.jpg)
VIASOカードは元々、高還元率のクレジットカードとして知られており、リニューアル後はさらにお得なポイント加算が話題に!
知名度としては今ひとつですが、実はクレジットカード界のダークホース的存在。
毎日の生活に密着するカードとなる可能性を秘めています。
VIASOカードは信頼の三菱UFJニコスブランド発
年会費永久無料&取得率も良好
VIASOカードの発行元は、国内最大手のクレジットカード会社「三菱UFJニコス株式会社」なので信頼性は抜群です。
VIASOカードの大きな特徴としては、
年会費が永年無料ということ。
利用条件などもありませんので、取得後放っておいても負担が発生することはありません。
取得時の条件は、高校生を除く18歳以上であれば誰でも申込可能。
学生や専業主婦でも、比較的手に入りやすいクレジットカードです。
VIASOカードの基本情報
- 国際ブランド:Mastercard
- 年会費:永年無料
- 利用可能枠:~100万円
- キャッシング:~50万円
- ETCカード:年会費無料・ポイント2倍・手数料1,000円(条件により無料化が可能)
- ポイントプログラム:1ポイント1円・自動キャッシュバック・通常1,000円につき5ポイント
- 還元率:0.5%~
- 海外旅行傷害保険:最高2,000万円・携帯品損害(年100万円まで)
- ショッピング保険:年間限度額100万円
知らないうちにどんどん貯まるVIASOカードポイント
モバイル・ネット料金の支払いで2倍
VIASOカードのポイントが貯まりやすい秘密は、固定料金へのポイント付与が高いこと。
携帯電話、モバイル通信料、プロバイダ料金についてはポイントが2倍。
毎月必ずかかる出費だけに、これは嬉しいですよね!
提携している携帯電話の企業は大手を網羅。
- NTTドコモ
- auSoftBank
- Y! mobile
インターネットプロバイダも同様に、対象が広いので安心です。
- @nifty
- Yahoo!BB
- OCN
- BIGLOBE
- au one net
- ODN
- NTTドコモ
- au
- SoftBank
- Y! mobile
クレジットカードを特に利用していなくても、どんどんポイントが貯まっているのは嬉しい限りです。
VIASO eショップ経由で高還元率に
VIASOカードがネットショッピングに強いといわれるのは「VIASO eショップ」のシステムによるものです。
ネットショッピングをVIASO eショップ経由で行えば、
ポイントが通常の2倍~20倍に!
VIASO eショップの加盟店は400店以上。
大手ショップはほとんど参入済みなので、ネットショップを良く使う人ならば絶対にお得です。
加盟店舗の例とポイント還元率
店舗名 |
通常ポイント |
VIASOeポイント |
ポイント還元率 |
Amazon |
0.5% |
0.5% |
1% |
楽天市場 |
0.5% |
1% |
1.5% |
DHC |
0.5% |
3% |
3.5% |
ドクターシーラボ |
0.5% |
10% |
10.5% |
shu uemura |
0.5% |
10% |
10.5% |
例えばYahoo!ショッピングで1,000円のお買い物をすると、通常の獲得ポイント5ポイントに加えて、ボーナスポイントが20ポイント貯まるので、キャッシュバック金額は25円(還元率2.5%)です。
たった1回の買い物で、これほど高還元されるキャッシュカードは他に見当たりませんよね。
いきなり口座にキャッシュバック!
VIASOカードが嬉しいのは、そのキャッシュバック方法です。
利用金額からキャッシュバック分を差し引いて請求するのが、一般的なクレジットカードのやり方。
しかしVIASOカードは、
1ポイントを1円換算で直接口座に振り込んでくれます。
VIASOカードポイントのデメリットを知って賢く利用
ポイント有効期限は1年
VIASOカードは年間のポイントをキャッシュバックする方式を取っているため、ポイントの有効期限は1年と短期。
貯まっているポイントが1,000ポイント以下の場合は、キャッシュバックの対象とならずにそのまま失効してしまい、繰り越しはありません。
1,000ポイントは、初期還元率0.5%の場合、年間20万円以上の利用に換算されます。
月割りすると17,000円ほどですが、携帯、プロバイダ料金はポイントが2倍となるため、半額の8,500円でクリアできます。
「VIASOカードを取得したら、すかさず固定料金の支払い変更を行うのが最大のコツ」ということです。
有料のETC発行手数料を無料にする
ETCの年会費も無料ですが、発行には1,000円の手数料がかかります。
ETCカードは完全無料のクレジットカードが多いので、1,000円もの負担は抵抗がありますよね。
しかし「楽Pay」に登録すれば、ETCカード発行手数料を無料にできます。
「楽Pay」は定額制の自動リボ払い。
でも、そのままでは高額のリボ払い手数料がかかってしまい、いくらポイントが高還元でも意味がありません。
回避方法は、リボ払いの限度額設定。
リボ払いの月額は自分で好きな金額設定ができます。
自分の利用枠いっぱいにしておけば、毎回一括払いと同じ扱いになり、手数料がかかることはありません。

ETC利用分もポイントは2倍。
自動車専用道路を良く利用する人ならば、発行手数料無料は狙いたいですよね。
「楽Pay」登録を上手に使えば、一切の負担なく高ポイントをゲットすることができます。
まとめ
業界でもまれに見る高還元率のVIASOカード。
普通の生活をしていても貯めるチャンスがたくさんあります。
面倒な手続きなしで、自動的にキャッシュバックしてくれるのも大きな魅力。
「今持っているカードは年会費無料だけど、ポイントの貯まりがどうも・・・」なんて感じている人は、VIASOカードに利用を集約してみてはいかがでしょうか?
きっとポイントの高い付与率、高還元率に満足できますよ!