ベネッセ・イオンカードはこんな人におすすめ!
「イオングループ」店舗をよく利用する人
「ベネッセ」商品を購入する人
「ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)」は、イオンカードの中でも「ときめきポイント」と「ベネッセポイント」という2種類のポイントが貯まるお得なクレジットカードです。
カード名にもなっている「ベネッセ」は、こどもちゃれんじや進研ゼミなど、育児・教育関連の商品で有名な会社のこと。
ですので、
「イオンでよく買い物をする」
「子どもがベネッセの教材を使っている」
そんな人に「ベネッセ・イオンカード」はぜひ使ってほしいカードといえます。
今回は「ベネッセ・イオンカード」の特徴や魅力について、たっぷりお伝えしていきます!
目次
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)ってどんなカード?
|
|
年会費 | 無料 |
---|---|
申込資格 | 高校生を除く18歳以上で電話連絡可能な方(卒業年の1月1日以降であれば高校生も申し込み可能) |
国際ブランド |
|
付帯保険 | カード盗難保障 |
追加カード |
|
ベネッセ・イオンカードは、年会費無料のクレジットカードで、国際ブランドはVisa、MasterCard、JCBの中から選べます。
ベネッセ・イオンカードはWAON機能と一体型のクレジットカードなので、WAONをよく利用する人にも便利!
ベネッセ・イオンカードには、ときめきポイントとベネッセポイントの2種類のポイントがあり、ベネッセ商品の購入時には、両方貯めることができます。
つまり1枚のクレジットカードでありながら、異なるポイントを2重で貯められるユニークなカードなのです。
クレジットカードの利用に応じて貯まるときめきポイントは、電気やガスなどの公共料金の他、通信費などの支払いにもときめきポイントが加算されます。
家賃などの支払いに利用すると、さらにお得に貯めることのできるポイントです。
もちろんショッピングの利用にも付与され、貯まったときめきポイントは、ポイント数に応じた商品との交換ができます。
ベネッセポイントは、ベネッセ商品購入時にベネッセ・イオンカード(WAON一体型)の利用に応じて貯まります。
ベネッセポイントの場合、貯まったポイントの利用対象はベネッセ商品です。
例えば「こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」などの割引に利用可能。
その他「たまひよSHOP」や「すっく」、「いぬのきもち」や「ねこのきもち」などの支払い割引に利用ができます。
ときめきポイントをベネッセポイントに交換することも可能なので、ポイントの活用の幅が広がります。
また、ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)は、家族カードが3枚まで発行可能。
夫婦や親子など、対象年齢や条件に合っていれば持ち方は自由です。
家族で利用すればさらにポイントをお得に貯めることができるでしょう。
家族カードを発行したいときは、こちらの記事を参考にしてみてください。
ETCカードは申し込める?
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)はETCカードの申し込みも可能で、年会費無料で発行手数料もかからないためお得に維持できます。
さらにカード発行がスピーディーで、最短で申し込みの翌日にはカードが発送されます。
帰省や旅行で急いで作りたいときに、ぜひ利用してみましょう!
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)のETCカードの特徴は、「ETCゲート車両損傷お見舞金制度」が付帯されていること。
これはETCゲートで開閉バーに衝突した際、一律で5万円のお見舞金が支給されるといううれしい制度です。
スピード違反などがみられた場合には対象外になりますが、高速道路を使っているとこのようなちょっとした衝突事故がないとは限りません。
「ETCゲート車両損傷お見舞金制度」が適用されるのは年1回ですが、ETCカードにこうしたお見舞金が付帯しているのは珍しいケースです。
また、ETCカードの利用でもときめきポイントが貯まっていくので、通勤などで高速道路をよく利用するという人にとっては、さらにお得に活用できます。
対応している電子マネーは?
