この記事でわかること
家計簿アプリを使うメリット
おすすめ家計簿アプリ
「今月使い過ぎかなあ……」なんて、お財布から現金で支払うときちょっと気持ちを引き締めたりしますよね。
でも、クレジットカードではどうでしょう?
ネットショッピングやレジ前でも、買い物する商品のほうに気を取られているのでは?
いざ請求を見てからびっくり!
いつの間にこんなに使ったのかと、明細を確認して愕然とすることもしばしば。
そこでおすすめしたいのが、最近流行りの目に見えるカード管理法。
ここではクレジットカード利用を可視化する便利なアプリと、どうしてもダメなときの支払い変更についてご紹介していきます。
目次
クレジットカード利用を見える化しよう
クレジットカード決済したお金は、いつかは必ず支払い請求がやってきます。
流行のブランドバッグも夜景を見ながら飲んだカクテルも、クレジットカード会社からのプレゼントなどではありません。
一時的に立て替えてくれているだけなのです。
「そんなことは言われなくてもわかっているよ」というあなた。
クレジットカードの請求書を見て頭を抱えた経験は一度もないでしょうか?
クレジットカードを使いすぎてしまう理由
みんなちゃんとわかっていて、どうしてカードの請求に青くなるのでしょうか?
それは、クレジットカードの利用が「目に見えない」ことが原因です。
財布の中のお金と違って、カードが減っていくことはありません。
レシートや利用明細はもらえますが、その都度カードで支払ったお金の累積を、毎日きちんとチェックしている人はかなり少ないようです。
そもそもそんな人なら、請求時点でびっくりしませんよね。
「クレジットカードは使ったお金が見えない」これがすべての問題の元なのです。
ちゃんと毎日目の前に表示されて、今どれくらいの利用があるかがわかれば、請求書に震えることはきっと減るはず!
クレジットカードの利用を可視化しよう!
「クレジットカードで使ったお金が毎日きちんと把握できていればいい」それは理想ですが、カード明細を毎日記帳して、累積の金額を確認できますか?
要するに家計簿の作成ですが、「3日坊主が目に見えている」そう断言する人も多いのではないでしょうか。
それに、手帳やノートに記載した数字って、ものすごくわかりにくいものです。
ページをめくって今日の分を探さなければならないし、うっかり記入を忘れるとチェックが面倒です。
しかし今回ご紹介するものは、クレジットカードの利用を簡単手軽に楽して“見える化”する方法。
それを叶えるのが、オンライン明細の自動取り込み機能をもつアプリなのです。
あなたを使いすぎから救う厳選アプリ3選

Moneytree 一生通帳、家計簿より楽チン!
Moneytreeのスゴイ機能とは、複数のクレジットカードオンライン明細を一元化できるところです。
クレジットカードの残高、支払い明細をリアルタイムでチェックできます。
加えて大手銀行口座の管理も可能。
しかも登録口座の制限はありません。
スマートフォンに入力するだけで支出がカテゴリー別に自動分類されるので、これまで何度も家計簿ソフトに挑戦しては続かなかった人でもきっと大丈夫!
