANAカードの審査はカードの種類によって変わる!審査通過するためには

ANAカードの作り方を解説!早く入手する方法と提携カード別の特徴
ANAカードの解約
ANAカードの解約方法も提携する発行会社によって異なります。
要注意なのは、貯めたマイルの扱いです。
新たなクレジットカードがANAカードなら、貯めたマイルを失わずに引き継ぐことができます。
- 新しいANAカードを選ぶ
- 申し込む際に「お客様番号」を入力する
後日引継ぎの手続きをすることも可能。
発行会社ごとの解約方法はこちらをご覧ください。