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)は電子マネーにも対応しています。
利用できるのはWAON、モバイルSuica、SMART ICOCAです。
WAONのポイントは、200円のショッピングにつき1ポイント貯まります。
WAONは5万円まで入金でき、利用で貯まったポイントは、1ポイント1円としてWAONで使うこともできます。
ポイントの還元率
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)を「こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」などの支払いに利用した場合、ときめきポイントの還元率は0.5%、ベネッセポイントは0.3%で付与されます。
さらに、全国にあるイオンモールやイオン、ダイエーにマックスバリュといったイオングループの対象店舗でのショッピングにベネッセ・イオンカード(WAON一体型)を使った場合は、ときめきポイントが2倍になるのです。
また、毎月10日は「ときめきWポイントデー」というときめきポイントが2倍になるイベントが開催されています。
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)でのショッピングやWAONでの支払い、さらにETCカードの利用で貯まったポイントは、商品への交換やネットショッピングに利用できます。
交換できる商品は、キッチン用品やファッション、リビング用品にフードなどバラエティ豊か。
人気の商品が多いので、欲しかったものがポイントでお得に手に入るかもしれません。
他にも旅行券や商品券、映画チケットなどへの交換やWAONに充当して使うことも可能で、さらに寄付や募金などと使い方はさまざまです。
付帯されている保険は何?
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)には、海外旅行傷害保険や国内旅行傷害保険は付帯していません。
その代わり、ショッピングセーフィティ保険とクレジットカード盗難保障が付帯しています。
ショッピングセーフィティ保険は最高50万円までで、購入から180日間と長期間での補償があります。
補償の対象になるのは、ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)で支払った商品で、5,000円以上が条件です。
ショッピングセーフィティ保険が適用されるのは、破損や盗難などによって商品が使えなくなった場合などで、他にも火災事故も保険適用の対象になります。
クレジットカード盗難保障は、万が一ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)が盗難にあい、不正利用されたときに損害額が保障されるものです。
カードが紛失した場合、紛失届けをイオン銀行が受理した日を含め、61日前までさかのぼって、それ以降の損害に対して全額が補填されます。
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)は日用品などのショッピングや生活費の支払いなど、普段使いしやすいクレジットカードなので、便利に使っているうちに紛失してしまうこともあるかもしれません。
キャッシングなどは利用に暗証番号が必要ですが、ショッピングの場合はサインレスの店舗やオンラインショッピングで使われてしまう可能性もあります。
そんなときにも、クレジットカード盗難保障がついているので安心です。
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)の割引サービス
毎月20日と30日はイオングループが「お客様感謝デー」として設定している日で、この日のショッピング利用は5%割引になります。
全国のイオンはもちろん、「マックスバリュ」や「イオンスーパーセンター」「サンデー」「ビブレ」「ザ・ビッグ」などで、WAONまたはベネッセ・イオンカード(WAON一体型)をはじめとしたイオンマークのクレジットカード決済が対象です。
また、毎月15日は55歳以上の会員限定の「G.G感謝デー」で、こちらもイオングループでのショッピングが5%割引になります。
他にもイオンシネマが300円割引になるサービスがあり、さらに20日と30日は1,100円で鑑賞できます。
このようにベネッセ・イオンカード(WAON一体型)を利用すると、1カ月を通してさまざまな割引や特典が受けられるので、上手に使えば節約につなげることができます。
ビックカメラやコジマの優待クーポン
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)は、イオンやベネッセの利用だけがお得になるわけではありません。
じつは家電品の購入までお得になるカードなのです。
ビックカメラ・コジマでは、ビッグポイントが通常の2%アップになる「特別優待パスポート」が利用できます。
しかも、2%アップの対象商品は全商品!
