ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードはこんな人におすすめ!
東急グループを利用する人
PASMO利用可能エリアでの移動が多い人
ANAマイルを貯めたい人
「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」は、ANAが東急グループやPASMOと提携し、「ANAマイル」「TOKYU POINT」「PASMO」「定期券」「クレジット」の5つの機能が詰まった高性能カード!
そのため、東急グループをよく利用する人や、PASMOの使える交通機関に乗る機会が多い人にとっては、特にメリットの大きいカードと言えるでしょう。


今回はそんなANA TOKYU PO……カード名は長いから短縮!
しっかり学んでいき!
ということで、今回は師匠が言いかけたANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードについて詳しくご紹介していきます!
目次
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードの基本情報
「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」の魅力を知るために、まずは基本情報から確認していきましょう。
年会費(税別) |
※本カード、家族カードともに初年度無料 |
---|---|
国際ブランド | Mastercard |
申込資格 | 高校生を除く満18歳以上の方 ※未成年者は親権者の同意が必要 |
ポイント |
|
利用可能枠 |
|
付帯保険 |
|
追加カード |
|
電子マネー |
|
このカードでは、新規入会特典として1,000マイルのボーナスマイルが加入日翌月末に付与されるほか、毎年のカード継続時にも1,000マイルがプレゼントされます。
さらに、ANAグループ便に登場するたびに通常のフライトマイルに加えて割り増しボーナスマイルも貯まるのです!
- マイル積算対象運賃にて搭乗した場合のみ対象です。
- 他社運行のANAコードシェア便は対象外ですが、国内線はANA便にて予約・搭乗した場合は対象となります。
国内、海外の旅行傷害保険が自動付帯というのも、旅行好きにはうれしいメリットですね!
発行に要する期間は、カードの申し込み時にインターネットで引き落とし口座の設定をした場合のらくらく発行で2週間~3週間、通常発行の場合は3週間~4週間です。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードのメリットはほかにも盛りだくさん!
ここからはこのカードのお得なサービスについてご紹介していきます。
お得な3つのサービス
- マイルとポイントが貯まる
- マイルとTOKYU POINTの相互交換が可能
- PASMOのオートチャージが利用できる
1.マイルとポイントが貯まる
ANAカードマイルプラス提携店や対象商品をこのカードで支払うと、100円につき1マイルまたは200円につき1マイルが貯まります。
また、TOKYU POINT加盟店での利用で、ワールドプレゼントのポイントのほかにTOKYU POINTも貯まってお得!
貯まり方の例を以下にまとめたのでご覧ください。
利用店舗 | TOKYU POINTの貯まり方 |
---|---|
|
年間の買い物金額に応じて3%~10%のTOKYU POINT ※食品、セール品は一律1% |
東急ストア | 200円(税別)=1ポイント |
「iD」などでの支払いの場合はポイントは貯まりません。
東急百貨店や東急ハンズ、東急ストアなどを利用する機会が多い方なら、効率的にポイントを貯めることができそうですね!
2.マイルとTOKYU POINTは相互交換が可能!
なんと、貯まったマイルやポイントは相互交換することもできるのです!
交換率は下の図をご覧ください。

TOKYU POINTからANAマイルへは1,000ポイントから可能、ANAマイルからTOKYU POINTへの交換は10,000マイルから可能で、両方とも申し込みの約1週間後に利用できるようになります。
また、ワールドプレゼントのポイントもマイルへ移行することができるので、マイルをより貯めることが可能です。
移行サービスについては以下をご覧ください。
ポイント種類 | 獲得ポイント | |
---|---|---|
コース | 10マイルコース | 5マイルコース |
交換レート | 1ポイント=10マイル | 1ポイント=5マイル |
ポイント 移行単位 |
1ポイント以上、1ポイント単位 | |
移行上限 | なし | |
移行 所要時間 |
|
|
移行方式 |
|
応募方式 |
移行手数料 | 6,000円(税別)/年度ごと(4月1日~翌年3月31日) | 無料 |
3.PASMOのオートチャージが利用できる
首都圏で電車やバスなどの公共交通機関を利用することが多い人ならば、ICカード乗車券のPASMOを使っている人も多いはず。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードなら、PASMOのオートチャージ機能を利用することができます!
オートチャージした金額はANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードからの引き落としとなるため、その分さらにTOKYU POINTが貯まるというのもメリットです。
- すでに持っているPASMOの入金や定期券情報をANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードに移し替えることはできません。
- PASMOオートチャージサービスのみの解約はできません。
- バスや一部の駅、PASMOやSuicaエリア以外の改札機、電子マネーが利用できるお店などではオートチャージはできません。
まとめ
ANAマイルと2種類のポイントが貯められる
ANAマイルとTOKYU POINTの相互交換が可能
PASMOオートチャージが利用できる
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードは、より多くのANAマイルを貯めたい方にはもちろん、2種類のポイントも貯まるためお買い物をよくする方にもおすすめ!
さまざまなサービスが盛り込まれた多機能カードなので、普段から東急グループの利用や飛行機に乗る機会が多い方などにもピッタリです。
ANAカードにはいろんな種類のカードがあることは知っていたんですけど、実は交通系の電子マネーが使えるカードもあるみたいなんです!