おまけに消費グセまで自動で分析してくれるというから、お金の使い方を考えるきっかけにもなりますよ。
無料利用でも広告が表示されず、すっきりと使いやすいのも人気の秘密かもしれません。
家計簿マネーフォワード
マネーフォワードに銀行、クレジットカード、マイレージ、ポイント、証券はたまた年金まで、登録しておくだけで自動で家計簿を作成してくれるという、面倒くさがり屋さんにイチオシのアプリです。
支出の内訳は円グラフで表示してくれるので、ひと目でお金の使い方がわかります。
口座残高、支出、カード明細などなど、見てみないフリはもうできないかも。
すべての明細が自動で取り込まれ、カテゴリーも自動分類。
マイルや楽天などのポイント残高まで一画面の中で確認できるのに、無料のアプリとは驚きですよね。
しかもスマートフォンだけでなく、WEBサービスも提供しているので、パソコンからも確認や入力も可能です。
CRECO
「余計な情報はいらない」「クレジットカードだけをまとめて管理したい」という人向けのアプリがCRECOです。
複数のカードをまとめて管理し、利用明細はカレンダー形式で月ごとに表示します。
“いつ”“どこで”“どのカードで”“いくら”がひと目でわかるシンプル機能。
カレンダーの上にドン!と利用合計金額が表示されているので、使いすぎへの抑止力も十分です。
「クレジットカードの情報を登録しておくのは抵抗がある」
「どこかのサーバーから情報が流出する危険はないの?」
なんて不安な人も、このアプリなら大丈夫です。
CRECOの場合、入力情報はスマートフォンにのみ保存される仕組みで、どこかのサーバーやアプリの提供元にもクレジットカードの情報は一切送られる心配はありません。
もちろん請求書明細も詳細まで確認でき、過去分をさかのぼるのも簡単です。
家計簿的な機能ではなく、クレジットカード専用アプリを求めているのならこちらがおススメ。
もちろん無料です。
それでもダメなら?各社の「あとから」サービスを利用!
イオンカード
チェックはしていたけれど「えっ!?こんなに払えない……」と思ったら変更手続きをお考えください。
ただし、イオンカードはあとからでもリボ払いに変更ができますが、分割への変更はできません。
リボ変更可能期限 | 20日 |
---|---|
引落日 | 翌20日 |
変更方法 | Web、電話 |
分割払い | 不可 |
あとから変更できるリボ払いには3つの方法があります。
- 明細指定リボ:利用明細の1件単位で指定
- 期間指定リボ:1ヶ月単位で期間を指定
- 全リボ:一度の登録でその後の支払いを全てリボ払いにする
分割払いで支払われている場合には変更ができません。
楽天カード
楽天カードでは1回払いのカード利用分を、リボ払い・分割払いに変更することができます。
リボ払い・分割払い変更期日 | 【~5日】→当月分支払変更可能 【6日~】→最長20日22時までで 翌月に繰越変更可能 |
---|---|
分割回数 | 3~36回 |
引落日 | 27日 |
変更方法 | 楽天e-Navi/電話 |
明細から1件ずつ好きな利用分を選択して、リボ払いに変更ができます。
余裕があるときに、「おまとめ払い」で全額返済も可能です。
ライフカード
ライフカードでは、請求書が届いてからでも「あとから分割払い」「あとからリボ払い」を選択することができます。
リボ払い・分割払い変更期日 | 口座振替日の10日程度前までで変更可能 |
---|---|
分割回数 | 3~34回 |
変更方法 | LIFE-WEB DESK/電話 |
ライフカードの請求確定日は毎月11日前後ですが、それからでも分割・リボ払いへの変更は十分に間に合います。
短期間で処理してもらえるのが嬉しいですね。
三井住友カード
三井住友カードでは1回・2回・ボーナス支払い分を、あとからでも分割・リボ払いに変更することができます。
分割は1回の利用分が5万円以上からとなっています。
リボ払い・分割払い変更期日 | 三井住友銀行口座の場合は支払日の2営業日前 その他の銀行口座では4~6営業日前 |
---|---|
分割回数 | 3~36回 |
変更方法 | Vpass/電話 |
リボ払いは支払い予定の利用分すべて、または一部のみだけの変更が可能です。
まとめ
家計簿アプリを使えばクレジットカードの使い過ぎを防げる
支払いが難しい場合は後から支払い方法を変える
請求書を見て「マズイなあ」と思うことのないように、日頃から便利なアプリを利用し、こまめにチェックをしておけばクレジットカードの使いすぎを防止できます。
クレジットカードは「借金」と強く意識することが、一番の抑止力!
どうしても支払いが難しい場合には、各カード会社で月々の負担が軽減されるサービスを提供しています。
くれぐれも、支払い遅延などを起こさないように気をつけてくださいね。