ビックカメラ・コジマでショッピングをする場合は、ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)の「特別優待パスポート」を用意していくといいでしょう。
この優待クーポンは、ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)の会員専用ページからダウンロードできます。
さまざまなサービスが優待価格で利用できる「ベネッセクラブオフ」
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)に付帯している会員限定のサービスの中に、「ベネッセクラブオフ」というものがあります。
ベネッセクラブオフはさまざまな優待サービスを国内外20万カ所以上の対象施設で利用できるものです。
下記はその一例となり時期などにより内容は変わりますが、会員限定価格で利用できとてもお得なサービスとなっています。
カテゴリー | 優待内容 | 優待対象 |
---|---|---|
宿泊 | 最大90%オフ | 国内約20,000軒のホテルや旅館(VIP会員がホームページ限定「タイムセール」企画500円の宿を利用した場合) |
レジャー | 最大75%オフ | 全国約700カ所の遊園地・テーマパーク(VIP会員の場合) |
映画 | 会員優待価格 | 全国で使える映画の鑑賞チケットや映画館割引が1,300円~ |
日帰り湯 | 最大60%オフ | 全国約700カ所の日帰り湯施設 |
Apple Payでより便利に使える
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)でiPhoneユーザーにメリットがあるのが、Apple Payでの決済です。
一度設定してしまえば、毎回スピーディーに支払いができるようになります。
決済の際、iPhoneやiPad、またはApple Watchを読み取り機にかざすだけで支払い完了です。
決済をiPhoneなどのモバイルで済ませるようにすれば、ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)を持ち歩く必要もなし!
いちいち財布の中からカードを取り出す手間がないので、スマートに支払いができます。
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)の基本情報や特徴がわかったところで、このカードのメリットとデメリットについて見てみましょう。
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)のメリットとデメリット
- イオンとベネッセのポイント2重取り
- 「ベネッセクラブオフ」の利用ができる
ときめきポイントは、通常のショッピングや生活費の引き落としで貯めるのはもちろん、ETCカードの利用もポイントの対象なので通勤で高速を利用する人もお得に貯めることができます。
貯まったポイントや商品との交換ができますが、「進研ゼミ」や「こどもちゃれんじ」の支払いに充当することも可能。
受講費支払いの手数料が無料になるというメリットもあります。
さらに、レジャーや宿泊などが割引になる「ベネッセクラブオフ」の利用ができます。
- 通常のポイント還元率は低め
- 付帯保険が充実していない
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)は、「イオン」と「ベネッセ」を利用する人に適したカードなので、そのどちらも利用しない人にとってはそれほどメリットがありません。
メリットでお伝えしたポイントの2重取りもベネッセ商品を購入するなどしないのであれば対象外となります。
また、年会費無料のクレジットカードとはいえ付帯保険に旅行保険がないという点もデメリットとなるかもしれません。
ただし、旅行目的で使うわけではないなら気にすることはないでしょう。
また、ポイントの還元率は低めですが、それ以外の割引サービスや優待が充実しています。
小さいお子さんがいて、ベネッセをよく利用していてポイント以外の部分に価値を求めたい場合は、十分メリットのあるカードといえます。
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)の申し込みの手順

ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)は、インターネットから申し込みができます。
まずはベネッセ・イオンカード(WAON一体型)の公式サイトにある「今すぐお申し込み」を押して、オンラインの申込みフォームに必要事項を入力していきましょう。
入力内容は、氏名や住所などの個人情報、職業、そして利用する口座情報などです。
その後、入力・内容の確認が完了すると、登録したメールアドレス宛に「確認メール」が届けられるので「@aeon.co.jp」からのメールが受信できるようにしておきましょう。
もし、なかなか返信メールが届かない場合は、迷惑メールに入ってしまっているかもしれません。
迷惑メールフォルダを確認してみてください。
申込み用の書類が自宅に届いたら必要な部分を記入し、本人確認書類と一緒に返送します。
このとき記入漏れや間違い、または本人確認書類に抜けがあるとやり直しになってしまいます。
または審査が通らないということもあり得るので、きちんと確認することが大切です。
内容の確認や在籍確認などで、自宅や携帯電話、または勤務先の電話に連絡が入る場合もあるので、出られるようにしておきましょう。
無事に審査が通れば、3週間ほどでカードが発行されます。
ベネッセ・イオンカードの作り方や審査についてはこちらの記事で詳しくご紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。
まとめ
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)は、イオングループを普段から利用している人に加え、ベネッセの商品やサービスなどを利用している人がさらにお得に利用できるカードです。
何よりときめきポイントとベネッセポイントの両方が貯まっていくのは他にあまりないサービスではないでしょうか。
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)は、暮らしに必要なものをお得に利用できるカードということができる、いわば「暮らしを楽しむ人を応援するカード」です。
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)をお財布やiPhoneに入れて、毎日の暮らしでお得に利用しましょう。